-
kintoki_naruto
- 54592
- 164
- 35
- 574

8時23分 特番スタート ・発達障害かもしれないし、そうでないかもしれない子供達は発達障害のグレーゾーンと言われています ・お母さん「かもしれないと言われて泣いてしまった」 発達障害の子どもの様子をイラストで解説。わかりやすい。 #あさイチ #NHK #発達障害グレーゾーン
2018-04-16 08:25:33
・発達障害は子供らしさと区別がつきづらい ・発達障害は生まれつきの脳の特性 グレーゾーンとは? ・発達障害はグラデーション。どこからが発達障害なのか専門家でも見極めが難しい。 今回は専門家でも判断がつきづらい層をグレーゾーンとして取り上げる #あさイチ #NHK #発達障害グレーゾーン
2018-04-16 08:27:25
今日は「うちの子は発達障害かもしれない」という、「グレーゾーン」の子供たちについて。幼いうちには見極めが難しく、結論を先延ばしにされていてどうすればいいのか悩んでいる保護者もいる。 #あさイチ
2018-04-16 08:25:44
発達障害は生まれつきの脳の特性。コミュニケーションが苦手、こだわりが強い、不注意、落ち着きがない、読み書きや計算が苦手など。これは誰にでも多少はあるけれど、グラデーションになっていて判断がつきづらい、それがグレーゾーン。 #あさイチ
2018-04-16 08:27:40
あさイチテーマ:発達障害。グレーゾーンの場合はっきりさせる必要はなく生活指導の方向性がわかればいいとアドバイスしているが実際は悩ましい。当事者自身がどのような状態なのか、どんな思いで過ごしているかという専門家の助言も必要か。 pic.twitter.com/iZkhq3wYoV
2018-04-16 08:50:07

今日の特集は発達障害か…。グレーゾーン。この言葉がどんだけやっかいか。シロクロはっきりさせてよ❗️ってイライラさせられましたわ…。 #あさイチ
2018-04-16 08:26:36
療育行って発達センター通って児相で手帳取っても診断はつかないし、病院変えようにも二次障害出たら来たらと言われるし、予約は半年一年待ちだし、手帳は返納になったし、いま出てる人たちの気持ちわかりすぎて。 #あさイチ
2018-04-16 08:34:15
グレーゾーンはね…しんどいよね。うちは診断名ついたから公的な支援も受けられるし学校でも手伝ってほしいことのお願いがしやすいけど、グレーゾーンは「でも違うんでしょ?」的に理解してもらえないことが多くてつらいって知人は言ってた #あさイチ
2018-04-16 08:30:21
障害グレーゾーンは診断的に難しいからわかるが、発達障害のグレーゾーンはその言葉を作ったやつもわるいぞ。発達障害とは生き辛さだ。子ども自身と家族が社会に対して「生き辛さ」が解決できないことが持続するなら黒、幸せに生きてたら白やろ。 #あさイチ
2018-04-16 08:27:26
グレーゾーンはもう、「発達障害だと思って」対応するんでいいんじゃないかな。 発達状態の子にわかりやすい、暮らしやすい状態って、健常児にもわかりやすい、暮らしやすい環境のはず。 #あさイチ
2018-04-16 08:26:22
今日のあさイチ📺 子供の発達障害について リアルタイムで見ながら、録画してダンナに見せよう✏ pic.twitter.com/LYWCwbydE0
2018-04-16 08:53:55

ゲストの西尾まりさん。 「私の子供もグレーゾーン。すごくもやもやした。」 「どういう取り組みが地元でされているかを知ること、それを教えてくれる場所を見つけることが大切」 #あさイチ #NHK #発達障害グレーゾーン
2018-04-16 08:29:39
どういうところで発達障害だと判断されるのか?という中山さんの問いかけに対して、子供がグレーゾーンだと言われた西尾まりさんが「そういうところも含めて、区に話を聞きに行ったことが良かった思う」と。結局、発達障害の診断かどうかはつかなかったそう。 #あさイチ
2018-04-16 08:30:39
あさイチの発達障害特集観てる。発達障害に限らず、精神科領域の障害や病気は周りからこれを言われがちなので、なかなか受診に繋がらないんだよなー。 #あさイチ #発達障害 pic.twitter.com/liMF5vyKBC
2018-04-16 08:40:29

別のお母さん 幼稚園で子供が集団行動になじまない。診察を受けたらグレーゾーンと言われる。市に行っても「様子を見ましょう」と言われてしまう。 親としては悩んでいるのに、グレーゾーンという理由でサポートがない。 ママ共に話しても「心配ない。大丈夫だよ」で終わる #あさイチ #NHK
2018-04-16 08:35:16
グレーゾーンにはグレーゾーンの大変さがある。周りにわかってもらえない大変さ、ママ友に話しても「普通にしか見えないよ?」って言われちゃう難しさ。普通じゃないのは親だからわかること。先生も気づいていたりはする。そしてたまに“普通”ってなんだ?と思うこともある。 #あさイチ
2018-04-16 08:32:27
発達障害。息子は3歳の時、市のカウンセラーに「違います」と言われたけど、今もこだわりが強いし先生の指示に付いて行けないことがあるみたい。もしかしたら??とモヤモヤする気持ち、わかる。 #あさイチ
2018-04-16 08:31:32
18歳の女性のお母さんが、グレーゾーンの子供の親としてVTR出演。 幼い頃にグレーゾーンの可能性を指摘され戸惑った。 ネットを見ても、違うかもしれない、やっぱりそうかもしれないと悩んだ。 発達障害を対象とした支援教室に通わせたかったけど断れられた。 #あさイチ #NHK #発達障害グレーゾーン
2018-04-16 08:31:32
子供の発達に不安を抱えていた保護者が、支援教室に見学に行ったところ自分の子供はそこに通わせるほどなのか、と悩んだというエピソード。生活の中で少し苦手なことがあるくらい。普通っぽいのに普通じゃないというショックがある。 #あさイチ
2018-04-16 08:33:11
発達に不安を抱える保護者が教育相談など窓口に行っても、「様子を見ましょう」の繰り返し。担任に相談しても「専門じゃないからわからない」周囲の人は「大丈夫よ」と言う。専門の病院に連れて行こうとすると、夫や親から反対されて連れて行けない。 #あさイチ
2018-04-16 08:35:36
「普通っぽいのに普通じゃないショック」「これからどうしたらいいんだろう」「道標が欲しい」「どうすればいいか誰も教えてくれない」「レッテルを貼るようで本人がかわいそうと言われ」#あさイチ
2018-04-16 08:36:37