日本財団・CANPANの取り組み 7

0
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ
日本財団ROADプロジェクト @Road_nf

RT @npo_hibiki: ついさっき、日本財団ROADプロジェクト「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」の申請書を財団にファックスしました。沿岸地域の隣町にいるものとして、被災地の親子が少しでも笑顔溢れる時間を作れたら良いなと思い申請しました。どうか採択さ・・・

2011-04-23 15:38:45
日本財団ROADプロジェクト @Road_nf

RT @voltex_tak: 海水を真水変えて配ってた!お疲れ様です(`_´)ゞ日本財団ボランティアさん! http://t.co/d521Vif

2011-04-23 15:37:54
NPO法人 響生(ひびき) @npo_hibiki

ついさっき、日本財団ROADプロジェクト「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」の申請書を財団にファックスしました。沿岸地域の隣町にいるものとして、被災地の親子が少しでも笑顔溢れる時間を作れたら良いなと思い申請しました。どうか採択されますように(渾身のオモイを込めて)!

2011-04-23 15:32:24
@voltex_tak

海水を真水変えて配ってた!お疲れ様です(`_´)ゞ日本財団ボランティアさん! http://t.co/d521Vif

2011-04-23 15:15:39
はなおき @hanaoki

日本財団、やることが半端じゃなさすぎ。。。一度に100名の学生ボランティアを送ったり、50名が宿泊できるボランティア滞在拠点を現地に造ったり。他のところとは規模が違いすぎだわ。

2011-04-23 14:18:43
山田泰久@(公財)日本非営利組織評価センター(JCNE) @canpan2009

@fudoclub 加藤哲夫さんはNPO業界ではとても有名な方でCANPANの運営についてアドバイスをいただいています。結城先生とそんなつながりがあったとは知りませんでした。ところで、風土倶楽部での日本財団支援基金へのご協力、ありがとうございます!!

2011-04-23 13:28:37
ゆう @yuucoo1

RT @Sohello0904: @satogaeri 東京里帰りプロジェクトでは、被災地で頑張って妊産婦さんをサポートしている助産師も応援しています。先日日本財団から、活動費の一部を助成して頂ける事になりました。 助成の半分は被災地でな活動に対している助産師活動に対する助成です。

2011-04-23 13:11:52
今井良治/RYOJI IMAI @RyojiImai

 ダイムラーAG被災地に提供する作業車両など12台が、成田空港に到着した。道路が寸断されているような悪条件でも走れる特殊車両で、月内にも日本財団を通じて被災地の自治体やNPOなどに提供 http://mainichi.jp/enta/car/graph/20110415/

2011-04-23 11:37:10
山田裕司(やまだひろし) @yamada_hiroshi_

足湯隊の活動報告が、日本財団「ROADくん」のブログにアップされています。今後の活動も随時追加されると思います。http://road-nf.typepad.jp/michi/

2011-04-23 11:08:59
へうげもん ″Anti-spam: cyber iguana″ V5 @heu_ge

ダイムラーAG(ドイツ)は21日、日本法人の三菱ふそうトッラク・バス(川崎市)とメルセデス・ベンツ日本(東京)と共同で、復興支援のために小型トラックなど4車種50台(約4億8千万円相当)を公益法人日本財団に寄贈した。 http://bit.ly/fEwtfH

2011-04-23 10:39:40
JAFS関東 @jafs_kanto

南三陸町歌津地区でのJAFSの支援活動を、日本財団ROAD PROJECTさんが紹介くださいました。支援が届かなかった場所で、焼肉丼、カレー・シチュー・スパゲッティなどの炊き出しが喜ばれています。http://ow.ly/4FqPi #shinsai #tasukeai

2011-04-23 10:24:43
JAFS関東 @jafs_kanto

JAFSが宮城県南三陸町で行っている被災地支援活動の様子を、日本財団ROAD PROJECTさんのページで紹介いただいています。是非、ご覧いただけたらうれしいです。 http://fb.me/LBjaVTIK

2011-04-23 09:54:18
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

RT @canpan2009: RT @jlc_tv: RT @NipponZaidan: 豊かな社会 次世代に - 日本財団会長 笹川陽平ブログ http://bit.ly/gqlktI #twitbackr

2011-04-23 09:38:39
日本財団ROADプロジェクト @Road_nf

そして、また何かの機会に石巻を訪問してください!みなさんの活動が復興のワンピースになっています! 日本財団ROAD RT @cloud0agito: 荷造りし、拠点を清掃して昼には出発です。泥だらけのカッパ、長靴が確かにやったんだと思う成果としてのこってます。 #gakuvo

2011-04-23 09:02:20
東京里帰りプロジェクト @satogaeri

RT @Sohello0904: @satogaeri 東京里帰りプロジェクトでは、被災地で頑張って妊産婦さんをサポートしている助産師も応援しています。先日日本財団から、活動費の一部を助成して頂ける事になりました。 助成の半分は被災地でな活動に対している助産師活動に対する助成です。

2011-04-23 09:00:27
日本財団ROADプロジェクト @Road_nf

RT @jlc_tv: RT @NipponZaidan: 豊かな社会 次世代に - 日本財団会長 笹川陽平ブログ http://bit.ly/gqlktI #twitbackr

2011-04-23 08:55:15
日本財団 @NipponZaidan

豊かな社会 次世代に - 日本財団会長 笹川陽平ブログ http://bit.ly/gqlktI #twitbackr

2011-04-23 08:05:01
平田達彦 @tatsu_hira

夕刊フジ、役所が真似できぬ日本財団「神の手」。日本赤十字などの義捐金は住民に届くまでに時間がかかるが、日本財団は、家族が亡くなったり行方不明者の家族にすぐにお金を配った。このような財団の支配権がけして役所に渡るようなことがあってはならない。赤十字への寄付も考えものだと思う。

2011-04-23 08:04:07
mikiow @mikiow

被災地見学ツアーをボランティアの名の下で、やっている団体がある。放射性物質漏洩が少ない岩手県に集中している。日本財団笹川陽平会長のように、宮城県、福島県へ行ったらどうだ。被災者はエセ篤志家が記念撮影をしている姿に激怒しているのを、知っているのか!

2011-04-23 08:02:44
amu @amuamu731

RT @error44message: 友達が日本財団の学生派遣事業で被災地に行って泥かきしてる。自分も学校のやつに登録したがキャンセル待ち組。普通キャンセル待ちっていい気しないけど、今回は悪くないな。それだけ善意が具体的に集まっている証だから。適切な表現か微妙だけど、これを機に日本の市民社会が活性化して欲しい。

2011-04-23 07:52:23
@yasu_mt75

石巻4/19① 朝7時~拠点にて活動ミーティング。ベースは日本財団・黒澤さん、ヒューマンシールド吉村さん、四万十塾とーるさんの3トップ体制。すごいメンバーです。他にも民間初の認定救急車での移送ボランティア団体、整体などリラクゼーション系団体、毎日1万食規模の炊き出し隊などが活躍中

2011-04-23 02:14:30
赤岩 智美 @PrataOkami

RT @Ura_Tamaki: 海洋アライアンス主催の地震・津波シンポジウムは、300名の参加があり、手前味噌ながらなかなか良かった。第一線の地震学者、現場からの報告、津波の報告など、今回の地震津波の全体像の理解が得られた。マスコミを経ない生の声が重要。第2回は、7月8日に日本財団と共同で開催予定。

2011-04-22 23:27:16
@error44message

友達が日本財団の学生派遣事業で被災地に行って泥かきしてる。自分も学校のやつに登録したがキャンセル待ち組。普通キャンセル待ちっていい気しないけど、今回は悪くないな。それだけ善意が具体的に集まっている証だから。適切な表現か微妙だけど、これを機に日本の市民社会が活性化して欲しい。

2011-04-22 22:04:42
柴犬 @toyamaYANASE

RT @NipponZaidan 寄贈ベンツ特殊車。写真が多数アップされています。→【毎日jp】東日本大震災:被災地で使うオフロード車の訓練を公開 - http://t.co/NARnhiI via

2011-04-22 21:44:54
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ