
緊急連絡先カードを作ろう!印刷用データ無料配布・記入項目・必要性・スマホ設定方法・アレルギー用
データ配布

持病がある方やアレルギーがある人は、避難所や知らない病院でも、ちゃんと持病や薬のことを伝えられるように、まとめて書いて持っておきましょう! 「お薬の記録カード」「アレルギー表示カード」(無料DL)ご利用ください asumosmile.seesaa.net/article/467296… ご自宅のプリンターで印刷してご利用頂けます pic.twitter.com/9Q8ATrURCc
2019-06-20 14:17:49


避難される時に、あると役立つかもと思う表示カードを作っています。 無料ダウンロードして頂けます。ご家庭のプリンタで印刷してご利用頂ければと思います。 また豊田市コミュニケーション支援ボードも避難所でとても役立ちそう!ブログにリンクさせて頂きました> asumosmile.seesaa.net/article/460377… pic.twitter.com/yD7NgzspLM
2018-07-06 19:33:15



緊急連絡先カード新しくしたのでリンクを。なぜかPDFにしたら右に寄って縮小された。 自作発言と転載以外なら拡大縮小お友達に渡す等ご自由にどうぞ。 白背景(硬い紙用) drive.google.com/file/d/1fghoca… 黒点背景(コピー用紙用) drive.google.com/file/d/17p99Vp… pic.twitter.com/Lktmn6OjzQ
2019-06-21 20:57:16


ロードバイクの集まりだ、以前、走ってる最中、別のライドグループから「〇〇さん(あだ名)が落車して意識不明なんだけど、本名とか家族の連絡先知らない!?」みたいなことがあった。緊急連絡先カードは作っておいた方がいい。 shimano-event.jp/16suzuka/02_2.… pic.twitter.com/ZGuHh2erff
2017-11-07 21:52:22

QWRCでは、自分が事故や病気などで家族への連絡が必要になったとき 誰に連絡してほしいか意思表示する「緊急連絡先カード」を作成して配布しています。 goo.gl/Mmw3Sd pic.twitter.com/LyPFsuzCnA
2018-09-13 16:07:25

色々あってオフ会用の医療機関向け緊急カードを作成しました。 著作権にかかわる一切を放棄しますので「無断使用・頒布・改変および頒布」も可です。 オフ会などで倒れた時、相手の名前がわからないなどを防ぐ目的で作っています。1つの封筒にこの紙と保険証、おくすり手帳の写しなど入れたら完成です pic.twitter.com/mz5HBYjnOM
2018-09-13 20:16:40

アレルギーのあるお子さん 発達支援が必要なお子さん向け pic.twitter.com/lT1Ft911qW
2022-03-11 20:20:07


スマホ活用方法

オフ会とかで倒れられた時本名とか緊急連絡先わからん!ってやつ、 iPhoneにはメディカルIDっていう機能で、 ロック画面の緊急→メディカルID を押すと 緊急時の本人情報と連絡先などがみられるよ 設定は「ヘルスケア」ってアプリからできるよ 友達でも緊急連絡先等わからんし設定しとくといいよね pic.twitter.com/h6Q7sKvRu7
2017-11-08 18:14:01




怖すぎた小金井市の3歳女児連れ去り未遂事件、実際自分だったら相手の男性にあの母親みたいに勇敢に立ち向かえるか不安。。 外出先で子と事件に遭遇したら、 相手に立ち向かえないとしても&スマホロック解除出来てなくてもこれらの方法で助け呼べます📢 (2個目は緊急地震速報のあの大音量が出るよ!) pic.twitter.com/ZIC6xeiL1f
2022-02-10 18:06:57


Androidの場合 画面ロック(スワイプは対象外)設定完了後 PIMもしくはパスワード入力画面下部に 緊急通報というボタンが表示されます ちなみに緊急通報先は自身で設定可能です 病院、家族など自身の状況に合わせて 自由に緊急連絡先を設定できます twitter.com/r21m30/status/…
2022-02-12 03:58:22その他のお知らせ用品

【新商品】 ✨アレルゲン食品シール ✨アレルギーお知らせラベル 周りの人達にアレルギーをお知らせ出来るシールです。 保育士さんや施設の方など、お子様に関わる方々に注意喚起が出来ます。 お子様自身の食育や、防災用品に貼って使っても◎ 全国の100円均一で発売中! #ハピラ #100均 pic.twitter.com/MeuC9MjRo0
2021-07-09 18:00:01

#ヘルプカード は、氏名や病名、緊急連絡先などを記載し、緊急時や災害時に周りの人に伝え、手助けや配慮を受けやすくするための #カード です。市役所、福祉事務所、保健所で配布しているほか、市ウェブサイトからでもダウンロードし、印刷のうえご利用ください。 city.higashiosaka.lg.jp/0000019681.html #東大阪市 pic.twitter.com/ApkCcdLERR
2018-08-29 13:44:27

#エピペンポーチ(トート型)の黄色帆布は在庫切れしてましたが、本日少しカート補充できました!ビタミンカラーで元気色!近頃人気沸騰中です。 また、これから秋冬にはチェック柄もとてもかわいいですね♪毎日忘れずに持ってほしいので、お好きな色をお選び下さいね! >asumosmile.ocnk.net/product/100 pic.twitter.com/2dH1iUU6WK
2020-09-08 18:41:42

