編集部イチオシ

御刀が水没した場合の緊急処置について

御刀が水没した場合にどうしたらいいのかという複数人からのアナウンスをまとめます。 ツイッターモーメントで公開しているものと同様です。
82
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

災害などで水没した刀剣は刀身が水分を吸って湿気を帯びています。 放っておくとそこから錆が発生してしまいますので、速やかに適正な処置が必要です。 すでに多くの刀職の方々が応急処置についてツイートされています。 少し私も補足となるツイートをしたいと思います。

2018-07-09 22:34:32
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

② 新聞紙で紙鞘を作る。 水没してしまった鞘は、中が湿気っているので刀身を入れておくことが出来ません。 代わりに、新聞紙を3枚くらい使用して紙鞘を作ります。 新聞紙を大きく拡げて3枚くらい重ねます。 新聞紙の対角線に刃のある刀身部分のみを斜めに少し余裕をもって置きます。

2018-07-09 22:40:24
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

刃区の辺りで角を折って二重にして補強します。 風呂敷を包むようにクルクルまわして紙鞘を作っていきます。 鋒は最後に三角形に折って補強してガムテープでとめると切先を傷めません。 サランラップを刀身に巻いた後でも、紙鞘は刀身の損傷や人が怪我をしないためにも有功です。

2018-07-09 22:40:24
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

③ 真空圧縮袋で空気を遮断 刀身に刀剣油を多めに塗った後に、サランラップ(クレラップ)で包むと保護材となるのと、空気を遮断するので錆を防ぐことができます。 ただ、刀身にラップを巻くのは慣れてないとなかなか難しいのです。 コツとすると棟側から巻くと比較的に容易です。

2018-07-09 22:46:26
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

他に真空圧縮袋を使用する方法があります。 やはり、刀身によく刀剣油を塗った後に、刀身の長さに応じて衣類用やふとん用の真空圧縮袋に入れて折りたたみながら掃除機などで空気を抜きます。 もちろん、完全な真空状態ではありませんので応急処置です。 またラップよりも刀身に跡がつきやすくなります

2018-07-09 22:46:26
刀八 @jigane_furui

刀身は「研ぐ前より研いだ後のほうが重くなる」って言うくらい水を吸ってしまうものなのでパッと見では乾いてるように見えても内部に水を含んでいる可能性があります。当然そのままではサビるため刀職者の方たちが様々な方法を紹介しています。どうか一振りでも多くの刀が助かりますように

2018-07-10 00:07:08

日本刀剣博物技術研究財団さんのツイート

日本刀剣博物技術研究財団 @hakubutugizyutu

【水に浸かった日本刀の応急処置について】 Q&Aコーナーに掲載致しました。 詳細は、当財団HP nihontou.or.jp/q_a_firstaid.h…をご覧ください。 #日本刀剣博物技術研究財団

2018-07-14 07:31:43