裏古楽の楽しみ -2018年05月30日 - セレクション ▽フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック(3)【再放送】

3
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
崎田幸一 @jikou9

一度チラリとテレビで見ただけだけど、コープマンは演奏している時の顔も表豊かだから、アムスバロック菅でソリストなしという曲ばかりのコンサートをバックステージで聴いてみたいけど、バロックコンサートでソリストなしなんてほぼ不可能だし(^^;。#古楽の楽しみ

2018-05-30 06:07:42
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ セレクション ▽フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^)静かな調べに静かな朝です。 nhk.jp/P1911

2018-05-30 06:08:31
yumiko @matsugaoka51

バード「フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック」から パヴァーヌとガイヤルド 「今日聴くのは「フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック」に含まれる鍵盤音楽。まずはヴァ―ジナリスト達の代表的な舞曲であるパヴァーヌとガイヤルドから」と鈴木優人さん。#古楽の楽しみ

2018-05-30 06:09:15
yumiko @matsugaoka51

「(承前)このニ短調のパヴァーヌは語り出しを聴くだけで思わず癒されてしまうような非常に深い美しさを持った作品。その作曲の秘密は、もしかすると内声の処理まで美しいカノン的な書法で書かれていることによるのかもしれない」と優人さん。#古楽の楽しみ

2018-05-30 06:09:15
yumiko @matsugaoka51

「(承前)パヴァーヌが美しい対位法で書かれているときに、その次の速い舞曲であるガイヤルドのリズミカルな縦の線が実にコントラストを持って感じられる。当時のイギリスの作曲家達はこの2つの舞曲の魔法のような効果から離れられないでいたように思う」と優人さん。#古楽の楽しみ

2018-05-30 06:09:15
Tom Chobim @tomochang49

ご飯が上手に炊けた。 目玉焼き丼と #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:09:23
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

つまり75曲近いと。 ただバードが一番だとは仰いませんでしたよね。 他にもっと多い作曲家がいるのか、はたまた先生が省略しただけか。。。 #古楽の楽しみ twitter.com/matsugaoka51/s…

2018-05-30 06:09:32
yumiko @matsugaoka51

「「フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック」には300曲近い作品が含まれている。その中でも4分の1近くを占めるのがウィリアム・バードの作品。バードは Byrd と言う風に書く。「ブリタニア音楽の父」として今でも敬愛されている存在」と鈴木優人さん。#古楽の楽しみ

2018-05-30 06:06:04
崎田幸一 @jikou9

コープマンがオルガンを弾くコンサートなら安いのが再来月にあります(^^)v。#古楽の楽しみ google.co.jp/search?q=%E3%8…

2018-05-30 06:10:20
渡邊直樹 @picaresque_nw

古楽の楽しみ・セレクション ▽フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック(3) | NHK-FM(東京) | 2018/05/30/水 06:00-06:55 radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2018-05-30 06:10:47
gurucchi @gurucchi

ヘ長調からト長調へメタモルフォシスが14回。めまぐるしいらしいです。 #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:11:57
Masato Suzuki 鈴木 優人 @eugenesuzuki

#concertgebouw でのBCJのコンサートが終わったと思ったら、日本では #古楽の楽しみ が始まりましたね! (合唱とソリストの登場風景をどうぞ!!) #BCJEU2018 pic.twitter.com/sFmBIiGyZC

2018-05-30 06:12:00
崎田幸一 @jikou9

動画もありますね(^^)v。#古楽の楽しみ トン・コープマン[オルガン]|ミューズ主催公演|所沢市民文化センター ミューズ muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/2…

2018-05-30 06:12:17
リンク www.muse-tokorozawa.or.jp トン・コープマン[オルガン]|ミューズ主催公演|所沢市民文化センター ミューズ 所沢市民文化センター ミューズが主催する公演情報。チケット情報やスケジュールなど。
yumiko @matsugaoka51

バード「フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック」から パヴァーヌとガイヤルド ゆっくりと目覚めを誘うような美しいパヴァーヌ。 品格のあるガイヤルド。 コープマンの演奏美し✨ 優人さんは「非常に落ち着いた風格のあるパヴァーヌとガイヤルドだったように思う」 #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:12:29
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

②「セリンジャーのラウンド」、「荒涼とした森」 (ハープシコード)アンドレアス・シュタイアー 変奏曲。「荒涼とした森」はヘ長調で始まりト長調で終わる? 優人先生、また、ヘ、つまりファから始まるなどと!w #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:13:08
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@matsugaoka51 英国国教会、プロテスタントと言ってもそう、カトリックそう変わらないし できた理由が理由だし・・・・・。 松蔭女子大学は国教会系のミッション大学だけどね おはようございます #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:13:33
m_utasuzu @u_saitananohana

NHK-FM 古楽の楽しみ・セレクション ▽フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-05-30 06:13:33
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

セリンジャーでググるとバレーボールの監督が、セリンジャーズラウンドでググるとマンション物件が出てくるw Sellinger's Roundでググってやっと目標物が♪ youtube.com/watch?v=jAE1bK… #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:14:28
拡大
リンク YouTube Sellingers round Sellingers round, England, from the English Dancingmaster by John Playford, The Joy of Dance through the Ages, www.dancilla.com 73
クラウス @klaus_ermine

「セリンジャーのラウンド」、「荒涼とした森」。 どちらも繰り返しがある由。 バードは繰り返しが好きだったのでしょうか? #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:14:29
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

グールドも弾いている! 勿論ピアノ。 グールドはその他のバードの曲も色々弾いているようです。 youtube.com/watch?v=xyfZOZ… #古楽の楽しみ

2018-05-30 06:16:18
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ