【高萩・北茨城】大震災記録13(2011.4.11 ~23:00まで)

・#takahagi #kitaibaraki 「高萩」「北茨城」で検索(RTを除く) ・余震頻発。大雨で土砂崩れも注意。落雷で停電も。常磐線はついにいわきまで復旧。 ※北茨城の検索は、茨城&北でも検索されてしまう。。。
0
前へ 1 ・・ 49 50 次へ
伊達政宗@無印 @bakame14_bot

@swt_bitch なっ…!おちんちん高萩、貴様まで…

2011-04-09 12:34:23
@dokkoishoisho74

常磐線高萩まで通ったんだすごい

2011-04-09 12:33:42
KH201110 @KH201110

茨城県内3地点(北茨城市、高萩市、大子町)の放射線量、可搬型モニタリングポスト #ibaraki #kitaibaraki #takahagi #daigo 天候の影響なのか大子町の値が微増に転じている。 http://twitpic.com/4ijnl1

2011-04-09 12:29:21
拡大
テラパ @tairyoo8810

今、福島に向う途中。 北茨城の手前でランチ。(パン食った) 昼寝して再出発! 蓮舫も向ってるらしい。

2011-04-09 12:27:07
どん @Roccodon35

北茨城なう。両親と買い出し。息子は車で寝ちゃったよ☆雨ざあざあだ~。

2011-04-09 12:08:35
のん @stella_n_n

広島の高萩のメガネ姿はなかなかいいねぇ・・

2011-04-09 12:06:44
コウディ @koudykoudy

久しぶりの中郷マックでスルってきました\(^-^)/家マック! #kitaibaraki

2011-04-09 12:01:35
KxOxUxMxExI ▷ 10.27水戸漫遊マラソン【目標サブ3.5】 @KxOxUxMxExI

北茨城来てます。6号沿いは津波で崩壊してる家がそこかしこに…思ったより全然酷い。

2011-04-09 12:00:25
@mikuru_222

@yusaholicaki582 同じ茨城県北で興味も似てたのでフォローさせてもらいましたー。よろしくお願いします☆

2011-04-09 11:52:17
msssm @nohsugar

茨城県北より県南の土壌の線量が高いのはどうしてなんだろう。 http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20b.pdf

2011-04-09 11:51:39
たて @5yu5yu5yu

茨城県にも高萩がある。まぁ市だけど

2011-04-09 11:45:01
藤本亘 @watarureport

高萩駅周辺を小一時間歩くと、建物は応急危険度判定で赤色(危険)が結構ある。が、もっと北へ行くとその紙すら貼れないところがたくさんあると思うと……。

2011-04-09 11:44:31
獅子眞 佐保 @shishimasaho

帰ってから見てみると、案の定茨城産。岩井農協の「惚レタス」。ホームページを見てみると大変こだわって大切に作られたレタスなのがわかる。なのに、100円。大体、地理を考えてみたら、岩井のレタスが放射能で食えないレベルならよほど北にあるうちの実家は人間が死滅しているはずだ。

2011-04-09 11:42:11
ハシビロさん@クマノミ変装中 @bigmanekineko

そういえば常磐線沿いはほぼWIMAX環境が整備されているみたい。時々途切れたりはするけど高萩くらいまでは常磐線列車内での使用は問題ないっぽい。

2011-04-09 11:36:10
空目ったー @sorametter

. @yyksm46 が高梁を高萩に空目しました。

2011-04-09 11:30:01
わたる @taruwatapon

その子は高萩(茨城県北)出身で地震の前から1人暮らし。入学式も当然ないし、新しい土地での生活、もちろん大学始まってないから友達もいない。そりゃ不安になるよな。

2011-04-09 11:29:03
カナタ@一年記念 @KanataFlyingTJ

やっといつもの常磐線に戻ってきたな。早く高萩以北を復旧してほしいな

2011-04-09 11:21:23
ドリトル柴田 @shibalabo

東大柏の葉キャンパスでの放射線量が原発に近い北茨城市よりも高いのは、何故なんだろう。何か地形や場所などの原因があるんだろうか。柏の別の場所でもたとえば市役所で計測すると違うのかな。

2011-04-09 11:10:45
水冷banw @gsf1250s_650

高萩なう。借りたプリウスのレンタカー、新車でした□

2011-04-09 11:07:11
@E_Yoshihara

坂東市では相互交流のある南相馬市や北茨城市に救援物資の支援を行ってきました。市民の皆様からも食料品をはじめとするたくさんの物資や義援金をお預かりし、心から感謝申し上げます。今後は南相馬市の皆さんをお迎えするため、職の支援を含めた定住型の受入体制を整える準備を進めています。

2011-04-09 11:04:36
おおつやすたか @ootuya

ここ数日北茨城&高萩の数値の減少ペースが早まったような気がする。雨降ったらどうなるかわかんないけど。

2011-04-09 11:03:41
@mugi2856

日立駅の影になった高萩駅の新階段()

2011-04-09 11:03:20
龍次郎 @ryucare05

@taechan0315 俺は茨城より北です!俺の住んでる町も津波被害、原発放射能問題、風評被害と大変ですがみんな必死に頑張ってます!!だからみんなで声を合わせて頑張っぺーー!!どうもです☆

2011-04-09 11:02:28
前へ 1 ・・ 49 50 次へ