8月19(日)恋ヶ窪ゲリラ例会報告

・13DAYS ・カリマラ ・テラフォーミングマーズ ・エケトープ
0
ちき @chikipage

ゲーム会より帰宅。カリマラ、テラフォーミングマーズ、エケトープ。3つしかやってないか。

2018-08-19 22:45:33
ちき @chikipage

カリマラというゲームを4人で。9つの選択肢から2つを選ぶ形でアクションを行い各所でエリアマジョリティを競い合うゲーム。システム、ルールともシンプルながらアクション選択時の相乗りも考えたりとなかなかに面白いゲームでした。 pic.twitter.com/Nlmk7E6TFg

2018-08-19 22:50:10
拡大
ちき @chikipage

最近ソロプレイでもよくやるテラフォーミングマーズ。5人。オーガナイザーは準備・片付けがかなり楽になっていいんだがゲーム会に持ってくの結構重いのでしんどいね。 pic.twitter.com/k4g95KWiM3

2018-08-19 22:52:21
拡大
ちき @chikipage

最後はエケートープという少々古いゲームを5人で。秘匿でアクション選択を行い同時オープンするタイプのバッティングゲーム。ちょいと古いゲームなんでシステム的にはそれほど見るとこないけどバッティングゲームは一定の面白さがありますね。一人だけ砦完成させたけど材質しょぼくて2位だった。 pic.twitter.com/xF4uKJKAFd

2018-08-19 22:54:43
拡大
流星キック @ryuuseikick

【昨日遊んだゲーム】◇:初プレイ ◇13DAYS ◇カリマラ ・テラフォーミングマーズ ◇エケトープ

2018-08-20 09:56:00
流星キック @ryuuseikick

【13DAYS】同名の映画もある通り、テーマがキューバのミサイル危機。米ソに分かれてがっつり対峙するカードドリブンです。やっぱり悩ましいねー pic.twitter.com/IhDL21ODhh

2018-08-20 09:57:50
拡大
流星キック @ryuuseikick

戦術カードには米国とソ連と国連の3種類がある。完全ランダムシャフルで手札に配られるので自分の陣営のカードがくるとは限らない。相手陣営のカードをプレイすると、そのイベントは相手がプレイするからあまり出したくないんだけど、手札5枚は必ずプレイしなければならないから非常に苦しい pic.twitter.com/FaHXEFppDw

2018-08-20 09:59:12
拡大
流星キック @ryuuseikick

苦しいのは相手も同じだ。ただ、どのカードをどのタイミングでプレイするのかは非常に大事で1手1手が重い 最初にどの係争地で優位に立つのか密にプロットし、ラウンド終了すると公開して決着。こうして威信トラックの綱引きをして、3ラウンド終了時により威信を引き寄せた方が勝利する。がしかし

2018-08-20 10:00:19
流星キック @ryuuseikick

テーマがキューバ危機なので、途中で核戦争に突入させてしまうと負けてしまう。盤面に影響力を展開すればするほど核戦争リスクが高まってくるのだ。実際、威信トラックで優勢だったが、最後の最後にソ連のメディア誘導によってアメリカは核戦争のボタンを押してしまい、負けてしまった pic.twitter.com/QuA6jYmIIR

2018-08-20 10:01:42
拡大
流星キック @ryuuseikick

いっきに相手を叩き伏せるということはできないので、3ラウンドを見据えたゲームコントロールが求められる。要するに我慢比べがずっと続く感じが実際のキューバ危機のジレンマを上手く表現している。2人専用なのでなかなかプレイ機会がないかも知れないけど、面白かった

2018-08-20 10:02:24
流星キック @ryuuseikick

45分で終わるトワイライトストラグルということだけど、実際は90分くらいかかったかな。

2018-08-20 10:02:50
流星キック @ryuuseikick

【カリマラ】決算のタイミングはプレイヤーが決められるがっつりエリアマジョリティ。4人プレイ。こちらもなかなか面白かった pic.twitter.com/CySyAL2Knq

2018-08-20 10:03:37
拡大
流星キック @ryuuseikick

アクションタイルの間に駒を置くことで両側のアクションを実行できる。駒の上に駒を置くことで、踏まれた駒のプレイヤーもアクションできるので手番以外でもプレイが進行するのだ。4駒めを積まれたら決算が発生するけど、決算の順番は最初から決まってるのでできれば自分が有利なときに決算したい

2018-08-20 10:04:35
流星キック @ryuuseikick

もしくは、誰かが決算したとしても自分が得点するようにマジョリティを展開しておきたいけど、まあ、ね、なかなかそうは思惑通りにはいかない

2018-08-20 10:05:37
流星キック @ryuuseikick

今回は馬車をまったく活用しなかったので得点機会の半分を捨てる感じになってしまったのは良くなかった。とはいえ、全てにイッチョカミできるわけもないので、どこかでなにかは諦めなければならないんだけど、巧い人は上手に立ち回るんだよなぁ

2018-08-20 10:06:02
流星キック @ryuuseikick

すごく目新しい、というわけではないけど、最近の流行りなのかどうか他人の手番中に他プレイヤーも相乗りできるのは悪くないね

2018-08-20 10:06:25
流星キック @ryuuseikick

【テラフォーミングマーズ】ちきさん渾身のオーガナイザー仕様でのテラフォ。今回、序盤でまったく企業とカードがかみ合わずに、いきなり購入したカードを放出してお金を捻出するという、ダメダメプレーでスタート pic.twitter.com/vglks1vVj3

2018-08-20 10:07:39
拡大
流星キック @ryuuseikick

けっきょく途中で路線変更してチタンと建材でなんとか回したけど、あんまり上手くいかなかったなぁ。まあいつも上手くいった試しがないからリプレイ欲が高まるんだけどねw pic.twitter.com/IwBOx6BtQt

2018-08-20 10:08:22
拡大
流星キック @ryuuseikick

【エケトープ】ラウンド毎に資材が湧く場所が決まり、全員が同時にどこにワーカーを送り込むのかを個人ボードにプロットして一斉公開。資材スペースに分配できるだけのワーカーがいれば平和的に獲得できるが、それ以上だったら戦闘開始! 殴り合いだ! pic.twitter.com/ghLeflPp4B

2018-08-20 10:09:13
拡大
流星キック @ryuuseikick

戦闘はパワーカードを1枚づつ出すだけ。負けた方は病院送りになる。しかし戦闘が終わったらお互いのパワーカードを交換して捨て札にストックされるので、負けた方は強いカードが入手できる仕掛けなのだ pic.twitter.com/X2PsXZ9Qa3

2018-08-20 10:09:40
拡大
流星キック @ryuuseikick

当然、あちこちで戦闘が発生するが、スタートプレイヤーから自分が関与している戦場を指定して戦闘していく。だからどこから戦闘を開始するのか、あとあとのことを考えると悩ましいのだ。ここに勝敗のアヤが生まれる

2018-08-20 10:10:19
流星キック @ryuuseikick

資材が分配可能になったら戦闘終了するから、自分以外の他人同志で殴り合ってもらってできれば自分は蚊帳の外で旨い汁を吸いたいもんだけど、まあ、そうはさせてもらえない

2018-08-20 10:10:40
流星キック @ryuuseikick

というか同時プロットなので、戦闘なしでやすやすと資材を獲得できたりもするのだ。

2018-08-20 10:11:16
流星キック @ryuuseikick

10ラウンド終了するか、誰かが砦を完成させたらゲーム終了する。資材は砦の建築に使うんだけど、他人の砦の建材も奪えるから、なかなか砦を完成させるのは難しい。資材の価値を数えれば誰がトップなのか一目瞭然だけど、なぜか思惑がトップ叩きにならなかったりして pic.twitter.com/6bXZcyiF86

2018-08-20 10:12:03
拡大
流星キック @ryuuseikick

同時プロットのバッティングゲームなので楽しいことは楽しいけど、あんがい時間がかかったな。先週の「白蓮」を同時プロットにしたようがシステムだけど、「白蓮」が2000年でこちらは2002年なんだな。

2018-08-20 10:12:40