茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2110回「学力向上とスマートフォンの関係」

3
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第2110回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、「スマートフォン」について。

2018-08-17 06:36:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

教育や子育ての文脈で、学力を上げるためにはスマートフォンを禁止すべきだみたいなことを主張する方がいらっしゃると、当惑する。「お、おう」みたいなリアクションになる。というか、全く意味がわからない。

2018-08-17 06:37:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

なぜ、学力向上のためにはスマートフォンを禁止すべきだ、みたいな主張をする方が現れるのかと言えば、スマホを、友達とLINEをしたり、ゲームをやったり、動画を見たりといった「サボる」活動に使う、というイメージがあるからだろう。しかし、そのような活動はスマホのごくごく一部に過ぎない。

2018-08-17 06:38:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

今のスマホはかつてのスパコンである。学力向上のために、スマホを使うのを禁止しろという議論は、学力向上のためにスパコンを使うのを禁止しろという議論に聞こえる。おもわず、「お、おう」という反応にならざるを得ない。というか、化石的な感性だ。

2018-08-17 06:39:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

スマホを何に使うかは、それこそ無限の可能性がある。文章を書くこともできるし(全文スマホで打って芥川賞を受賞した作家も現れた)、英語の論文をダウンロードして読むこともできるし、さまざまな情報を検索することもできる。

2018-08-17 06:41:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

アクティヴラーニングや、探索学習などの先端的な学習の実践においては、スマートフォンは邪魔どころか、むしろ必須である。学力向上のためにスマホを禁止しろという主張における「学力」は、時代遅れである可能性がある。というか、時代遅れだと断じてかまわないだろう。

2018-08-17 06:42:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

スマートフォンは、単なる道具に過ぎない。その道具が与えられた時に、それどどう使うのか、だらだらサボるために使うのか、それとも好奇心を持って調べたり、つくったりするために使うのか、そのような志向性を育むこと自体が教育の最も大切な役割の一つであろう。

2018-08-17 06:43:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

スマホがあるとサボるから禁止する、という教育は二流以下である。スマホという道具があったら、探究心を満たし、手の中にあるスパコンを十全に使おうという子どもの心を育むのが本当の教育というものだろう。学力向上のためにスマホを禁止すべきという主張は、時代遅れ以外の何者でもない。

2018-08-17 06:45:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第2110回「学力向上とスマートフォンの関係」について、6つのツイートをお届けしました。

2018-08-17 06:46:04