復興に関する妄想と指摘

個人的な思い込みにちゃんと知的なツッコミが入るのはTwitterのいいところ。
6
hilowmix @hilowmix

エコタウン云々に否定的な意見をよく見掛ける。しかし今後、被災地でかつて通りの産業が維持できるかは疑問だ。高台への移住を前提とすれば、水産業を放棄せざるを得ないケースも出てくるだろう。であれば、新たな産業の誘致も必要。それに最適化した居住地設定も悪くはないと思われる。

2011-04-16 08:02:50
hilowmix @hilowmix

ただ保守派としては「一部の学者や役人たちが考える計画」が本当に経済や居住者らにとってプラスなのかは大いに疑問ではある。民間から再開発プランを公募し、規制緩和も含めバックアップするような形の方が良いかも知れない。なんとなく「ロボコップ」っぽいけど。

2011-04-16 08:06:20
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 復興とは、復旧の先を行くもの、同じ災害に同じ被害を負わないものという考えからすれば、被災地域の高台移転は必須と考えざるを得ないとおもいます。10mの津波が百年に一度くらいはあり、10mの防潮堤でも防げなかった今回の被災は非常に示唆的です。

2011-04-16 08:09:57
hilowmix @hilowmix

@mach_09 妄想を垂れ流すと、ガスタービン発電所とショッピングセンターを中核とし、外周に産業(工場など)を配置するミニ都市を複数作るのが良いかな、と。高齢者にかけるコストを最低限にしつつ、利便性を維持し、産業と若年層を誘致する。

2011-04-16 08:14:28
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 発電所と変電所が必要になる上、リアス地形ですから、そもそも地形に制限されます。 沿岸に港と、水産加工工場、平野に農地、工場がとなったのは、土地の利用からすればやむを得ない選択だったでしょう。それらを移転する高台があるかどうか

2011-04-16 08:18:13
hilowmix @hilowmix

@mach_09 個人的には、そこまで欲張ったサイズは無理だと思います。水産業はほぼ放棄した方がいいでしょう。新工場を誘致して代替産業とし、高齢者は「安楽だから我慢しろ」と言う。非情ですし、頭でっかちな話だと自分でも思います。

2011-04-16 08:23:53
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 水産業、水産加工工場の一体化は、競争力ある(逆に言うと、他の地域では出来ない強み)でした。それが今回、火災の原因も生んで、非常に痛し痒しのところがあると思います。漁船用の燃料タンクが、津波で破壊されて内陸に運ばれて残骸を燃やすことは、実は過去にもあったのですが

2011-04-16 08:28:41
hilowmix @hilowmix

@mach_09 水産業については「これほどのリスクを負ってまで維持すべきか」という点を論じないといけないのでしょうね。高齢者が目立つことを考えると「所詮は衰退産業」とも思います。その維持を図るよりは、あっさり新産業に移った方がいいか、と。頭でっかちな話ですが。

2011-04-16 08:33:17
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 加工業が、雇用をかなり吸収してたはずです(数字を提示できなくて申し訳ない) もちろん、新産業が得られればいちばんいいのですが、水、電気、輸送路の三つを揃えられる場所は、かなり厳しく限られてしまうでしょう。

2011-04-16 08:35:45
hilowmix @hilowmix

@mach_09 私は被災地を一種の限界集落と見なしています。あっさり放棄し、ローコストで維持できる道を選ぶべきだろう、と。既存産業を復旧させつつ安全を得ようとすると、どうでしょうね。高台に居住地を設け、港湾部と高速ケーブルカーで結ぶとか?

2011-04-16 08:39:30
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 避難路で構わないようです。大きな津波被害を受けた地域も、地震直後のゼロ時間で押し流されたわけではないようで、現行の防潮堤が第一波を阻止していたようです(未検証) 高台集住、直線道路、現行レベルの防潮堤+避難を支援する強固な避難ビルあたりは既存計画の統合で

2011-04-16 08:44:46
hilowmix @hilowmix

@mach_09 高齢者や児童も避難路だけで退避できるものでしょうか。普段から立ち入り禁止という訳にもいかないでしょうし。

2011-04-16 08:47:05
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 老人については、病院や施設を高台に置くしかないだろう、というのが震災後に出た見解のようです。子供については避難成功例と失敗例の二つがあります。成功例は例の避難路が作られたところで、失敗例はすぐ背後に高台があるのに道が無かった大川小の例です。

2011-04-16 08:50:48
hilowmix @hilowmix

@mach_09 避難路と運用でカバー、ということですかね。たしかにそれが現実的な落としどころかもしれません。

2011-04-16 08:53:38
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 沿岸に病院が建ったのは、交通の便が良いからのようです。しかしそれら病院は軒並み打撃を受けていますから、高台への道路整備と高台移転をするしかないんだと思います。

2011-04-16 08:55:22
hilowmix @hilowmix

@mach_09 産業地域のみを低地に残し、避難路を十分に設け、児童や高齢者、病人は常に高台で生活できるようにする、というあたりでしょうか。

2011-04-16 08:57:45
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@hilowmix 今のところはそんな感じなのでしょう。電気水道が寸断されても、家が流されなかったがために、不便ながら生活を維持できた人も多いようです。 ただ、それらは今判っている被害と提言からなんで、今後の経済復興過程でさらに必要なことが明らかになるんでしょう

2011-04-16 09:01:35
hilowmix @hilowmix

@mach_09 被害状況の分析が必要なんでしょうね。

2011-04-16 09:04:21