裏古楽の楽しみ -2018年05月01日 - フランソワ・クープランの作品を中心に(7)

4
前へ 1 ・・ 7 8
Alphas_Bot @alphas_bot

マルナナマルマル 提督、ついっぷるほっとわーど情報をお持ちしました - #cozy1242 ZIP #zip NHK Da-iCE HAT 連休 社畜 -0640 #古楽の楽しみ #ちょうどいい 連休 NHK #zip -0620 #ちょうどいい 連休 #古楽の楽しみ 日差し #小山慶一郎誕生祭

2018-05-01 07:00:04
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

クープランは「諸国の人々」しか持ってない。 クープランといえばクラヴサン曲なんだろうけど、吉田翁に全曲LP26枚と脅かされて。。。 揃えだすとキリがない。有名どころを集めたのぐらいは欲しいかな。 #古楽の楽しみ

2018-05-01 07:06:23
ぷちぱお @petitepao

クリストフ・ルセの始めと終わりのディスクはコチラでした #古楽の楽しみ pic.twitter.com/W7m4lnEcef

2018-05-01 07:07:17
拡大
コガクカモカモ @kogakutanotano

今朝のクラヴサン曲集、ちょうどいまの季節の草木が地面や上へ上へと、絡みついたり蔓延ってゆくのもイメージできました。花は ふうっと甘く香ります。画像はテイカカズラ。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/gQn5PNblOd

2018-05-01 07:09:13
拡大
拡大
きくを @kikuweaux

これから何か問題にぶち当たったときは「神秘の障壁だ!!!」と言って生きていこうか・・・ #古楽の楽しみ

2018-05-01 07:11:55
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

クープランの装飾は単なる装飾ではなく、クープランの本質を表しているので、漫然と杓子定規に弾いては台無しだとか何だとか、どこかで見た覚えがありますです。 モーツァルトの音階は単なる音階ではない、と通じるような。。。 #古楽の楽しみ

2018-05-01 07:12:25
Dafne🐏 @cecile7momo

@jikou9 Amazonで残り少ないですがまだありましたよ。私が買った時よりだいぶ安くなったみたいですし。古楽の楽しみで聴いてチョイスするにはちょっとナクソスさんは少ないかもです(^_^;

2018-05-01 07:13:45
ナポりん @natasha_napo

今年が生誕350周年にあたるフランソワ ・クープランの作品を中心に。 ご案内は関根敏子さん。 「「クラヴサン曲集第2巻、第6組曲」から「羊飼いたち」」クリストフ・ルセの演奏は愛らしさたっぷりで思わず弾いてみたくなる。「神秘の障壁」の次の曲で1717年に作曲されたのだそう。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/LYIi5Jff6p

2018-05-01 07:55:20
拡大
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

女流作曲家 良かったです .@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2018年05月01日 - フランソワ・クープランの作品を中心に(7)」togetter.com/li/1223148 をお気に入りにしました。

2018-05-01 11:21:42
ぷちぱお @petitepao

BGMは今朝のクリストフ・ルセ、ウィリアム・クリスティの手持ちのディスクで #古楽の楽しみ pic.twitter.com/6eYSGRhBjs

2018-05-01 19:26:48
拡大
yumiko @matsugaoka51

宝石の輝きのようなクラヴサンの響き♬✧やがて心に満ちるクラヴサンの海(´ω`*)クープラン♡ togetter.com/li/1223148#c49… 「裏古楽の楽しみ -2018年05月01日 - フランソワ・クープランの作品を..」togetter.com/li/1223148 にコメントしました。

2018-05-01 19:40:55
北岡修二:S.KITAOKA @regedry33

これはとても面白いまとめ。こういう発見があるからTwitterはやめられません。 .@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2018年05月01日 - フランソワ・クープランの作品を中心に(7)」togetter.com/li/1223148 をお気に入りにしました。

2018-05-01 19:48:13
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハのオルガン曲鑑賞、 今回は トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564、 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565。 H.ヴァルヒャ、T.コープマン、小糸恵、A.イゾワールの各演奏。 pic.twitter.com/AQcXQ5bhc0

2018-05-01 22:01:46
拡大
拡大
jeek @5619jeek

1710年代 ヴァイマル時代の作と考えられるBWV564は、 抒情的なアダージョ楽章が特に印象的で、チェロによる演奏も多いですね。 バッハの代名詞的作品の感さえあるBWV565、 1700年代のアルンシュタット期、或いはヴァイマル時代初期の作とされ、 実はバッハの初期作品の一つ。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Tmd9OzxhCD

2018-05-01 22:01:47
拡大
拡大
jeek @5619jeek

あまりにも有名なこのBWV565、演奏は百花繚乱、どの奏者も通り一遍に弾くようなことはさすがに無くて、誰の演奏を聴いても、それぞれ別の作品を弾いているように聞こえるほどの違いが有るのが面白いです。 BWV564-2 アダージョ ヴァルヒャの演奏 youtube.com/watch?v=hN9rgS… #古楽の楽しみ

2018-05-01 22:01:48
拡大
リンク YouTube J.S.Bach - Toccata, Adagio and Fugue C major, BWV 564 2/3 2. Adagio Organ : Helmut Walcha Recording Location St. Laurens, Alkmaar, The Netherlands Recording Date - September, 1956 4
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2018-05-01 22:55:05
前へ 1 ・・ 7 8