正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

意地悪なゲーム

TLの皆さまに出題させていただいた『意地悪なゲーム』のまとめ。
11
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@takeshizz A側の視点に立つと究極的にはそうなりますね。

2011-04-17 12:00:36
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

@ShoutedSteel 【意地悪なゲーム】しつもんです。C がスイッチを押したとき、どのスイッチが押されたかは必ず即時に(5分間の間に)AとBに通知されるのですか。

2011-04-17 11:17:20
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@bolero_MURAKAMI はい、Cが決定した瞬間にわかります。死ぬまでの五分間、AはCの決定を理解している状態になります。

2011-04-17 11:21:07
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

@ShoutedSteel 【意地悪なゲーム】しつもんその2です。C がスイッチを押さない(選択権を放棄する)という選択肢はありますか。またその場合、ゲームの趣旨からして3人とも死ぬという選択と等価と考えてよいですか。

2011-04-17 11:20:35
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

 @bolero_MURAKAMI はい、選択権の放棄は全員死亡と考えてください。

2011-04-17 11:22:04
ポイントオブノーリターンデブ @channel_prot

@ShoutedSteel おもしろいですね。Cは生殺与奪を握る神。なれば神のように何も答えずじっとAの言い分に耳を傾ける。そしてリミットギリギリでAが利己的な態度をみせなければ生かす。そしてラスト五分で喜びをみせるなら全滅エンド。悲しむのなら生かす。Cは神ではなく人なのだから。

2011-04-17 11:23:36
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@mo_ch_emergency あ、55分の段階で決定した所から変更できない設定ですがそれもまたおもしろいですね。ひとつ質問ですが、利己的とは「パートナーであるBを助ける」という事も含めて利己的ですか?

2011-04-17 11:26:51
ポイントオブノーリターンデブ @channel_prot

@ShoutedSteel 利己的ですね。献身的だが、他人殺してエゴ通すわけですから。甘く見て減点。A視点も何も求めない。いきることで死ぬCにはなにも言えず、最期の五分でごめんなさいがベスト。結局Cとしては神なんだけど人間として死にたい。面白いな。いろいろ心理が滲んでくる。

2011-04-17 11:49:45
@longgate_

@ShoutedSteel こんにちは参加しますー。自分がCだったらAかBの女である方に脱いで(脱がせて)もらってから考えます。……本当は自己犠牲が出来たらいいと思いますが、たぶん出来ないだろうとも思います。ところで「異性愛の幸せな恋人」持ちの自分をイメージできませんでした。

2011-04-17 11:32:23
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@LongGate_ 解答ありがとうございます。ここは「相手を護りたい」と思える関係を示したいのですが、親子ではあまりにもCが情に流されてしまうだろうと考えたので恋人にしました。

2011-04-17 11:43:41
@longgate_

@ShoutedSteel 遅リプすみません。なるほど……! とりあえず僕は幸せな恋人が欲しいです。楽しいゲームありがとうございました!

2011-04-17 12:59:21
クレポ @kleipo

@ShoutedSteel Aが助かるスイッチが青いスイッチで、Bが助かるスイッチが赤いスイッチだったとして。Aが「前に聞いた説明とスイッチの色が逆だぞ?」とか「どうか、赤いほうを押してくれ」とか55分間言い続けて、どちらのスイッチを押すべきかを勘違いさせれば…あるいは

2011-04-17 12:15:07
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@kleipo なるほど、それも新しい視点ですね。Cは「自分が助かるスイッチと相手が助かるスイッチを知っている」が、その根幹となる情報の信ぴょう性を下げる、と…カイジの利根川Eカード戦のような感じで凄くいいです。

2011-04-17 12:37:53
クレポ @kleipo

@ShoutedSteel ガラス越しの交渉と聞いてカイジのエスポワールでの別室行きが浮かんだのでカイジっぽく答えてみました

2011-04-17 13:07:29
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@kleipo ですね、あれは極めて良い心理戦でした。短期間で場のルールを理解し、意図が漏れないように騙す…カイジはたまに神懸かりますね、これとEカードとチンチロリンとか。あとライアーゲームの影響も少し感じますね。

2011-04-17 13:14:33
クレポ @kleipo

@ShoutedSteel このゲーム観客が大勢いると仮定した場合は戦法が変わりますよね。Aなら如何にして脱出後のCが非人道的人間として叩かれるように仕向け自殺に追い込むか、Cなら命の2:1交換を成立させるに値する言い分を如何にして生み出すか。。更に外道なアレになりますね・・・

2011-04-17 13:47:07
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@kleipo 観客がいると仮定するとさらにややこしくなりますねー。正直そこまでは考えていませんでしたが、観客の質にもよる気がしますね。「ハハハハ、ざまあみろ!そこで一人寂しく死ぬが良い!ガハハ」を喜ぶ観客も居る訳でして。

2011-04-17 13:57:09
クレポ @kleipo

@ShoutedSteel カイジとかだったらほぼ全員が「ガハハ苦しむがいい、のた打ち回るがいいゲラゲラ」ですよね。その場合40分ぐらいの段階でCが精神崩壊して全滅エンドになる可能性も出てきますので、精神攻撃の押収は封印したほうが良くなりそうですよね。

2011-04-17 14:09:43
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@kleipo つうか良く考えると変形「愛と剣」みたいな気もしますね。ざわ…

2011-04-17 14:51:38
みやふじ @miyafuji

@ShoutedSteel 『実際にそういうシチュエーションになってみないと判らない』としか。もしAの立場なら『Cが一人なのに対してABは二人』という命の天秤を提示した上で相手に委ねるし、Cの立場ならAB二人の印象で判断する。三人心中だけは選択しない。

2011-04-17 12:22:49
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@miyafuji 実に常識的な回答だと思います。たとえば大勢の人の前でこの質問をされたら僕もそう答えると思いますね。そして副次的なメリットとして、仮にCがA&Bを救う選択肢を選んだ時に良心の呵責も少ないと…なるほど、さすがみやふじさん。

2011-04-17 12:40:06
みやふじ @miyafuji

@ShoutedSteel よしんばAの立場でCに殺されたとしても、愛するBと一緒なら死出の旅路も寂しくない。半ば無理心中ですけどね。Cの立場からABを見て自分以上の価値を見出せば命の恩人として死にますし、価値を見出せなければ殺します。全員死亡は最も無意味な結末なので却下。

2011-04-17 12:54:55
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@miyafuji 先ほどもあったのですが、Aの難しい処は全員無理心中に持っていったらダメなんですよね。最悪のBADENDを回避できるという、そういう意味ではみやふじさんはAにとって「交渉しやすいC」になれるのかもしれませんね。

2011-04-17 13:17:35
いそら @isolaexit

@ShoutedSteel 感情論で説得してもCにとってABは殺す対象前提で無意味なので、AがCにかける言葉が説得じゃなくて自殺を追い込む言葉ならいくらでも浮かんできましたん。

2011-04-17 12:46:46
咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel

@isolaexit 解答どうも。そうですね、それも良解答だと思います。最初の10分ほどを使って相手の人となりを探った上でその方向に持っていくのは充分アリでしょう。ただ難しいのは「本人だけの自殺」に追い込む事であって「A&Bを巻き込んでの心中」に持っていかせない方法ですかねえ。

2011-04-17 12:54:03