1988年7月6日(水)の旅日記(102日目・ストックホルム→ゴットランド島)

ジェットフォイルでバルト海に浮かぶゴットランド島へ。雨の中、ヴィスビーの古城を歩き、りんごで腹を満たし、ワレサのいるグダンスクへの夜行便に乗船。小6以来の船酔い。
1
桃岩荘人 @namihei1224

6日。0600起床。0630ストックホルムのYHを一晩でチェックアウト。「二人歩記」を口ずさみつつ、0700ストックホルム中央駅着。ポストにハガキ3枚投函。ニナサン(Nynashamn)行き28k。けーっタケー!ローカル線は利用者少なく、割高なのか?! pic.twitter.com/JynRIxa9zO

2017-07-06 08:52:16
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

トイレ2k、ケーキ(緑色のゴムみたいな砂糖がけ。マスカット味で美味いかと思ったら不味かった)とオレンジジュースで22.5k。どんどん金がぶっとぶ。パック牛乳5.1k、はじめてローカル列車に乗る。普段は通勤用にもなってるだろうホームは吸い殻だらけ。キレイではない。広告はごく少ない。 pic.twitter.com/awpBfRIkZh

2017-07-06 08:55:46
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

おいおいはよ出発せい!今日は日程ハードなんだから。まもなく出発というタイミングで天気が悪くなってきた。郊外に出た今、この車両の乗客は7人。0810乗り換え。知らなかったので焦った。女性駅員の優しい声がけに感動。こういう声、大好き!

2017-07-06 08:56:50
桃岩荘人 @namihei1224

今度の列車は結構キレイ。九龍ー羅湖間の列車や香港のメトロに似ている。0820発車。途中、検札あり。黒人の車掌。フィンランドにも少しはいたが、スウェーデンは本当にアラブやアフリカ系が多い。ツーリストにも多い。ヨーロッパはみんなそうなのだろうか?

2017-07-06 08:58:24
桃岩荘人 @namihei1224

後で知ったが、アムスなどすごく多いらしい。これも俺のカルチャーショックのひとつ。思い出した、中国人民大学では黒人は別扱いされていると碓井さんが言っていた。同じ留学生寮、白人とアジア系は相部屋だが、黒人は別らしい。経済的な意味で、第1・第2世界と第3世界という区別なのかも。

2017-07-06 08:59:15
桃岩荘人 @namihei1224

こうしている間にも中国では奴ら、がつがつわいわい、清潔とは言えない飯を、しかし極めて楽しく食ってるんだよな。同じ大陸の西端でふと思い出したあの熱気。0840ニナサン駅着。歩いてターミナルへ。ゴットランドからのポーランド便の情報を探すが、VISBY(ゴットランドの街)で手配しろと。 pic.twitter.com/PVJstmAEK1

2017-07-06 09:05:01
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

北欧じゃ交通機関の切符は直前まで購入できる。これもカルチャーショックだ。(西欧、東欧も同様と後で知った)。NYNASHAMN→VISBY 180SEK。な、なんとジェットフォイルだあ。夏のハイシーズンのため学割使えず。0930出航。スチュワーデスさんまでいるよ。 pic.twitter.com/L0KPB6l1OA

2017-07-06 12:03:32
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

映画もサービスも航空機並。しかし全て有料のためコーヒーさえ飲めず。乗客も俺とは別人種。ちょい豪華すぎ。天気はよくない。速いけどブリッジに出れないし、自由きかない。かなり揺れる。弱い奴は酔うね。書き物をやめ、眠る。ここはバルト海。 pic.twitter.com/ZR5p6wT2Hf

2017-07-06 12:09:49
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

同じボるにしても、ないと断るにしても中国と北欧、何が違うのか?腹が立たない。言葉かその他の技か、それとも俺のコンプレックスか。よーく考えてみよう。1120島影見ゆ。ゴットランド島。かっこいい名前。かなりでかい島だな。 pic.twitter.com/NaOvN3uVd7

2017-07-06 12:10:49
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

この一週間の資本主義世界で平均一日5500円かかった。ま森と湖と海と島のフィンランド、王国スウェーデンの都も見たし、まいっか。1150 VISBY着。すぐポーランド行きの船便を探す。まずはザックを5kロッカーに入れてと。 pic.twitter.com/weBE6ZCyEE

2017-07-06 12:12:29
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

おおおっと。やばい雰囲気。ツーリストオフィスが見つからない。手当たり次第聞いてみても、誰も今日、ポーランド行きの便があることを知らない。大雨。おいおい泳いで行けというのか?1320ようやく旅行社を見つけ、324kでグダンスク行き今日の切符をゲット。今度は学割10%きいた。 pic.twitter.com/lwuG5NRwp0

2017-07-06 15:53:12
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ポーランドの船会社。ついに東欧ポーランドに行けそうだ。 pic.twitter.com/e8gfZWHzMP

2017-07-06 15:54:34
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

チケットの裏はマルボロの広告。やるな、ヤルゼルスキ将軍。 pic.twitter.com/duuEufvfGj

2017-07-06 15:58:59
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

中雨の中、かっぱ着て気合い入れて街歩き。VISBYは昔からの海の要地だったようで、城壁が残る。しかし街は港からかなり丘を登っていかねばならなかった。雨の古城。ヨーロッパの城跡って風情。古城の下に広がる街並、その向こうに港と客船、そして海。晴れていたらさぞすばらしい眺望だったろう! pic.twitter.com/Lu6JhBmpTh

2017-07-06 16:01:11
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

わずかな時間だったが、丘を登り街歩きしてよかった。資本主義最後の砦に見えてきた。迷った末、リンゴ2つ4.5kで買う。何でもいっぱいあるのに、手が出ない。ポーランドに行ったら、腹一杯食うぞ! pic.twitter.com/hrlEHHanGq

2017-07-06 16:03:55
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

1430港へ。ちょうど大型船が入港してきた。俺が乗るのはあれだろう。あれ?でも乗客満載。どこから来たの?まさか?想像通りヘルシンキからだった。つまりポーランドへは、ストックホルムよりヘルシンキからの方が至便(週2便)だったのだ。知らなかった! pic.twitter.com/FlMwmK1ZzI

2017-07-06 16:06:10
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ストックホルムからヘルシンキへ行けば、グダンスク行きあるのに気付いただろう。でもま、いっか。VISBYで乗り込む客、なんと俺1人。みんな甲板から俺を見てる。こんな豪華リゾートの島から汚らしい猿みたいなアジア人バックパッカーが1人こんなデカイ豪華客船に乗りこんでくる。 pic.twitter.com/yOj3iwKuLx

2017-07-06 16:13:43
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

しかも社会主義国へ行くのだから、奇妙だろうな。乗船。レセプションへ。キャビンの予約に1520にもう一度来いと言われる。VISBYでかなり停泊するようだ。そしてかなり下船客がいるようだ。そりゃそうだろう、ポーランドにバカンスに行くより、ゴットランドにバカンスで来た人が多いわけで。 pic.twitter.com/yOFVICmB0J

2017-07-06 16:14:49
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

一通り船内を歩く。確かに豪華客船だが、ポーランド船籍、なんとなく社会主義の匂い。薄暗いし、絨毯の赤褐色の蛇模様に。クロークなどのもろもろの設備の細かいところはVIKING LINEに劣る。ロビーのソファで一息ついてリンゴをかじっていると、日本人が一人やってきた。 pic.twitter.com/WmELbRilCJ

2017-07-06 16:16:21
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ヘルシンキからの乗客、高橋氏。アフリカなど計3年世界を旅していて、あと3年は帰らないとのこと。途中アムスの日本レストランで働いていたそう。へげー興味深そうなので、話し込む。特に日本人とは話したくはなかったが。20日間、北欧をヒッチしてきたという。

2017-07-06 16:16:44
桃岩荘人 @namihei1224

俺もヘルシンキからポーランドへの船便を見つけていれば、ロバニエミまで行って帰ってこれたなあ。1530出航。ようやく小雨上がる。結局キャビン取らず、高橋氏とレセプションどまん前、階段下の絨毯で寝ることにする。昨夜はいっぱいここで寝ていたとか。今夜は我々2人だけ。ソファにて話しこむ。

2017-07-06 16:17:45
桃岩荘人 @namihei1224

1900カフェで飯。となりのスーパーで魚缶買い、持ち込んだパンとミルク。缶詰は7FIM。10SEK支払ったら、2FIMのおつり。まいっか。高橋氏も朝作ったというサンドにかぶりついている。食ってる間にかなり揺れてきた。 pic.twitter.com/t37VQScxq3

2017-07-06 20:56:33
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ソファに戻ったが気持ち悪くなり、ついにトイレへ駆け込む。もうdown。船酔いは小6の時の三宅島行き以来だろうか。2200前、階段下の絨毯に敷いたシュラフにもぐり横になる。少し楽。寝る。出国時、世旅研のみんなから餞別にもらったダウンのシュラフ。世話になってます。日記先送り。 pic.twitter.com/D2nvHKHYkF

2017-07-06 21:13:14
拡大