正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2018年08月22日 - 17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(3)

4
前へ 1 ・・ 6 7
ナポりん @natasha_napo

コレッリが宮廷の音楽監督として活躍した時期の作品。「ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタホ長調作品5、ト短調作品5」 大江戸バロックの演奏は私にとって素直に曲に入り込める魔力を秘めています。ヴァイオリンの響きが広がって煌びやかなチェンバロと絡み合う美しさにうっとり! #古楽の楽しみ

2018-08-22 07:32:32
霜月仲冬 @moonflower321

Listening to 古楽の楽しみ▽17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(3) - 20180822 / #古楽の楽しみ / 今谷和徳 #NowPlaying

2018-08-22 07:50:08
ヨシナリ @iamyoshi

コレッリて同時代の卑近なライバル達に比べてエンタな成分が少なく感じるのな、ここまで聞いてきての感想 #古楽の楽しみ

2018-08-22 08:30:28
tomiy @ traversière🛫 @my_tomiy

昭和53年8月25日初版 当時買ってみたもののまったく歯が立たず放置された楽譜。#古楽の楽しみ でコレッリ聴いていたのでひっぱりだしてみた。楽譜は十分熟成させたが腕は未熟成。吹けないだろうな😢 pic.twitter.com/rjSFN3cmFz

2018-08-22 09:16:01
拡大
ぷちぱお @petitepao

二度目の「ミケランジェロ展」 前回買いそびれた ヴィラールトのミサ曲 「キリストはよみがえり」を会場で入手 フランドル出身でヴェネチア楽派の開祖ヴィラールトにもっと光を✨ ミケランジェロはフィレンツェだがまあいい。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/hoeXeMZEsG

2018-08-22 10:05:19
拡大
拡大
拡大
ぷちぱお @petitepao

6月11日のシュッツ特集 Heinrich Schutz & Siegfried Reda Psalm "Das ist mir lieb" 「私は主を愛する」SWV511 太平洋手漕ぎボート便でようやく上陸 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/mcV3Ir0biE

2018-08-22 10:51:38
拡大
ほいじゅん @hoijunn

発見! #古楽の楽しみ 大塚直哉レクチャーコンサート J. S. バッハ “平均律クラヴィーア”の魅力 ~ ポジティフ・オルガン vs チェンバロ その1~|彩の国さいたま芸術劇場 saf.or.jp/arthall/stages…

2018-08-22 16:36:36
びたみんC&E @amzj3

#古楽の楽しみ で昨日放送されたコレッリのトリオソナタのCD、NMLにあったので、きいてみた。 ん、でも、作品2-9のfis mollのソナタ、途中で切れてる・・? pic.twitter.com/SLaoY7vM6G

2018-08-22 16:58:08
拡大
teresetta @tersetta

がるる! この作品5の録音たらチェロがはいっていないじゃないですか #古楽の楽しみ

2018-08-22 21:03:10
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2018-08-22 22:55:02
小老子(XiaoLaozi) @MZNj1KdZFI5DkDb

Pulcinella又は日本語表記の不思議 今週の古楽の楽しみで紹介されているコレッリ"Corelli"は「コルレリ」と表記されることがある。アカペラ"A capella"でアカペルラの表記を見たことがない。 プルチネッラは、ストラヴィンスキーの母語、ロシア語の影響でプルチネルラと表記されるのだろうか。 pic.twitter.com/O7xcBT2UDL

2018-08-22 23:32:48
拡大
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 今朝はツイッター見ないで聞いたので、録音したのを、ツイッター見ながら聞き直した。大江戸バロックで、ツイートが大にぎわい。(*^-^*) 古楽の楽しみナビゲーターさんは、リスナーに大人気ですね。大塚さんのチェンバロ、話し声のように、優しい演奏。

2018-08-22 23:59:09
前へ 1 ・・ 6 7