正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

和歌山県(紀南)が舞台の2時間ドラマのロケ地

和歌山県(紀南)が舞台の2時間ドラマのロケ地情報をまとめました。 (「三重県が舞台の2時間ドラマのロケ地」から分離)
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) まずは観光地の紹介シーン。最初は熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町本宮)です。もともとは音無川(熊野川)の中州にありましたが、1889年(明治22)の大洪水で流出し、現在の場所に移されました。 pic.twitter.com/NW2caNJSUm

2017-03-04 11:39:22
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 紀伊国名所図会の熊野本宮大社。音無川の中州にあります。熊野各地で大規模な森林伐採が行われた結果、山林の保水力が失われ、大規模な洪水が起きるようになり、土砂が堆積して川底も浅くなってしまいました。 pic.twitter.com/v5qWcDyTIH

2017-02-25 11:38:19
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 観光地の紹介シーンが続きます。 ①熊野速玉大社(和歌山県新宮市新宮) ②熊野那智大社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山) ③那智山青岸渡寺(同上) ④那智の大滝(同上) 全部、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の「熊野三山」に含まれます。 pic.twitter.com/HkcyVZh7OI

2017-03-04 11:41:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

泉 (秘) 大作戦11(2012) 観光地の紹介シーン ①熊野古道・中辺路「大門坂」(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町) ②補陀洛山寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮) どちらも世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています。 pic.twitter.com/MIkZ83q58D

2017-03-04 11:41:57
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 観光地の紹介シーン ①②熊野那智大社・火祭り ③④神倉神社・お燈祭り(和歌山県新宮市神倉) 神倉神社境内も世界遺産に登録されています。新宮(熊野速玉大社)に対いて元宮にあたる神社で、神倉山の断崖絶壁の上にある巨岩「ゴトビキ岩」がご神体です。 pic.twitter.com/yywE4hSBmr

2017-03-04 11:43:25
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 熊野速玉大社・御船祭り 熊野速玉大社の例大祭・熊野速玉祭の神事である御船祭では、御船島を回る早船のレースが行われますが、この御船島は県境の熊野川の中心より北にあるので、三重県南牟婁郡紀宝町なのです。これが唯一三重県が登場するシーンです。 pic.twitter.com/q0W5rLSBgR

2017-03-04 11:44:39
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 観光地の紹介シーン ①紀の松島(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦) ②橋杭岩(和歌山県東牟婁郡串本町) ③古座川峡 一枚岩(和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬) 古座川峡は司馬遼太郎の街道をゆく「熊野・古座街道」にでてきます。 pic.twitter.com/jyBkF5IV4Q

2017-03-04 11:45:49
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 観光地の紹介シーン ①勝浦漁業協同組合(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地) ②新宮広域圏公設地方卸売市場(和歌山県新宮市佐野) ③勝浦港(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町) 紹介シーンはこれで終わりですが、太地町がありませんでした。 pic.twitter.com/dL93MHoquK

2017-03-04 11:46:34
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) ドラマの舞台となるのがホテル浦島(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦)です。 山上館は狼煙山の断崖絶壁の上にあります。眺めがよさそう! pic.twitter.com/7JDpOWhOyH

2017-03-04 11:48:09
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 東京からフェリーが就航していた頃は東映特撮ドラマのロケがよく行わていました。覚えてますか? 仮面ライダー(1971) 72,73話 人造人間キカイダー01(1973) 26,27話 がんばれロボコン(1976) 82,83話 pic.twitter.com/emY3Tw2khN

2017-02-25 13:12:50
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 伊能図の勝浦。江戸時代、紀伊勝浦は名港として知られ、船乗りの人気投票「国々湊くらべ」に「紀州嘉つ浦」と載っています。ちなみにすぐ左にある「伊勢二ノ江」は三重県紀北町の名倉で、右にある「伊勢須徑」は三重県尾鷲市の須賀利です。 pic.twitter.com/cCOwGYGpyT

2017-02-25 13:32:21
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 紀伊国名所図会の那智妙法山から見た勝浦。左ページが那智湾で、右ページが勝浦から太地まで描かれている。これによると、狼煙山(向山)が島に見えるのだが埋立てたのかな?ちなみに紀伊勝浦駅は那智勝浦町大字築地なので、埋立て地にあることがわかる。 pic.twitter.com/1oCBo73DtM

2017-02-25 13:41:58
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 牟婁丸 大正から昭和の初めまで、 大阪商船は大阪勝浦急行線に豪華客船「那智丸」と「牟婁丸」を就航させていました。両船とも戦時徴用され牟婁丸は病院船、那智丸は特設砲艦になりました。牟婁丸はマニラ湾空襲で沈没しましたが、那智丸は生き延びました。 pic.twitter.com/QQoStCtT1T

2017-03-04 12:21:54
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 丹鶴城公園(和歌山県新宮市新宮字丹鶴) 丹鶴城とは新宮の丹鶴山にあった新宮城ことで、紀州藩家老の水野飛騨守の居城でした。地図は伊能図(新宮と木本)ですが、熊野市井戸町あたりも水野家の所領でした。 pic.twitter.com/BNGdKROBw8

2017-03-04 11:49:27
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 紀伊国名所図会の新宮城。もともとは三重県の紀北町・尾鷲あたりまで支配した海賊大名堀内氏善の居城です。 pic.twitter.com/R8TXLqC8ph

2017-02-25 14:45:15
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) ホテル浦島の大洞窟風呂「忘帰洞」です。 pic.twitter.com/pX3LT4ZP1w

2017-03-04 11:50:06
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 那智の大滝と青岸渡寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山) 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の「熊野三山」に登録されています。青岸渡寺の三重塔は1581年に焼失したものを1972年に再建したものです。 pic.twitter.com/GBpwNfK8oy

2017-03-04 11:51:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 紀伊国名所図会の那智の大滝と熊野那智大社です。 pic.twitter.com/IE6pOh8gmi

2017-02-25 14:42:48
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 映画「007は二度死ぬ」(1967)のお見合い&神前結婚式のシーンは青岸渡寺と熊野那智大社で撮影されました。 pic.twitter.com/7pSc00YtE5

2017-03-15 23:58:56
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 最初の事件現場。狼煙山遊園でしょうか?ちょっとわかりません。 pic.twitter.com/HWEjh2RLj3

2017-03-04 11:54:46
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 橋杭岩(和歌山県東牟婁郡串本町) 本州最南端の潮岬のある串本町にいきなり飛びます。「橋杭岩」は三重県の紀北町などでロケが行われた映画「学校の怪談4」(1999)のロケ地です。古写真は昭和天皇が行幸したときのもので、中央がお召艦の戦艦長門です。 pic.twitter.com/4lQwPID9Jh

2017-03-04 11:58:52
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 2番目の事件現場。たぶん狼煙山の崖っぷち。タイトルの「死体は二度殺された!?」の部分です。遠くに見える岬がたぶん太地町の鷲ノ巣﨑と燈明﨑で、その向こう側に「落合博満野球記念館」があります。 pic.twitter.com/KyfIVYmMvc

2017-03-04 11:59:41
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 浜ノ宮王子社跡と補陀洛山寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮) 「補陀洛渡海」で知られる寺で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の「熊野三山」に登録されています。「補陀洛渡海」に関係したミステリが内田康夫の「熊野古道殺人事件」です。 pic.twitter.com/9RiNT2jHB3

2017-03-04 12:00:53
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 紀伊国名所図会の補陀洛山寺です。 pic.twitter.com/UcOKt8PdvH

2017-02-25 14:32:54
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

温泉 (秘) 大作戦11(2012) 熊野速玉大社(和歌山県新宮市新宮) もともとは神倉山の磐座に祀られていた神で、神倉山が元宮、現在の社殿が新宮です。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の「熊野三山」に登録されています。神木の「梛の大樹」は推定樹齢1000年の天然記念物です。 pic.twitter.com/MZHHzKgDdx

2017-03-04 12:02:06
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ