2018.5.14 東電会見 関連ツイートまとめ ♯汚染水 ♯水晶体 ♯フランジタンク

3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
ドラえもん @jaikoman

・廃スラッジ ・使用済みベッセル +3 (前回間違えて1本多く記載したので1本引いて3と記載) ・RO処理水 ・濃縮塩水 ・処理水 +2451m3 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:23
ドラえもん @jaikoman

・Sr-90処理水 -974m3 ・タンク貯蔵量 0=変化なし=建設してない ・濃縮塩水 ・廃液供給タンク ・SPT-B #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:27
ドラえもん @jaikoman

■建屋への地下水ドンレン移送量、地下水流入量の推移 ・降雨があったので建屋流入量が増えた ・建屋流入量は159m3/日 ・戻し量と併せて先週は171m3/日のペースで高濃度汚染水が増加 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:30
ドラえもん @jaikoman

00:04:40 ■大型除染設備の運用開始のおしらせ★★ほsい ・本日から本格運用開始 ・フランジタンクを解体したあと、今回設置した大型除染設備で小さい金属玉を当てて表面を削る除染。その後、タンクを切断して保管する流れ #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:33
ドラえもん @jaikoman

・敷地境界線料や切断作業の作業員被ばくの低減が図れる、構内環境改善が図れると考えている #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:36
ドラえもん @jaikoman

00:06:20 ■環境モニタリング・サンプリング ・一時貯水タンクL運用目標値満足で明日海に捨てる ・No.2の一時貯水タンクに大きな変化はない #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:39
ドラえもん @jaikoman

00:06:50 ■実施計画の一部補正 ・2016年7月4日申請の雨水処理設備の増設に係る申請の一部補正 ・コメント反映と火災対策で消化器設置や配管の使用を追記 ・引き続き認可に向けて調整していく #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:58:41
ドラえもん @jaikoman

00:07:55 テレ朝よしの: ・雨で地下水流入量が増える季節になったがフェイシングの進捗状況と評価のための計算式の有無 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:59:02
ドラえもん @jaikoman

・トリチウム汚染水を東電が主体性を持って判断しないのか。のんびりした経産省の小委員会、期限的なものはあるか。(その経産省の勝因階の結論をまって主体的に判断する。) #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:59:07
ドラえもん @jaikoman

# 経産省の判断をまって、主体性を持ってその判断を尊重するという従来の人を舐めた主張を繰り返す。文字にする価値なし。##

2018-05-14 22:59:20
ドラえもん @jaikoman

00:12:35 読売いなむら: ・降雨が増える時期を迎えるが現状の水収支のシミュレーション、21年以降のタンクシミュレーションを出す予定はあるかについては、雨の時期を見た上で考える。 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:59:31
ドラえもん @jaikoman

・経産省の小委員会でトリチウム水の扱いが風評議論だけで汚染水の扱い議論は進んでおらず、東電が主体性を持って判断しないのか、どうすれば判断するかについては国の結論を待ってから。リスクについてどう考えているのか認識を問われる有り様。#iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:59:36
ドラえもん @jaikoman

00:19:30 フリー木野:(18分) ・大型除染機器設備により作業員被ばくの低減とあるのはどれぐらい低減されるのかについては、昨年末に水面下の面談で出している資料ではγ線で2.21mSv/人、★8割も低減出来る評価をしている #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:59:51
ドラえもん @jaikoman

・大型除染設備の保安措置の変更という3月5日の面談資料に記載 作年? 被ばく線量の算定資料がついている #iwakamiyasumi2

2018-05-14 22:59:55
ドラえもん @jaikoman

# 8割も低減出来るといいながら、このあと、4ヶ月も遅れた事は問題ない認識を示す東電 木元崇宏。遅れた理由も明らかにせず。被ばく作業は東電社員にやらせたい。次々と社員を雇えばいいんだよ。それが出来ないなら原発やめろ。##

2018-05-14 22:59:58
ドラえもん @jaikoman

・全体の作業員数はわからないので確認する▼ #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:03
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:・原子力学会で発表された敷地外に1日あたり20億Bqでている件。東電の現状でK排水路から1億Bqでているものであり、20億は古いデータに基づくものだという説明で、 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:07
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:今はもっと減っている説明だったが、1億Bqというのは15年までの古い資料で出しているものではない。なので、御社で認識違いがあるようなのでもう一度聞きたいが、 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:10
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:現状に関して(2年で)20億と1億ではどこかに別のリソースがないと合わないが。これは改めて御社で調査はしないのか? #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:13
ドラえもん @jaikoman

# 学会が2015年じゃなくて、東電の1億が2017年という話でした。聞き間違い。## #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:31
ドラえもん @jaikoman

(東電 木元崇宏:前提としてあのぉ、我々が測定していて港湾内に排水しているのが排水路の水になる。排水路の水は、毎日サンプリングしてでた分析してるんで。 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:36
ドラえもん @jaikoman

東電 木元崇宏:そこのCs-134/137と全βの濃度と流れている流量からどれ位の放射性物質が流れているか出てくる事になる。その数字は毎日サンプリングで出している数字と、 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:39
ドラえもん @jaikoman

東電 木元崇宏:作年の監視評価検討会で出している数字もあるんで。それをかけ合わせると1億Bq/Lという話が前回もあったが、概ね吸う億Bq/Lのオーダーで出していることは数字上では出していることになる。 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:43
ドラえもん @jaikoman

東電 木元崇宏:指摘の20億Bqはどれとどれをプラスしてその数字なるのか、我々は掴んでいないんで。我々としては出している数字はゼロではない!ということは認識してるんで。 #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:46
ドラえもん @jaikoman

東電 木元崇宏:軽減する努力は除染したり、ゼオライトなどの吸着物質を入れてなるべく下げる努力をしていかないといけないことは変わってない。~ だらだら ながなが ~ 下げる努力をしている。) #iwakamiyasumi2

2018-05-14 23:00:49
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ