「シュデンゲンアンサンブル第八回演奏会」感想まとめ

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
sugineko @sugiyukineko

俺の屍を越えていけのコンサート終了(*´-`)泣いちゃった。良すぎて。最後の『花』素晴らしすぎた..ゲームのコンサートってプレイしてた頃が甦るから凄い。あの時の空気、楽しかった事 悩み事。また 行きたいな。個人的にはあと サンサーラナーガとガイア幻想紀のコン行くまで死ねん!

2018-07-29 17:34:39
@nimotunonaka

#MOC0729 阿修羅戦の「あがき」と 地獄の門が開いた時の「花、決意」と 「大売り出し」が特に良かったです。 大売り出しでは、チェロとコントラバスを打楽器のように軽快に叩き始めた時は目から鱗でした。 和太鼓のように軽快な音がとても心地よかったです。

2018-07-29 17:35:00
@nimotunonaka

#MOC0729 ダンジョンの各楽曲の花アレンジが個性的で面白く、まるで生まれてくる一族のようにそれぞれ特徴的で親近感が湧きました。 その中でも「花、決意」と「あがき」が特に印象的でした。

2018-07-29 17:36:26
@nimotunonaka

#MOC0729 花、決意は元々好きで、生の音の良さを改めて感じました。 他の花アレンジと比べて物静かですが、リズムの節々を彩る弦の音や鳴り物(?)、クラリネットの音が空気感の違いを醸し出しており、とても素敵でした生で聴けてとても嬉しかったです。

2018-07-29 17:36:57
@nimotunonaka

#MOC0729 黄川人のテーマが流れた時、自分が俺屍をプレイしていた時の気持ちが蘇り胸がいっぱいになりました。 黄川人のテーマからの決戦に鬼気迫るものを感じ、鳥肌が立ちました。 そこからの決戦-あがきと続き、演奏者の皆様も辛い表情をされており、私も息ができないくらい胸が苦しくなりました。

2018-07-29 17:38:33
@nimotunonaka

#MOC0729 あがきは決戦の花アレンジだと認識しておりましたが、「花」のゆったりした曲調から「決戦」の緊迫した曲調の温度差が激しく、思わず拳を握りしめて泣きそうになりました。 これは生の音で、シュデンゲンさんのオーケストラでないと味わえない感覚だと思い、とても感動しました。

2018-07-29 17:39:30
🐿️わらびもち🔃 @Warabeyond

第二~四章までて生まれて死ぬまでを想起させるような展開だったり、断章で楽器毎にフォーカスしてアレンジメドレー(?)をやる所とか、1章毎の編曲構成、ひいては全体の構成も凄く良く練られていてプレイ時の思い出が、感度が蘇ってくる演奏会でした!凄く良かったです! #MOC0729

2018-07-29 17:40:40
@nimotunonaka

#MOC0729 シュデンゲンさんの演奏は初めてでしたが、曲のひとつひとつに、俺屍の作品に愛を感じる演奏でした。 素晴らしい演奏をありがとうございました。

2018-07-29 17:41:23
ゲヱヲタ🍊リットリンクございます 癸生 川&パラノ マ応援 @geewota

サンサーラナーガ2全曲以来のシュデンゲンアンサンブルさん。和楽器無しで和の表現…というのが気になってギリギリコンディションを整えて拝聴。え! この楽器そんな弾き方もできるの…。構成と編曲が神すぎる! タイミングが凄すぎ! これでメドレー!? ととにかく聴きどころしかなくて…。 #MOC0729

2018-07-29 17:42:44
あゆさん@PS+でアトリエを遊び尽くす @terranigaming

あと、バイオリンをゆっっっくり弾くことで和楽器のプアーを出したの凄いと思った(残念な語彙) どうしてもバイオリンは手元ガン見してしまう……いつになればあれくらい弾けるんだ……来世か? 来世なのか?? 和風ドレスもね!! 美しい!! 男性も和風感出せば良かったのに!! #MOC0729

2018-07-29 17:43:11
@nimotunonaka

オーボエは打楽器 チェロとコントラバスも打楽器

2018-07-29 17:44:25
スギ𓆌 @suginomoto_UT

@tos 洋楽器とは思えないくらいの再現度に感無量でした。この短時間で各々の季節の京を聴けてとても良かったです。最終章は最初から最後まで泣きっぱなしでした、うえーん #MOC0729

2018-07-29 17:44:48
はちみつ @hachi_mitsu

#MOC0729 さん聴いてきました。俺屍は未プレイだったんだけど、曲を予習してみたらこれはシュデンゲンアンサンブルさんに合いそうだなーと思ってて、始まってみたらやはり相性の良さを感じました。サントラの作りがもともと大澤さんっぽいから原曲準拠のところも大澤ワールドっぽく聞こえたw

2018-07-29 17:47:33
ゲヱヲタ🍊リットリンクございます 癸生 川&パラノ マ応援 @geewota

実のところサントラを聴いてきたのもはるか前のことになるのであらかた忘れてしまっていたのだけれどたぶん交神の曲の最後に赤子の産声が…。呪われた一族、でも、命を燃やして呪いを断ち切るために剣をとって戦い続け生きた一族の姿が瞼の裏に蘇りました。ボス戦も格好良し!! 来て悔い無し #MOC0729

2018-07-29 17:49:25
あゆさん@PS+でアトリエを遊び尽くす @terranigaming

オーボエな~~~やっぱりいい楽器だよな~~~先生が充実してたら習いたかった! あとチェロも!! 下手の横好きでもいい……楽器を! たくさん! 弾いてみたい!!! 自分のスキルが振り直せるなら、きようさに全振りしたい人生だった……。 #MOC0729

2018-07-29 17:49:46
はちみつ @hachi_mitsu

冒頭の笙の響きは某本番の某アレンジを思い出したりしつつ、シュデンゲンさんはいつも限られた編成の中で音色の多彩さの追求が素晴らしいなと思うんですが今回はいつもよりもさらに豊かで、しかもどれもクオリティ高く効果的に使われていたなあと。 #MOC0729

2018-07-29 17:50:15
ゲヱヲタ🍊リットリンクございます 癸生 川&パラノ マ応援 @geewota

10重奏+ピアノ譜面担当さんの編成なんだけど重厚さと表現の深さが半端なかった。こういう曲の解釈もできるのかと聞き入る中で驚きばかり。これは聴いた人にはよくわかったと思う。全俺屍ファンに届けたい内容でした。心なしかサンサーラと似た節もあり意外な発見も。やはり演奏会はいいなあ #MOC0729

2018-07-29 17:54:02
はちみつ @hachi_mitsu

和楽器のメリ・カリ的な表現を管楽器のピッチベンドで表現したり打楽器奏者をおかずにtacetのプレーヤーが重要な小物打楽器を演奏したり、太鼓の音を弦楽器の胴を叩くことで表現したり、クラリネットのマウスピース(ですかね?)で産声を再現したり、#MOC0729

2018-07-29 17:54:13
はちみつ @hachi_mitsu

スパニッシュギターの雰囲気を模して一瞬弦楽器をストローク奏法のように弾いてみたりとか、こういう特殊奏法は、アレンジ物や民族音楽を模した楽曲でしばしば使われるけど、今回クオリティの面でも妥協がなく、とても効果的に使われていたのが素晴らしかったなーと。 #MOC0729

2018-07-29 17:56:22
あゆさん@PS+でアトリエを遊び尽くす @terranigaming

それにしても、俺屍はオケ映えをする良い楽曲であった!!! もっと! 色んなところでも聞いてみたい!!! もう一回あれば次も行く!!! そして帰宅したんでゲーム引っ張り出そうっと。あー、幸せ。 #MOC0729

2018-07-29 17:59:23
ゲヱヲタ🍊リットリンクございます 癸生 川&パラノ マ応援 @geewota

アクセスもよく行きやすい会場なのでキャパに問題がなかったらまたさくらホールでやってほしいです。SaGa演奏の時も行きました! ゼノギアスは満席で行けず 12月2日のFF3もぜひ楽しみにしています! 久々のシュデンゲン、来てよかった! 超演奏、超良かったです!! ありがとうございました! #MOC0729

2018-07-29 17:59:59
はちみつ @hachi_mitsu

大澤さんのアレンジはなんらかの近現代ロマン派音楽の要素をくわえてるなーと感じることが多いんだけど、今日のアレンジは原曲が持ってる、和物のサウンド感にほのかにタンゴとかスペイン語圏の音楽のスタイル加えた味わいを比較的そのまま室内楽に落とし込んでるように感じた。 #MOC0729

2018-07-29 18:07:10
ゲヱヲタ🍊リットリンクございます 癸生 川&パラノ マ応援 @geewota

カバンの中でヨレてしまったけど…演目です。素晴らしかったです。また俺屍やりたいな!! #MOC0729 pic.twitter.com/FVE94C1P5l

2018-07-29 18:07:31
拡大
拡大
拡大
拡大
はちみつ @hachi_mitsu

結果、和声のラインの動きとかベースのリズムが耳馴染みのあるポピュラー音楽に通じるところがあり、いつも以上に聴きやすいプログラムだったのではないかなあと。個別の楽器・奏者をフィーチャーした断章もすごく良かった!知ってはいたけど各プレーヤーさんそれぞれ素晴らしい技術と音楽性。#MOC0729

2018-07-29 18:07:48
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ