「うちはアジャイルをやっているのでテストケースを作るという概念がありません」という主張について

色々な人の意見を見返したいので、とりあえず返信をまとめた。
5
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

「うちはアジャイルをやっているのでテストケースを作るという概念がありません」って言われました.教えてください,これは本当でしょうか>Agile界隈の人たち

2018-05-23 19:47:51
きんぢ @kjstylepp

@yumotsuyo テストケース「表」を作らなくてもうまくいくスタイル、体制は十分にありえるでしょうけど、それの根拠を「アジャイルだから」と言うのは表現が稚拙ですし、そういう表現しかできない人たちはなんとなく信用ならん、という初見です。

2018-05-23 20:03:41
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@kjstylepp そうだね,アジャイルじゃなくても作らない人はいっぱいいる

2018-05-23 20:31:23
seki at druby.org @m_seki

@yumotsuyo 説明すんのがめんどくさかったんじゃないすか?

2018-05-24 08:50:13
あきやま🍠 @akiyama924

@m_seki @yumotsuyo 「うちはウォーターフォールだから、ガッツリ仕様書を書いてもらわないとなりません」の親戚か。 アジャイルもウォーターフォールも関係ないのに。

2018-05-24 09:18:31
seki at druby.org @m_seki

@yumotsuyo でも聞きなおすのもめんどくさかったんですよね?

2018-05-24 09:57:20
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@m_seki 昨日、私が会って本人と話しました。実際の開発はメキシコ人とベトナム人の2人をアサインしてて、リードの日本人もアジャイル初めてで、スプリントはどんどん進んでて、テストはしてるけど結果が口頭のみでどうしましょう?と相談されました。

2018-05-25 05:56:40
seki at druby.org @m_seki

@yumotsuyo じゃあ、教え放題ですね!チケットにそのチケットがうまくできたかわかる試し方とその試した履歴を残すようにするのはどう思う?とか。開発2人くらいの速度ならリードの人が全部追試できるし。

2018-05-25 06:53:48
中原慶 @keinakahara

@yumotsuyo アジャイルな人では無いですが、今の職場でも、ご存知の前の会社でもテストケースっていう概念はあって、作ってますねぇ。

2018-05-24 00:42:51
Yoshiaki Yoneyama @yoshiaki_yo

@yumotsuyo うちもUKは完全アジャイルですが、テストケース作ったこと無いですね。 タスクを細かいレベルまで分割出来てることがキーなのかなぁと思いました。それによって影響範囲が限られる(ケースを作るまでもない)のと、逆に細かい粒度でチケットが来るのでケースを作る期間もない(仕様も柔軟に変わる

2018-05-24 00:05:19
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@yumotsuyo TDDにせよBDDにせよ探索テストにせよテストケースに類するものだと思います。ただし、「テストケースだけ作る人」っていうのはなくした、という話はあるかもしれません。Agile Testingまわり。 事前に詳細なテスト設計書を作るのはやめました(以前はやっていた)。... というのを聞いたことがあります

2018-05-23 22:21:41
中 澤 おやかた @DDDE5

@yumotsuyo アジャイルだからといってテストを捨てる訳ではないです。現場によりけりだとは思いますが時間的に可能な範囲でやるはずです。 そも、アジャイルは手法ではなく理念なので「アジャイルをやっている」と言う時点であまり理解されてないのでは、とも思います。

2018-05-24 08:37:25
あきやま🍠 @akiyama924

@yumotsuyo テストケースを作っても作らなくてもよい品質のものが納品されたら問題ありません。

2018-05-24 01:39:52
Hiroyuki Ito (The HIRO) @hageyahhoo

@yumotsuyo 本来なら「その人はアジャイルを理解していない」と言いたいのですが…以下のような事例はあります。 ・スクラムだけをやって、それをアジャイルと言い張っているケース ・開発チームのみアジャイルをやっていて、その成果物をQAに丸投げして「あとは知りません」というケース

2018-05-23 23:02:53
Masaki Kase @softest

@yumotsuyo 対偶を取ると「テストケースを作る概念があるので、うちはアジャイルではありません」ということになりますね。

2018-05-24 10:37:04
rap0413 @raprap7878

@yumotsuyo うちでは詳細なテストケースもあげていますが、ユーザーストーリーからテストをつくるとブレずらいので、そこから作るのが主流なのかなぁと思っていました。まぁ、確かに体制によっては必要ない事もありそうですね。そして、今後はそういう流れなのかもと思いました。

2018-05-24 09:43:02
あれたん @aretan

@yumotsuyo アジャイルテスターのシラバスのベストプラクティスに以下の記載がありました。 インクリメンタルなテスト設計:テストケースとチャータは、ユーザストーリーと他のテストベースを基に徐々に作成し、単純なテストから始まり、より複雑なテストへと進化する

2018-05-23 20:09:53
鈴木三紀夫 @mkoszk

@yumotsuyo 作らないところから相談を受けたことがありました

2018-05-23 20:38:54
たのっち @dproject21

@yumotsuyo 自動回帰テスト可能なテストケースを徐々に作っていき、いま数千テストケースとかなってます。テストケース「表」は作ってないです。 ケース数多すぎるうえに、細かいところのテストケースだと期待結果も変わることがザラにあるのですが、自動回帰テストで検出とチェックができるので賄えています。

2018-05-23 22:45:00
Naso@SatoHiroyuki @hiroyuki3gou

@yumotsuyo 少なくとも私は作ってきましたし、アジャイルに参画してるメンバーも作ってます。 探索的テスト等に振り切っているのなら理解できますが「アジャイルだから」という理由にはならないはずです。

2018-05-23 22:31:19
Yamamoto hiroyuki @yama__moto

それを言った人に聞く、必要ならよく話し合うべきことではないでしょうか😀 twitter.com/yumotsuyo/stat…

2018-05-24 12:57:30
Eiji YAMANE @e_yamane

結果なにが起こってるかじゃないかなぁ。それで品質が良いならそれで良いし、悪いなら改善していけば良いんじゃ無いかなぁ。「アジャイルだからXXXしない(orする」ってのは思考停止してるよね。 twitter.com/yumotsuyo/stat…

2018-05-24 10:14:38
komitsubo @komitsubo

まあ、アジャイル宣言でも動くものを要求はされているが動くものをどう定義しているか適用側のやり方次第なのでフツーにあると思う。(いいとは言っていない) twitter.com/yumotsuyo/stat…

2018-05-24 10:11:00