【イベントまとめ】安宅和人×落合陽一×田川欣哉×司会・宇野常寛「〈デジタルネイチャー〉は社会をどう変えるのか」(渋谷セカンドステージvol.18)

渋谷ヒカリエにて行われたトークショーの様子をまとめました。
4
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

落合「ブッタの悟りには言語的には到達できないから、仏教徒は修行をする。その修業はディープラーニングなどの非言語的な手法によって置き換えられるのではないか」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:25:21
みか @i_mikankan

うんうん、宇野さんの通訳がありがたい! #shibuya2nd

2018-06-12 19:26:09
soneo @ATH_ray_

ここからは有料なのか… #shibuya2nd

2018-06-12 19:26:54
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野「安宅さんの著書『イシューより始めよ」は言語的思考に頼らないアプローチに言及していたが、これは落合さんの非言語的な発想と近い部分がある」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:27:47
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

安宅「この本は、外資系出身で英語中心で構築された僕の教養領域からは外れている。だから岩波の中国古典とか読みましたよ(笑)」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:29:32
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

安宅「僕はYMO世代で、大変な衝撃を受けたけど、(この本はの登場は)それに近い感覚がある」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:30:59
gimius @kerpugielm

エジソンフォード境界とは…? #shibuya2nd

2018-06-12 19:31:59
りお @xxxroche

だめだ!片手間で聞く内容ではない!濃度が!凄い!一旦作業止めたわ笑!ぼく理解の地盤となる教養も知力も全く足りない!ふえーん! #shibuya2nd

2018-06-12 19:33:18
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

落合「20世紀の〈特許〉と〈量産〉に規定されたエジソン=フォード境界は、限界費用がゼロになることで無効化される。でも、大半のメーカーは未だに境界の手前にいるよね」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:33:48
スーパーX086 @0_x086

エジソンフォード境界は、近代の労働を一言で表したみたいな言葉だな #shibuya2nd

2018-06-12 19:34:12
長谷川リョー|モメンタム・ホース @_ryh

スマホ片手に流し聞きだと、確実に理解追いつかぬ😇 #shibuya2nd

2018-06-12 19:34:42
gimius @kerpugielm

宇野さんの翻訳があってはじめて何となく内容が入ってくる #shibuya2nd

2018-06-12 19:34:52
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野「現在は言語的なメタプレイヤー、つまり言語の限界を知る人間がもっとも有能とされる。でも、その領域が人間の仕事ではなくなったときにどうなるのか」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:35:43
はなはな @brddbahn

#デジタルネイチャー #shibuya2nd #落合陽一 デジタルネイチャーは社会をどう変えるのか 始まる前のどきどき感! pic.twitter.com/r8EkjOStqh

2018-06-12 19:36:43
拡大
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

田川「デザイナーは〈人間-機械系〉の最適化、つまり人間と環境のチューニングが仕事だが、機械的知性の総量が人間の数を上回ったときに、その役目はどう変化するのか」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:38:15
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

田川「機械はパッケージデザインを必要としない、機械同士が直接、価値交換をするようになったときに、デザイナーは何を作るようになるのか……」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:39:23
ぬまひろ @swimcamera

機械機械のコミュニケーションになると、パッケージデザインはなくなる 人間はコンビニのドリンクをラベルで選んでるって話を思い出した #shibuya2nd

2018-06-12 19:40:13
やすじろう/yasuziroh٩(๑❛ᴗ❛๑)۶おひとりさま道 @2700_hermoso

確かにルンバの置き場がないと、ルンバ買っても使えないよね。 これしかわからないよー。 #shibuya2nd

2018-06-12 19:41:03
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

田川「ロボットが普及すれば、たとえば住宅デザイナーはロボットに合わせたドアや階段を作るようになるはず。その社会では、人間中心に作られてきた価値観は、どれだけ意味を持つのか」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:41:04
*kaoru @kaoruchy

落合さんがデザインしたマンションは、ルンバ中心設計らしい。 #shibuya2nd

2018-06-12 19:41:49
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

田川「未来も創作は続くだろうけど、現在の僕らが知るクリエイティブとは、全く別物になる可能性がある」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:42:26
ぬまひろ @swimcamera

嗅覚味覚にアプローチするのはテクノロジーによってハックしにくい→料理人は生き残る #shibuya2nd

2018-06-12 19:43:38
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

田川「人間の感覚器でもっとも原初的な感覚、嗅覚や味覚を扱う料理人のような分野は、テクノロジーの影響を受けにくい。対して、視覚や聴覚へは強力にテクノロジーは干渉していくはず」 goo.gl/9wZ8AD #shibuya2nd

2018-06-12 19:44:39
やすじろう/yasuziroh٩(๑❛ᴗ❛๑)۶おひとりさま道 @2700_hermoso

「料理人と歯科医は仲良くすべき」そうです。口の中が整ってないと、食事は美味しくないのです。 #shibuya2nd

2018-06-12 19:44:48
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ