昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

FreeBSD 11.1R→11.2Rにupgradeしたらzfs bootできなくなった

2018-08-17 freebsd-update -r 11.2-RELEASE upgrade freebsd-update install shutdown -r now したらブートできなくなった. 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
鯉江 @koie

@strnh @n_soda 古いマシンなのでブートディスクは35GB、ホームディレクトリをおいてるのが700GBx3(RAIDZ)です。

2018-08-20 16:44:56
鯉江 @koie

/homeをマウントしようとしたけどCDからブートしてるから/homeディレクトリがつくれなくてマウントできないっていう。 mount_unionfs /tmp/root / でにげられるかとおもったが /tmp/root and / are not distinct paths といわれてできなかった。

2018-08-20 16:49:17
鯉江 @koie

kernel.oldが残ってたので戻してみたが変わらず。やっぱりzfsbootがあやしいんかな。

2018-08-20 16:58:08
アビ(厭離X土欣求🕊️土) 🦜🐦🕊 @strnh

@koie @n_soda ウチでも起動しない機材 はLGA1156ですね。LGA1155の比較的新しい機材は起動しましたが、どちらもSATAです。

2018-08-20 17:10:26
なまえだよ @namaedayo

@koie 私の勘違いかもしれないので話半分に読んでほしいのですが、"mkdir /tmp/root"してる前提で "zpool import -f -R /tmp/root zroot" では出来ませんか?

2018-08-20 17:23:56
鯉江 @koie

@namaedayo ありがとうございます。このオプションでいけました。

2018-08-20 17:35:58
なまえだよ @namaedayo

@koie どういたしまして。おめでとう…はちょっとまだ早いかな。 (ZFSブート環境を3回壊した経験が生かせて本当に嬉しい)

2018-08-20 17:40:34
鯉江 @koie

FeeBSD11.1のzfsbootにくらべて 11.2のzfsbootはかなりサイズがでかい。 11.1R: 65K 11.2R: 257K zfsloaderの方はちょっと大きいだけ。

2018-08-20 17:42:30
鯉江 @koie

ディスク上のstage2 zfsbootは11.1Rのもののままっぽい。 pic.twitter.com/QGLW2VVGXO

2018-08-20 17:49:51
拡大
鯉江 @koie

zfsloaderは新しくなってるので戻してみるか。 pic.twitter.com/rlMBHU98mJ

2018-08-20 17:51:57
拡大
鯉江 @koie

カーネルを11.2Rにするとホームディレクトリが入ってるプールがインポートできてない。きっとライブラリもアップグレードしないといけないんだろう。。。 pic.twitter.com/RUwFOPuC31

2018-08-20 18:07:31
拡大
鯉江 @koie

@namaedayo どもです。ながかった~

2018-08-20 18:08:43
鯉江 @koie

@BsdHacker zfsloaderとkernelを11.1Rのものにもどしてつかえるようになりました。 freebsd-update rollbackはこわくてやってません。。。

2018-08-20 19:08:39
鯉江 @koie

emacsが不吉なところで刺さってる。。。 UID PID PPID CPU PRI NI VSZ RSS MWCHAN STAT TT TIME COMMAND 1102 1167 1123 0 20 0 387844 25636 zio->io_ D+ 1 0:51.76 emacs -nw (emacs-27.0.50)

2018-08-21 08:00:24
鯉江 @koie

@n_soda read %d from %lld to %p, error: 0x%x はfreebsd/stand/i386/libi386/biosdisk.cのこれ↓っぽいですね。 github.com/freebsd/freebs…

2018-08-21 12:36:13
SODA Noriyuki @n_soda

@koie でしょうね。で、こいつはディスクエラーがあれば出ても不思議はないんですが、 「panic: free: guard1 fail」の方は github.com/freebsd/freebs… で、絶対出ちゃいけないいけないものだと思います。 というわけで、ハードウェア故障か bootloader のバグだと。

2018-08-21 12:43:41
鯉江 @koie

@n_soda 11.1releaseの方はstrings zfsloaderでこのフォーマット文字列が出てこないので、エラーを握りつぶしてるか、バグで変なとこ読もうとして失敗してるとか。 11.1は9/30でEoLなのでそれまでにアップグレードできるかちょっと心配。

2018-08-21 13:05:40
鯉江 @koie

またemacsささっとる。二回とも朝に刺さったな。 UID PID PPID CPU PRI NI VSZ RSS MWCHAN STAT TT TIME COMMAND 1102 1191 1170 0 20 0 443140 101600 zio->io_ D+ 2 3:38.43 emacs -nw (emacs-27.0.50)

2018-08-23 09:01:00
SODA Noriyuki @n_soda

@koie このWCHANってzfsの中ですかね。バグってそう。

2018-08-23 09:03:13
鯉江 @koie

@n_soda でもカーネルはいままで安定して動いてたやつなんで不思議。

2018-08-23 09:26:53
SODA Noriyuki @n_soda

@koie カーネルのバックトレースかクラッシュダンプをとってバグレポートですかね。

2018-08-23 09:31:01
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ