正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011/4/14・10:45開始 経済産業省 原子力安全・保安​院 記者会見

まとめました。
0
たかよし @ystricera

(使用済燃料プールの燃料にはヨウ素が入っていないということ)保安院「炉内身体下敷きが比較的新しいのでまだ残っている放射性ヨウ素あること否定出来ない。サンプリングした結果出ているものについては1~3号機の炉から出たものが混入してきた可能性ある」

2011-04-14 11:08:20
たかよし @ystricera

(フジテレビたかみ 先ほど海江田大臣がすべての原子炉に外部電源2系統と発言したが新たに指示だしたのか)保安院「私どもはまだはっきり把握していない。まだ指示したか確認してない。」

2011-04-14 11:09:39
たかよし @ystricera

保安院「福島第一 外部電源2系統相互へ融通できるようにする東電原子力船の外部電源を1,2号機へ 夜森船を3号機に使っている双方結んでどちらかが落ちても止まった場合も供給できるようにする。 電源車をどちらにもつなぎ込めるようにして高いところにおいておいて津波来ても移動できるよう」

2011-04-14 11:11:20
たかよし @ystricera

保安院「非常用DGを高台に置いておく、高台に消防車おいておき電気来なくても注水できるようにする。」(大臣の発言は福島第一に対する物?)「確認しております」(保安院としてすべての原発に二系統という指示は?)「確認します」

2011-04-14 11:12:29
USTREAMERS/ユーストリーマーズ @USTREAMERS

本日午前中の保安院からUSTREAM配信ボランティアサポートは個人ユーストリーマーの @mycaloid@ebihara_ten がお送りしています。

2011-04-14 11:13:52
たかよし @ystricera

(NHKしげた トレンチの水位一回下がって上がった状況どううけとめるか)保安院「注入しているにしろ大した量でないので、2万トン水があるのでなかなか効果的にいかない。トレンチの立坑の水位が上がって復水器を使ってやっているが、根本的な解決策は集中処理建屋へ持っていくこと」

2011-04-14 11:14:12
たかよし @ystricera

(4号機のプールは核種分析したらこのさきどういう事分かるか)保安院「これ以上今の水について分析して分かることはあると思う暫定値を確定させた上で分かることある。仮に使用済燃料破損してたらどれくらいの放射性物質出るかを推定してみなければ」

2011-04-14 11:16:01
たかよし @ystricera

(朝日新聞こもり トレンチの水昨日6センチさがって移送後4センチ上がって移送前より2センチ減ということでいいか)保安院「2.5センチ下がった状況」(他の検討状況は)「現在のところは高濃度の水持っていける場所は集中環境処理建屋のみ 仮にそこが使えないと他の方法考えなければ」

2011-04-14 11:19:13
たかよし @ystricera

保安院「メガフロートやバージ船にこの種の水をいれるのは難しい」(4号機燃料棒破損して水素爆発したのではと言われているが破損具合と関連)「1部にしろ水がかぶらない状態があって水素発生して爆発はありうるその後は原子炉の水の上の部分との仕切板が壊れて水かぶる状態になったと思う」

2011-04-14 11:20:41
たかよし @ystricera

保安院「水素が他の場所から来た可能性も0ではないが分からないぼろぼろになっていたらこういう数字ではすまない。ほとんどが健全な状態と推測」

2011-04-14 11:21:13
たかよし @ystricera

(読売新聞やざわ バックアップの件)保安院「1,2,3とやる、仮設のタンクを作ってそれを繋ぐ。今日から試運転」(タービンの高濃度汚染水なくならない場合の対策)保安院「考えなければいけないがいずれにしろ水入れなければならないタービン建屋の部分含めて循環させるシステム作れるか例ある」

2011-04-14 11:23:13
たかよし @ystricera

(新しいルートのところ注水するということか)保安院「実際に原子炉に入れるところまで含めて上手くラインがつながればやってみる。まだ今やっているか確認出来ていない。試運転やるのは1,2,3全部と聞いている」

2011-04-14 11:24:42
たかよし @ystricera

(飛散防止剤)保安院「これから使いたい機械、電源があるところはできない。効果あるのかの確認したうえで。今共用プール付近で確認している。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-04-14 11:25:53
たかよし @ystricera

保安院「2,3週間かけて確認した上で他のところにやる。 放出した水についての評価はこれからやる。」(耐震強度確認可能なのか)「人が入れる状態か確認する。計画立てていただいて、人手が足りなければ別途対応する。これだけ余震が来る時期なので注意喚起しつつできるところから」

2011-04-14 11:28:23
たかよし @ystricera

(TBSうちの 4号機の使用済燃料プールの空気中のダスト線量高い理由)保安院「水の分析結果だとそれほど高い線量でないと思う、そこに付着している放射性物質の可能性」

2011-04-14 11:29:59
たかよし @ystricera

(集中処理廃棄物建屋点検)保安院「急いでやっている最中」

2011-04-14 11:30:55
たかよし @ystricera

(テレビ朝日はしおか バックアップの水源、今のポンプとの違い 耐震バックアップ機能 海洋放出最終的確認時間かかっている理由)保安院「基本的には水の供給バックアップもうひとつのラインを作っておくこと、もう1ラインで水の量足りない事あっても入れられるように。」

2011-04-14 11:32:31
たかよし @ystricera

保安院「海への放出。どう評価するかの見解をまとめるために時間がかかっている。」(政府として見解出す?)「東電としても出すし政府としても出す」

2011-04-14 11:33:12
たかよし @ystricera

保安院会見オワタ\(^o^)/

2011-04-14 11:34:01