18年7月前半の脱原発

続き物&随時アップデート。自分でリツイートしたりコメントつけたものをテーマ別に分類。
0
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

震災当時、自民党が国会でごねまくってたのは、正直、引いた。 twitter.com/knife9000/stat…

2018-07-09 16:39:13
no hate @sugarless_boy01

岸田さあ、お前、広島一区じゃん。5日朝の時点で、気象庁はちゃんと数十年に一度の大水害になるって言ってたじゃん。安倍晋三とお前が無視しただけじゃん。原発だってその程度の認識で再稼働してんだろ 自民幹部、5日夜の飲み会を釈明 西日本で大雨さなか | 2018/7/9 this.kiji.is/38898488300519…

2018-07-09 19:15:23
神子島慶洋⊿ @kgssazen

東日本大地震当時の菅直人首相が福島第一原発を視察したのは、まったく情報を上げてこない東電にしびれを切らしたからだということは、菅氏の回想録を読めば分かる。そういった文献にも当たらず、ただ皮相的な報道のみをソースに、菅元首相は叩かれまくった。それに比べて、安倍自民には寛大な人たち。

2018-07-09 22:47:28
中野 昌宏 Masahiro Nakano @nakano0316

人的被害に冷淡だからこそ、3・11で菅直人の足を引っ張り続けられたんだと思う。

2018-07-10 01:04:56
座間宮ガレイ@命懸けの人をサポートする参謀 @zamamiyagarei

政府の対応が東日本大震災とは違うところは、 ①311の原発事故は大混乱を防ぐためにあえて抑えめにした ②今回は想定できる機会があったが怠った ということではないだろうか。気象庁が災害時には重要な情報を持ってることも重なっている。災害対応は難しいとは思うが、②はお話にならないとは思う。

2018-07-10 13:00:45
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

宴席からもし本当に小野寺大臣が指示を出していたのなら、ありえない。 言うまでもなくアルコールは人の認知能力を低下させるし、宴席に居続けるという判断は致命的におかしい。 安倍総理はすぐに宴席を中断するか、一万歩譲っても大臣を執務に戻らせるべきだった。危機管理上理解不能。

2018-07-10 21:00:31
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

大阪北部の震度6弱、地震調査委「周辺の3活断層動いた証拠なし」 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

2018-07-10 23:58:58
吉田千亜 @hankoyama

「在宅被災者」対策手つかず news.yahoo.co.jp/feature/867 #Yahooニュース きっと、今回の豪雨被害でも、「在宅被災者」という方法しか選べない、という人も出てきてしまうのでは。で、ここに書かれている津久井進弁護士の言葉は重要。

2018-07-11 22:15:40
吉田千亜 @hankoyama

「支援を必要とする在宅被災者がどこにいるのか、どのくらいいるのか。コミュニティーのつながりが薄い大都市の方が、分からなくなる危険性が高いと思います。現在の制度は仮設住宅に入ることを生活再建の第一歩にしていますが、在宅被災者の問題はそうした単線の考え方を変える必要性を示しています」

2018-07-11 22:17:12
吉田千亜 @hankoyama

(念のため、この記事は2018年1月のものね) 今日、岡山の友人が、被災地から都内に来ていて、まさにこの話をしてくれた。 「避難所にまずは行け、話はそこから」という前提が、そもそも厳しい人がいることを。

2018-07-11 22:20:50
野本耕作 Nomoto Kosaku @gaganjp

@hankoyama 今回の豪雨災害対応で見るべき点は、南海トラフの地震への「危機意識」は「ない」という点でしょう。「全数避難」を必要とする対応を「考えない」ことが常態化しています。「対応が遅れた」のではなく、「対応できないので考えない」意識下の「反応」です。昨年のアラスカ沖地震当地対応と比較です。

2018-07-11 23:37:16
jp @yzjps

岸田文雄(60)やったのは広島選出で 「私が、核兵器禁止条約の不参加決めた!」だけの史実にw 各種の調査で ・人気もなく ・勝てるわけがないし ・正直、派の実態は厭戦ムード ・安倍支持でもその後に禅譲される保証はない ・次には河野太郎外相や小泉進次郎氏が控えていて bunshun.jp/articles/-/8142

2018-07-12 14:00:31
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

政府の災害対応を批判すると、なぜか「災害を政権批判に利用するな」という、一見もっともらしい反論が出てくるが、これは盧溝橋事件後の日本で「挙国一致」の体制が作られた論理と同じ。「今は非常時だから国策を批判せず、政府方針に国民が一致団結して協力しよう」という方便で疑問や批判を封じた。

2018-07-12 14:49:40
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

こうした「挙国一致」は、有無を言わさぬ威圧感を持つ理屈だが、そこに決定的に欠落しているのは「無能で判断力のない指導部に、国民が一致団結して全面服従すれば、国はどうなるか」という視点。「政府の無能力や誤判断が、問題発生や状況悪化の原因ではないか」という批判的思考が巧妙に封じられる。

2018-07-12 14:51:12
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

日中戦争の泥沼化から対米開戦に至る経緯も、敗戦が確実となった後もなお降伏を認めずに自国民の死者を増やし続けた経緯も、国家指導部の能力不足と誤判断が主な原因だったが、「挙国一致」という一見立派なスローガンは、その現実から国民の目を逸らす。災厄を生んだ本当の原因を、国民の目から隠す。

2018-07-12 14:53:24
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@kochigen2017 周辺自治体が避難計画を作ることを拒否すれば再稼働は出来ません。自治体はこの拒否権を発動してください。

2018-07-12 20:32:26
菅直人 衆議院議員 @NaotoKan

豪雨災害での安倍総理の初動が問題視されています。安倍総理は3・11東日本大震災とそれに伴う福島原発事故の時も、超党派で対処するという姿勢は取らず、いかに政局に利用するかを考えてウソの情報を流し続けました。「赤坂自民党亭」では危機管理よりも総裁選対策を優先したことがよく表れています。

2018-07-14 11:45:52
oyomot @oyomot

東海原発事故のとき、避難範囲のコンビニが本部に連絡したら店舗を閉めるの許可されなくて営業してたって話がありますね twitter.com/mannin/status/…

2018-07-14 20:23:12
ふわ1🥦 @mannin

例の自衛隊コンビニの件、包括連携協定そのものを再検証した方がいーんじゃないかねー。いまの運用って「コンビニオーナーは災害に遭うといきなり徴用されます。バイトが来ないかもしれませんが被災者のために営業を続けてください」になってない?死ぬよこれ

2018-07-14 14:23:13
oyomot @oyomot

コンビニは基本的には本部の許可なしで閉めるの許されていない。「洪水非難のために一時閉店しました」って言ったら契約違反として契約解除される可能性がある。いわゆるアドバイザーがその手の話をチラつかせるのは僕も経験してる。あいつら出まかせでもなんでも、まあ何でも言う

2018-07-14 20:28:00
Toyomi Sawada @qzv00507

津軽海峡を挟んだ、下北半島 大間町は、わたしにとって近くて遠いとつくづく感じました。大きな集会にわたしも参加したかった。連日の現地からの配信おつかれさまでした♬ twitter.com/u_ko1974/statu…

2018-07-16 03:55:51
u-ko @u_ko1974

@qzv00507 こんばんは!今日は来られなかったようで残念でしたが、ご視聴、コメントやコインなどたくさん!ありがとうございました(*´▽`)

2018-07-15 21:31:23
緊急地震速報bot(α) @zishin3255_2

■■緊急地震速報(第3報)■■ 茨城県沖で地震 最大震度 4(推定) [詳細] 2018/07/17 04:34:11発生 M5.5 深さ60km #緊急地震速報

2018-07-17 04:34:30
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

日本の2つの火山は地下深くで繋がっている 科学者が発見: jp.sputniknews.com/science/201807… えっ九電さん知ってましたか?

2018-07-17 04:34:59

北朝鮮ミサイル危機

前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ