昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

電灯スイッチに盗聴器?

気になったため。
22
青にゃん劇場(本館) @armourhigeraru

@ChomeHoge 何処からどう見ても日本で最も一般的なパナソニックの普通の片切りスイッチです ありがとうございました  #JapansSecretShame pic.twitter.com/ECykMOqysv

2018-07-02 22:17:50
拡大
sorekaradoushit @sorekaradoushit

BBCのドキュメンタリーで伊藤詩織氏が盗聴器見つけたシーンとして拡散されてる画像と動画を見たけど、見つけた盗聴器だとされてるのは、どの家にもあるただの片切スイッチに見える上に、片切スイッチで電灯スイッチとして機能してて2線しか繋がってないのならそもそもそこからは電源取れなくないか? pic.twitter.com/gQtzOTxeK6

2018-07-03 01:58:24
拡大
拡大
sorekaradoushit @sorekaradoushit

そもそもどの家のスイッチも裏側はだいたいこんなんになってる、というのを知らんかったりするのか?……BBCのドキュメンタリーの伊藤詩織氏がスイッチの裏の緑色のとこを分解してるシーンを見て「これが盗聴器か!」と興奮してる人たち、自分の家のスイッチボックス開けてみたらいいのに。 pic.twitter.com/Y5DFLLGy7o

2018-07-03 02:06:59
拡大
拡大
sorekaradoushit @sorekaradoushit

技術的な話には明るくないけど、電灯スイッチとして機能してるスイッチそのものの内側に盗聴器を仕込むスペースなんてあるのか? pic.twitter.com/CQ2kiDlhFf

2018-07-03 02:22:15
拡大
pogemutaBN @pogemutaBN

話題の「盗聴器」見たら疑われている機器は ・見た目完全に電灯用の片切スイッチ(Panasonic WN5001010か相当品) ・電線が2本(電灯と非接地側)しかないので、電灯のオンオフで通電もオンオフする ・つまり盗聴器としては極めて不自然 ていうのがパッと見てわかるところですね pic.twitter.com/2vwvr6yzkk

2018-07-03 10:26:46
拡大
拡大
拡大

■コンセントへの盗聴器設置が不向き理由

6@5回(XBB1.5)接種済み。 @roku_636

普通、盗聴器はコンセント部分に仕掛けます。電灯スイッチに仕掛けると、スイッチと直列だと消灯するたびに盗聴器も電源オフ。スイッチと並列だとスイッチがショートされるので、照明付きっぱなし。

2018-07-03 00:28:22
6@5回(XBB1.5)接種済み。 @roku_636

ふと思ったけど直列に繋げば電灯オンオフのタイミングは検知できるし電灯オンの時だけ盗聴できるから、それはそれで有用かもしれない。でも活線作業になるし、照明のノイズ乗るだろうから実用的ではなさそう。

2018-07-03 00:32:01
Taro @taroflag

@ikaryakuchan 交流ですので厳密には違いますが、スイッチだと+が2本なので電気が流れません。電線に1本にカラスが止まって感電しないのと同じです。 +と-の間で電気が流れるので、コンセントに盗聴器でないと電気を使えません。コンセント型しか存在しない理由だと思います。

2018-07-03 15:41:52
tnak @_tnak_

ん、さっきACのスイッチの所に盗聴器仕掛けても電源電力は取れないと書いたが、実際にそこに入れたら照明器具と直列配線扱いで電気は流れはするのか。どちらにしてもまともに動かないとは思うが。照明の方もおかしな点灯状態になりそうだし、逆にばれるだろ

2018-07-02 20:37:07
伊崎工房@ @izakikoubou

@shachisuke お!よくご存知で!さては盗聴器発見のプロでは?壁タップやスイッチの内部だと回収交換が困難な事と電磁パルスの影響で定在波比がとり辛いから電波の飛びも悪くなる。雑音も酷く、ましてやTVIが出てバレる可能性も有り、現実的では無いって事でw

2018-07-02 21:54:26
徳吉 @tokukichi1

伊藤詩織氏が片切スイッチの配線を知らなくても問題はないが、これで盗聴器を窺わせる演出をしたところで盛大にツッコミを受けて終わりと制作サイドが誰も思わないことが不思議。大学教授のアドバイスなんて要らない。電気工事士に聞けばわかる話。一事が万事。この番組全体の質が疑われても仕方ない。

2018-07-02 23:24:26
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

そういや、スイッチから盗聴器がー。みたいなの流れてきたけど動画消えているからわからないけど、元発見のバイトをを少しやっていた身からするとコンセントはわかるけどスイッチはちょっと・・。(困惑)ってところで、ああなるほどGPS発信機と同じく万能性があるなって思ったw

2018-07-03 06:45:37
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

電気の知識ある人ならわかるけどなぜ盗聴器コンセントみたいなのが多いか、または昔は電話回線をタップするってのもあった。

2018-07-03 06:50:16

■ご家庭の配線をいじるには資格必要(電気工事士)

リンク denkikoujishi-shikaku.com 【電気工事士の資格は必要ない?】知識と揃える工具 電気工事士の資格って必要ない?資格がなくてもできる作業、電気工事士に必要な知識、揃える工具・道具。 1

資格が無くてもできる電気工事の作業
・エアコンの工事(取付け・取り外し・化粧カバーの取付けのみ)
・家庭での照明取り替え・取付など(コンセントを開けたりいじるのはだめ)

さき @tabisurutire

方々で指摘されてるけどこれヒドいな。 そこは片切スイッチって言って、直流で言うところの+しか流れてない。そこに盗聴器かましても動かんどころか回路繋がっちゃって火吹くで?。 なんかドライバーでぐりぐりやってるけど、そこはマイナスドライバーで思いっきり押して配線外す穴やで? #伊藤詩織 twitter.com/Yuu14Sunplas/s…

2018-07-03 10:28:23
さき @tabisurutire

さらにこれも指摘されてるけど、そこ外した時点で電工二種持ってなきゃ違法。 もっとやるなら上手くやれや。だからネトウヨにすぐ見抜かれるんよ。

2018-07-03 10:30:20
ぴょん銀茄子 アイの歌声を聴かせてを観て欲しい @PYN_pyn

ホタルスイッチが光るように、要求電力が微少ならば、片切りスイッチでも盗聴器にできるのでは?とふと

2018-07-03 10:34:09
pogemutaBN @pogemutaBN

@PYN_pyn ほたるは片切スイッチと並列接続されているため、電灯ONで逆に電源供給されなくなります。 ですから直列と並列の盗聴回路を統合すれば…って、単純に接地線と非接地線両方来てるコンセントとかに偽装する簡単確実な選択肢があるんだから、それは自然な判断とは考えにくいでしょう。

2018-07-03 11:21:59
ン・ゴゥムィ @N_5u6i

あー。RTしないけど壁のスイッチに盗聴器は二線しかなかったら電源取れないから不可能ってやつ、ホット側の線だったらアースとの間で電圧発生するからね。電磁波検出器でノイズ検出できてる時点でホットだと思うし。

2018-07-03 10:43:17
さき @tabisurutire

@ChomeHoge 他の方も言われてますけど、ここに盗聴器繋いでも動かないどころか火が出る。 フルカラーの片切スイッチ。非接地側って言って、乾電池で例えると+しか流れてません。 しかも電工二種持ちじゃなければここ外したら違法です。 どうせヤラセするにしても、電気に詳しい人は居なかったのでしょうか。

2018-07-03 10:47:18
pogemutaBN @pogemutaBN

複雑な回路や充放電素子を組み合わせれば片切スイッチでそれなりに機能する盗聴器は技術的には作れるだろうけど。簡単確実なコンセント偽装という選択肢があるのにそこまでして片切スイッチに偽装するメリット皆無でデメリットしかないからな。

2018-07-03 11:36:01
普通の兵庫県民☆猫ポチ☆ @yowaineko

@Yuu14Sunplas それに盗聴器はスイッチ回路になんかに仕掛けません、盗聴器を仕掛けるのは正常な電圧を得られるコンセント回路なんです、このやらせを指導したのは電気のど素人と思われます,ラジオライフで勉強してくださいw pic.twitter.com/50y2iovtYS

2018-07-03 11:24:21
拡大
拡大