正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

仮り住まいの輪プロジェクト(#karizumai)の軌跡 20110419〜

仮り住まいの輪プロジェクト(#karizumai)のまとめ第9弾 2011年04月19日の午前0時からの流れを時系列順に整理 これまでのまとめは、 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
pimekko @pimekko

@yuki28sheep12 仮住まい(避難者向け物件)も探したけど猫可はあまりなくて…安い賃貸ペット可で探して大屋に直接相談できたらいいなーって思ってるよ◎

2011-04-19 22:15:21
@TaiShoDo_Hompo

住まいりんぐのチラシ、「一日も早く安心した仮住まいを確保がでるよう」は、「仮住まいを確保できるよう」、または、「仮住まいの確保ができるよう」に訂正した方がいいと思います。

2011-04-19 22:24:30
よお @yookud

「仮り住まいの輪プロジェクト(#karizumai)の軌跡 20110419〜」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/125677

2011-04-19 22:39:07
よお @yookud

「仮り住まいの輪プロジェクトの軌跡 20110414〜」【#karizumai(karizumai)】と【仮住まい】で検索して得られたつぶやきを追加。〜4/18 24:00 http://togetter.com/li/124207

2011-04-19 22:59:21
ワス @wsplus

「仮り住まいの輪プロジェクト(#karizumai)の軌跡 20110419〜」 http://togetter.com/li/125677

2011-04-19 22:59:37
馬場未織 @arotimon

あと、「仮住まいの輪」の@sasakitatsuroさんのレクの中で、例えば被災者へ空き室貸しできるような汎用性のある住宅ストックを増やすことを考えるなど、仮住まいを考えることは建築的試行の一端も担うものであるという話があった。話が飛ぶようだが、(つづく)

2011-04-19 23:01:38
Fujita Shu (Nard) @FujitaShu_Nard

関東地方で液状化の被害を受けたところでは、ライフラインが破壊されて住民が一時的に仮住まいに転居し、そこへマスコミや研究者や野次馬や泥棒がやってくるので、治安悪化が深刻になっているようです。我孫子市布佐で実際に聞いた話 @kawazookey 【復興】災害観光 #opengovjp

2011-04-19 23:13:40
DESK株式会社/高橋 @shuei1211

4月18日、石巻日日新聞に仮り住まいの輪が掲載されました。一定期間、生活情報の欄に掲載され続けます。被災者にはより周知され、被災地近郊の物件提供者の募集も募ってます。#karizumai

2011-04-19 23:31:08
浅野 忠之 @asachu

家を失った方の仮住まいに、アメリカの原子力空母なんかに来て貰うのはダメだろうか?ニミッツ級とかなら4~5千人位乗れるから、半分位下ろしてから来て貰えば、町一つ位何とかなるんじゃなかろうか。…原子力だから、今は世論的に無理かなあ。

2011-04-19 23:35:52
じょりー @Jorie_13

@lanai_ringo03 わー!いよいよスタートしたんですね!Jr.クンはじめて記念日だぁ☆私は22日から始める予定です。仮住まいに避難中なので、冷蔵庫やら調理グッズなどをたくさん準備しないとなのです〜!(形から入るタイプw)楽しんで進めたいですねっ(^O^)/

2011-04-19 23:37:24
Fujita Shu (Nard) @FujitaShu_Nard

【千葉県我孫子市布佐】我孫子市は全体が被害を受けたわけではないので、布佐の住民への援助はわりと行き届いているようで、仮住まいの家賃になる程度は貰えてるらしい。

2011-04-19 23:42:58
ナイスガイ @sseptw

足腰が弱ったみたい。朝から自転車でこけるし(両足打撲、右手のひら内出血)。電車の乗換もぎりちょんだし(ぜえぜえ言いながらダッシュしたものの)。震災で都内のマンションに仮住まいしてたせいか。年頃のせいか。anyway looks I have to work out.

2011-04-19 23:50:26
@tani_satoru

@fmeno 公営住宅を担当する行政の方やURの方々が被災者受け入れにあたって地元自治体との連絡体制や避難してくる方のケア体制の構築にどれだけ懸命に尽力されているか…その実態を知っているからこそ先生の「仮住まい」に対する違和感はあると思うのですが、そこら辺をツイートしてほしいです

2011-04-19 23:54:19
大西倫加@会社経営ときどきサロン【こころの杜】主宰 @norika_onishi

とても参考になります。 RT @ie_match: 【活動報告】被災地での活動(紙媒体による住宅情報配布)報告をブログにまとめました。現場からの生の情報です。どうぞみなさんこの情報を参考にしていただければと思います。 #karizumai http://ow.ly/1sA9tV

2011-04-19 23:57:12
コウノ ユタカ @aircooled_idiot

携帯に残る、前の自宅の写真と、今の仮住まいの写真を見比べたら、急に寂しくなった。そんなことじゃ、まだまだ修行が足りないね。形をもって生まれてしまったものの末路は、みんな同じなんだと自分に言い聞かせる日々。

2011-04-20 00:48:01
名無しのごんた🍜 @nana4gonta

ルータ水没したし、仮住まいにあるわけじゃないから実家にノートPC持って行っても無駄だな。ほぼTwitterくらいだしテザリングしなくてもいいや。

2011-04-20 00:48:24
和田智行 @WadaTomoyuki

南相馬市小高区に帰郷して。両親、妹夫婦と3世帯で2度目の帰郷。仮住まいに必要な物資の回収と役場での諸手続きが目的だが、取り残された犬達のために8キロほどのフードも持ち込む。何匹かの犬には与えられたが、残りは自宅駐車場に置いてきた。これぐらいしかできないのかと自問自答。

2011-04-20 01:10:06
fmeno @fmeno

今後つぶやく際の「仮住まい」は、特定の活動を指すのではなく、一時避難住宅や仮設相当住宅(特に後者)を提供しようとする活動全般を指す。少なくとも件の取組に限定した話ではないので、自分達の活動への意見や批判だとは決して思わないでいただきたい(と書いてもブロックしてる人もいるのだが)。

2011-04-20 02:14:57
げんぺい だーすけ @da_suke

【空き物件をお持ちの方!】知り合いが「仮住まいの輪」というサイトを運営しています。被災者の方を受け入れられるよ!というかたはぜひ登録を!!http://www.karizumai.jp/

2011-04-20 02:16:53
S+FOR+SWEEP @sforsweep

津波で家が流され、その家は福島第一原発から15キロ、第二原発から3キロのところにあって、今は避難の仮住まいを余儀なくされている人と直接電話で話す機会があった昨日、いろんなことを考えすぎて夜の記憶が無い。その人を前に何をも言う言葉が無かったことが今の自分の姿、能力だと思い知らされる

2011-04-20 07:44:09
埼玉県 ときがわ町 @tokigawamachi

【大震災被災者等への空き家提供のお願い】 被災者・避難者の方が当面の間暮らすための仮住まいを確保するため、町内にある空き家、間借りできる離れなどの提供者を募集します。 詳しくは ⇒ http://bit.ly/e6X7nu #tzisin

2011-04-20 08:05:08
tulip @tulip0222

被災者向けのお家探しです。被災者の方々が少しでも心落ち着く日々がきますように! Lococom「仮住まい」情報掲示板 http://bit.ly/hk8Y4l #lococom

2011-04-20 08:07:12
平 雪柳 たいら ゆきやなぎ @grandecoffee

仮設住宅には二年住むことになる予定。せいぜい半年くらいで仮住まいを見つけたらどうなんだろう?お風呂やトイレ台所もないんだよ!?

2011-04-20 08:24:32
Fukiko Kido @Unico_design

武蔵野でボランティアをしている母の知人、シニア一人住まいの方が【仮住まいの輪】登録検討にあたりネットが見られないので紙情報ほしいとの事。フライヤーはダウンロードできますか。RT borboleta0817 http://p.twipple.jp/2Lrg5 #karizumai

2011-04-20 08:40:03
拡大
青木 純 @a0kijun

@fudoumitunari @takemisigino 武水さんのブログの覚悟の指摘、大事だと思います。自分が募集したときは今よりも材料なく不安だったので、覚悟をもてる範囲内でやりました。入居後こちらの覚悟を理解していただいていて正直安心しました。 #karizumai

2011-04-20 08:51:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ