Cybozu Meetup テスト自動化(Apr. 16, 2018)

2018年04月16日(月)に開催された「Cybozu Meetup テスト自動化」のツイートまとめ。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

質問「プロダクトチームに属するQAと横串のTEの作業分担は?」 回答「大体兼任してる・・・」 #cybozumeetup

2018-04-16 19:22:02
Yosuke Kurami @Quramy

「QAはプロダクトに属していて、仕様等に詳しい。TEはチーム横断なので、そこにヒアリングしにいったりする」 この辺、自動化するぞ!みたいなモチベってどこにあるんだろうな #CybozuMeetup

2018-04-16 19:24:11
broccoli @nihonbuson

継続的性能試験については後で聞きたい(というか聞きに行く) #CybozuMeetup

2018-04-16 19:24:22

失敗から学ぶテスト自動化導入で大切なこと

https://www.slideshare.net/sonosusumu/ss-94071009

学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

失敗から学ぶテスト自動化導入で大切なこと by 園 進 始まり始まり #CybozuMeetup

2018-04-16 19:25:59
Teppei Sato @teppeis

Artifactoryはこれです。maven, debian, npm, Docker などの各種パッケージマネージャーと統合しながら任意形式のファイルも含めてartifact管理できるツールです #CybozuMeetup jfrog.com/artifactory/

2018-04-16 19:26:12
3keys @threekeys123

"Test" とか "TestEngineering" とか "QA(Quality Assurance)" といったワードをどういう意味で扱っているんだろう? QAとTEにあまり差がない(?)のであれば何で区別したんだろう? #cybozumeetup

2018-04-16 19:26:34
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

「負荷を軽減/分散してモチベーションを高める」 「不安を払拭して導入への動機付けをする」 心理負荷分散は重要 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:26:45
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

今日の内容は「受け入れ・機能・回帰」のフェーズの自動化 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:27:16
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

「動かなくて使ってないんだよね」のパワーワード感 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:27:43
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

つかわなくなる理由 ①誰かがなんとかしてくれる。②メンテナンスされない。③やる気がなくなる。 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:29:01
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

導入するほどの能力がある奴はひきぬかれる(迫真 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:29:20
Yosuke Kurami @Quramy

新・自動化テスト動かなくなる3大要因「誰かがなんとかしてくれる」「メンテされない」「やる気がなくなる」 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:29:33
3keys @threekeys123

PGが書くべきテストとQAがやるべきテストって曖昧になってしまう...? #cybozumeetup

2018-04-16 19:29:39
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

コーディングの負担集中 ①職能障壁(PGに頼る) ②局所的(プロダクトで慣れ親しんだ言語) ③衝動的(とりあえずでやって、その後続かない) #CybozuMeetup

2018-04-16 19:31:12
学理(softwareTest垢) @gackuri_testing

この自動化導入初期あるあるストーリーよ。 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:31:54
戸田広 @hiroshitoda

不安の払拭、導入の動機づけが大事 #CybozuMeetup

2018-04-16 19:32:13
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ