正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

武富健治×さやわか「読ませる──着想1」【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第2期 #3】 #ひらめきマンガ

【完成稿課題】 自己紹介を漫画にしてください 第一回目の課題は、皆さんのことをよく知りたいこともあって、「自己紹介」をテーマにします。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
山田平日 @ymdhj

今の安倍外交の「蚊帳の外」感への日本人の苛立ちを捉えていて、本人の意図とは別に、すべてがネトウヨの荒唐無稽な妄想のようにも読めるところがとても面白い〜! 土屋耕児郎 - under control – 超・ひらめき☆マンガ家育成サイト school.genron.co.jp/works/manga/20… #ひらめきマンガ @genronschoolより

2018-05-20 10:25:47
わしむ @washimkk65

ひらマンの聴講生として今後も実況ノートをツイートで書いていくつもりですが、「こういうメモが役に立った」「もう少し講評のところ詳しく書いて欲しい」ということあれば対応したりしなかったりしますのでリプ下さい。 (本業がコンサルなので議事録的なものは苦労なく書けます) #ひらめきマンガ

2018-05-20 10:28:17
わしむ @washimkk65

昨日の講義を受けて、武富先生の初期作品読みたい!と思って、kindleストア漁ったら、こんなのありました。めちゃくちゃ尖ってた。。 #ひらめきマンガ pic.twitter.com/9PtviXUTTd

2018-05-20 10:40:31
拡大
わしむ @washimkk65

こういうのもありました。読みます。 #ひらめきマンガ pic.twitter.com/tJDCahTMU2

2018-05-20 10:42:39
拡大
拡大
e x ひ ら め き ☆ P() @hirameki_p

この予言わかる〜。かなりわかる。Pも次の次の手を考えなくては・・・。出版構造の変化の講義もしたいですね、追い追い(P) #ひらめきマンガ twitter.com/keiichisennsei…

2018-05-20 11:15:43
はぁとふる倍国土 @keiichisennsei

マンガの売り方が紙から電子に変わる今、著者への実入りが低い方向にリセットされつつあるように思う。それはマンガ家側から見て「悪い」わけで、知人の編集さんは以前から「著者印税の10%は高すぎる」と言っていたし、善し悪しでもないけれど。今後は著作者がユーザーに直販する流れが加速するはず。

2018-05-20 11:11:33
e x ひ ら め き ☆ P() @hirameki_p

P的には、版元別に乱立する国内サービスをよそに、漫画村→COMIC Netflixが創刊され、デヴィッド・フィンチャー『マインドハンター』(エド・ケンパーキャラ最高!)のように作品中急にペプシ飲みまくるシーンが度々登場する漫画を潤沢な予算で10話描くの理想(P) #ひらめきマンガ #Netflix pic.twitter.com/UMn2lnC0aT

2018-05-20 11:24:33
拡大
よしみ @hesaking

昨日はこっそり今井曖昧賞をいただけたので、実はかなり嬉しかった。。褒められなれてないから変な反応しちゃった記憶が残っている。つらみ。

2018-05-20 11:27:40
休息大臣 @daizin_kyusoku

演劇は人間がその場でやるから嘘がつける。それは漫画と通じるところがある、的なことを話されていたが、理解しきれなかった。質問すれば良かったな。 #ひらめきマンガ

2018-05-20 11:44:10
休息大臣 @daizin_kyusoku

プロになってからは、自分の漫画を読者が理解しているかどうかはネットの反応等で想像するしかなるなってしまう。なのでプロになる前に読者が理解できる漫画を作れるようにならなくてはいけない。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:44:13
休息大臣 @daizin_kyusoku

読者は作者の想像を越えて誤読する。なので読者に選択の余地を残してはいけない。残した場合、読者の集中力が損なわれる。敢えて解釈の余地を残す、というのは悪手で、それをやるなら解釈の余地すらコントロールするべき。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:44:18
休息大臣 @daizin_kyusoku

今までにないような変わったことをするのなら、その分漫画としての合格点は上昇してしまう。変わったことをしたいのなら、読者に分かりやすいサービスをマシマシにしなくてはならない。例えば進撃の巨人は変わったことをやっている分サービスマシマシである。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:44:21
休息大臣 @daizin_kyusoku

進撃におけるサービスとはなんなのか気になる。質問すれば良かった。「鈴木先生」におけるサービスはミステリー調という「エンタメ感」と作品を通して登場する「キャラがいる」ということだった。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:44:27
休息大臣 @daizin_kyusoku

キャラクターは短編、シリーズ、長編で作り方が変わる。「鈴木先生」は当初短編の予定だったため、鈴木先生の人格はゲリミソでは短編用、二巻辺りはシリーズ用、三巻あたりからは長期的な人格にアップデートされている。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:46:03
休息大臣 @daizin_kyusoku

勢いのある絵はトレースすると勢いが無くなるので、トレースするなら新しく描いた方がよい。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:46:07
休息大臣 @daizin_kyusoku

漫画は統一感が大事。画風が変わったり、書き込みの差があったり等で、統一感が無い場合漫画として成立させるのは至難。逆に言えば、統一感があればオッケー。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:46:10
休息大臣 @daizin_kyusoku

漫画はコミュニケーションが大事。読者が何を望んでいるか、自分は何を求められているか、聞いたりコミュニケーションをガンガン取って漫画を描くべき。漫画はコミュニケーションありき。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:46:15
休息大臣 @daizin_kyusoku

講師が画面と絵という言葉を使い分けていたら、それはなぜか考える力を身に付ける。講師のアドバイスもにおいても、自分に都合の良い形で理解していないか、自分の理解は本当に講師の意図に即しているかよく考えるようにする。漫画は何となくで描くものではない。#ひらめきマンガ

2018-05-20 11:46:19
e x ひ ら め き ☆ P() @hirameki_p

音楽家、特にインディーズのジャケを担当することは作家性の強い漫画家の名刺みたいなものなので、そこクリアしていると思います。Pもビーチボーイズからインディ、自分の盤までかなりの数やっています(P) #ひらめきマンガ twitter.com/kamanari_manga…

2018-05-20 12:32:38
@someru @someru

昨晩はひらめき☆マンガ教室、第三回講義でした!ゲスト講師は武富健治先生。昨年に引き続いて長時間の講義、そして朝までの飲み会までも熱心にご指導いただいて感激しました。本当にありがとうございました…!#ひらめきマンガ

2018-05-20 12:51:15
休息大臣 @daizin_kyusoku

講師は毎回変わり、講師によって言うことが変わる。つまり様々なプロの視点で、あらゆる角度の評価が貰える。なので課題は毎回提出するべきで、それまで全く評価されなくても講師が変わり突如評価されることがある、逆も然り。それは自分は何をすべきで、どこを目指すかの指標になる。#ひらめきマンガ

2018-05-20 14:01:50
古城まな @hurusiromana

昨日はひらめきマンガ教室2回目講義でした。とても勉強になりました。ありがとうございました!! 飲み会では次回の課題を出せないかもという危機感から、雑な感じでたくさん質問をしてしまい大変失礼いたしました。。いろいろ答えていただき本当にありがとうございます!!

2018-05-20 15:03:33
やまだ亜麻 @ama_yamada

ありがたきです。全体の文字数を減らして、人物の位置関係わかりやすいように今後意識します

2018-05-20 16:26:15
やまだ亜麻 @ama_yamada

何かがだめで洗練されてないことはわかってるけどその何かが自分ではわからなくて、それをめちゃくちゃ具体的に教えてくださるのでほんとひらマン参加してよかった

2018-05-20 16:28:24
前へ 1 ・・ 17 18 次へ