
ヒェッ… なんか ゾッとする様な話だな twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 23:42:54
おじいちゃん、調子のいい日はしきりにおばあちゃんや私のこと心配してくれてたのを思い出しました…(;人;) twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 23:48:40
すんげー自分の中でも 思い当たる患者さんがいて 悲しくなった twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 23:14:26
症状が自覚できる初期段階、あるいは人の自我と呼べるものがある状態で記憶の再生ができなくなるというのは強いストレスとなる。 慢性化した強いストレスは心身を砕くから、場合によってはなおボケるし、情緒も安定しない。 初期、あるいは軽度の場合よ、うん。 twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 22:50:18
若い人でもたまに「あれ?何しようとしたんだっけ?」とポカーンとすることあるけど、認知症の人を例えるなら常にそういう感じ、と聞いたことある トイレで服をおろしかけて「…何だっけ?」みたいな若年性認知症の人見たことあるけど、あれを「何で自分はこうなんだ」と意識しているのはつらそうだ twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 20:05:08
最後のコマを読んだ瞬間、ぶわっと涙が出ました…晩年に認知症が進んだ祖母もこう思っていたのかもしれません。実娘の母の顔を忘れ、本当の娘はどこに行ったんだと叫んでいた祖母も、ずっと混乱していたのでしょうね…孫として何もできないまま天国へ見送ってしまいました。後悔ばかりです。 twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 22:39:59
@tukiziwodori 本当にその通りですよね…私たちも業務に追われて対応しきれず、周りには知らない空間に知らない医療者だらけで自分の居場所も見つからず、というのは本当に怖いと思います…家族さんを認識できる段階なら、会いに来てくれることってどれだけ安心できることか…。少しでも伝わると嬉しいです…!
2018-08-21 21:55:18
@seya_roka 今、ショートステイで勤務していますが、周りに知っている人がいなくて混乱し、「早く帰らせて!娘に合わせて!」と泣き出してしまうご利用者がいます。面会に来てくれず、利用のたびにスタッフ一同辛い思いをしています。優しい言葉よりも、肉親や家族の顔を見ることが何よりの救いだと実感しています
2018-08-21 22:44:04
@seya_roka 初めまして、私も看護師をしています。認知症の患者さんがウチにもいらっしゃるのですが、いつもニコニコしていて明るいんですが・・・きっと同じような思いをされてるのでしょうね・・・考えさせられるものがありました。ありがとうございます。
2018-08-21 22:59:41
@Zakc0611 はじめまして、リプライありがとうございます!!お仲間から共感いただけるとなんだか安心してしまいます、お互い多忙な勤務の中、不安を煽ってしまうこともあるかと思うんですが、少しでも立ち止まって考える機会にできていたら嬉しいです。
2018-08-21 23:25:30
@seya_roka そうですね、お互いきっと多忙な勤務で大変だと思います💦多忙だからという理由で患者さんの本当の気持ち、というものに気づけていなかったのかもしれないと思うと心が痛みます。焦らず、患者さんに合わせた対応してあげることが大切ですよね、改めて気づかせて頂きありがとうございます。
2018-08-21 23:54:51
@seya_roka @mjsk1050 FF外から失礼します。 母が認知症ですが、思い出せないことや忘れてしまったことだけがわかる不安は想像以上のようです。 病院や施設など、周りの人の顔を忘れてしまうので知らない人の中にいるストレス… 顔を出すと笑顔になってくれるので、私を覚えていてくれていることだけが救いです…(/ _ ; )
2018-08-21 23:21:22
@seya_roka FF外から失礼します。ケアマネをしてます。認知症の方も人間で、だから感情があって、だから混乱して不安で、途方にくれて、声を上げるしかなくて。だからこそ、その手を握られるサポーターが必要で。でも寄り添ってくれたからこその安心感がその方にはあって、言葉にできたのではとも思います。
2018-08-21 23:47:29
@seya_roka @kiriki_haruomi はじめまして^^シェアさせていただきした。私も福祉の仕事をしておりますので、気持ちが分かります。認知症を多くの人に知ってほしいですね。
2018-08-21 23:54:20
亡くなった祖父も 晩年、軽い認知症(若い頃に頭に受けた大怪我が原因)になり 徘徊したり、理解しがたい行動を取ったりと いろいろ大変だったようですが ある日突然、我に返ったように 正常な頃の祖父に戻ったと思ったら すごく悔しそうな顔をすることもありました 一番辛いのはやはり本人なんですよね twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 23:47:01
認知症は体験出来ませんが よく学生さんにお伝えするのは 『言葉の通じない海外のど真ん中に1人で立っていると想像してみて下さい。凄く不安になりますよね』と。 理解するより 寄り添って欲しい それが一番安心に繋がります twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 22:04:31
なんかこの話に認知症治療のものすごいヒントがあるような気してならない twitter.com/seya_roka/stat…
2018-08-21 23:56:00