昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2018年04月10日 - フランソワ・クープランの音楽を中心に(2)

4
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

次の2033年がクープラン没後300年を迎えるのか。 #古楽の楽しみ #nhkfm

2018-04-10 06:11:56
クラウス @klaus_ermine

フランソワ・クープランは、イタリア音楽にも関心を寄せ、その様式を導入した。 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:12:02
yumiko @matsugaoka51

「フランソワ・クープランはサン=ジェルヴェ教会オルガニストになり、1689年に20歳で結婚。翌年オルガン曲集を。3年後には王室礼拝堂のオルガニストに。同じころイタリアの音楽にも強い興味を。ルイ14世は王室礼拝堂でグラン・モテの他にプティ・モテも好んで聴いていた」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:12:18
Koko @5487eukl

@dolphin2005jc おはようございます! #古楽の楽しみ かけています! 良い、1日を!

2018-04-10 06:12:19
yumiko @matsugaoka51

フランソワ・クープラン 「モテット「おお、最愛のイエス」」 「プティ・モテの。和音の響きにイタリアの影響が」と関根先生。 二重唱になるとイタリア風味。フランスの品の良い軽やかさも楽しめる感(^.^)♪ #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:12:19
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。フランス音楽特集でラテン語は珍しいですね。しばらくは移動のために聴き専にします。#古楽の楽しみ

2018-04-10 06:12:31
gurucchi @gurucchi

若きクープラン、シャレオツなイタリアの曲に出会うのですね。 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:12:56
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

久しぶりに、モテットを歌うとモテッぞ♪ のダジャレを思い出しました! てふてふのモテ期は、え~と、、、あれ?(汗 もしあったとしても、グラン・モテではなく、精々プティ・モテ(爆 #古楽の楽しみ twitter.com/kazut0323/stat…

2018-04-10 06:14:09
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

ルイ14世がグラン・モテやプティ・モテを好んだことで、フランス王室礼拝堂にはモテ期が来たわけですな。 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:05:49
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

モテット「すべての人々よ、聞け」 (テノール)ポール・アグニュー (演奏)レザール・フロリサン (オルガンと指揮)ウィリアム・クリスティ #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:15:08
白猫 @umino_awa

クープランモテット「すべての人々よ、聞け」で甘さと程よいメランコリーを感じたり。(-ω-) #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:16:14
gurucchi @gurucchi

ポール・アグニューさんの声、よく伸びて美しいですね。 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:17:15
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽フランソワ・クープランの音楽を中心に(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-04-10 06:17:53
Prince of Scotch @princeofscot

@gambafuki おはようございます(*^-^)ノ ラヴェルの知名度のせいか、ボクも #古楽の楽しみ を聴くまでは、クープランと言えば『クープランの墓』一択でした(^^;)

2018-04-10 06:18:12
yumiko @matsugaoka51

フランソワ・クープラン「モテット「すべての人々よ、聞け」」 コレッリをはじめ珍しいイタリアの音楽は若きクープランには新鮮に響いたろうと関根先生。この曲は天での平和を哀れな人間と対比させているとのこと。 心に沁みるテノールがオルガンの温もりにのって流れる。弦も寄り添う✨#古楽の楽しみ

2018-04-10 06:18:16
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

クープラン:モテット(または聖体奉挙 Elevation) 「おお、最愛のイエスよ "O Jesu amantisseime"」 「全ての人々よ、聞け  "Audite omnes et expavescite"」 #古楽の楽しみ #nhkfm

2018-04-10 06:18:45
クラウス @klaus_ermine

「モテット「すべての人々よ、聞け」」フランソワ・クープラン:作曲 歌詞は分かりませんが、哀愁が漂っていますね😌 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:19:36
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

当時のパリはイタリア留学から帰ったシャルパンティエとか、カンプラとか、あるいはコレッリなどのイタリア風味の音楽が流行っていて、若きクープランも大いに感銘を受けたに違いありません。(関根先生談) #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:19:52
みゆまま @miyumama_2ya

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽フランソワ・クープランの音楽を中心に(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2018-04-10 06:20:47
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

宮廷オルガニストに就任したフランソワに求められたのは、宮廷の宗教行事や音楽行事における作品の提供者として新しい曲を作曲することであった。こうしてモテットや宗教曲を作曲することが主体となっていった。 #古楽の楽しみ  #ふらんそわ

2018-04-10 06:22:13
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

フランソワの教会音楽はオルガンミサを除くと1695年から1715年に作曲されている。この時期は国王ルイ14世の晩年にあたり信仰心が失意の日々を慰めていた時期であった。ルイ14世は毎日音楽で飾られた華やかなミサを望みフランソワはそのために新しい作品を次々と作曲した。 #古楽の楽しみ  #ふらんそわ

2018-04-10 06:22:44
カジュ @kajyupix

いかにもルイ14世が好みそうな勇ましい終わり方 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:22:52
クラウス @klaus_ermine

モテット「すべての人々よ、聞け」。いきなり、明るく勢いが激しくなって終了😅 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:23:53
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「トリオ・ソナタ」を2曲。同一音盤。同一演奏者。 (演奏)レ・ドミノ、(指揮)フロランス・マルゴワール ①「おとめ」 ②「ステインケルク」 #古楽の楽しみ

2018-04-10 06:24:06
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 今でも、植民地持ってるのフランスとオランダ位だもんね 仏領ギアナにはロケットセンターが有る。

2018-04-10 06:24:31
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ