裏古楽の楽しみ -2018年08月24日 - 17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(5)

3
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(5) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます。風雨順調ならんことを。 nhk.jp/P1911

2018-08-24 06:04:11
ohisamanotikara🐰Minori @ohisamanotikara

今朝も聴いてます♬ #古楽の楽しみ▽17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(5) - NHK ご案内:今谷和徳/器楽合奏曲の規範となった「コンチェルト・グロッソ集」作品6から、そして、コレッリの没後に出版された遺作集の中から、それぞれお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2018-…

2018-08-24 06:04:24
Chie_chan728 @Ryu_chan777

はじまったところよぉー たのしいたのしいお時間が...。 (にっこりにこにこ #古楽の楽しみ #nhkfm

2018-08-24 06:04:37
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ▽17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(5) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-08-24 06:05:16
クラウス @klaus_ermine

アルマンダ、サラバンダ、ジーグ……。 #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:05:33
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

作品6はアムステルダムで出版されたのか! 昨日、ローマで出版とか嘘書いてもた>< Wikiはんヽ(`Д´)ノ と他人のせいにする(^_^;) 最初の8曲は教会コンチェルト、あとの4曲は舞曲を含む室内コンチェルト。 #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:06:03
いのうえ せいいちろう @seicha_ino

(3年前にも上げたけど)版画になったコレッリのオーケストラ。 解説は渡邊孝さん。2013年のオノフリ+チパンゴコンソートのコンサートのプログラムより。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/9tsYmvcMb7

2018-08-24 06:06:14
拡大
拡大
クラウス @klaus_ermine

ジーグではなく、ジーガ?でしたか?? #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:07:05
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「コンチェロト・グロッソ」作品6から2曲。同一音盤。 (演奏)リ・インコーニティ (指揮とバイオリン)アマンディーヌ・ベイエ ①第11番変ロ長調 ②第12番ヘ長調 どちらも室内コンチェルト。 #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:07:29
白猫 @umino_awa

一晩中の嵐であまり寝付けないまま朝、コレッリで整えたいところ。(-ω-)#古楽の楽しみ

2018-08-24 06:08:08
clavier_continuo @mk_continuo

アルカンジェロ・コレッリ「コンチェロト・グロッソ 変ロ長調 作品6第11」 第2楽章アレマンダ。チェロが格好いいのです。わはー♪(♭ ̄▽ ̄♪)# #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:08:47
クラウス @klaus_ermine

コレッリもアムステルダムで出版していたのですね。当時のアムステルダムの出版業の盛況たるや! #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:09:12
ぷちぱお @petitepao

本日のコレッリ オレンジ色のはボックスセットですね。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/PXxtIFwKqD

2018-08-24 06:10:03
拡大
拡大
拡大
拡大
シュシュ @zinkhorn

おはようございます!!風も静かになり雨め止んだみたいで台風一過な朝にコレッリ♬♬ アマンディーヌ・ベイエさん!! #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:10:15
椎竹 @confuse06896025

おはようございます。コレッリを堪能したく思いつつ、窓の外の雨音が次第に強さを増しているのが気になりオヨヨ状態です… (;´д`)〕 #古楽の楽しみ 皆様どうか、無事な1日でありますように m(__)m

2018-08-24 06:12:24
おさねこ/WFH @osaneko_san

久しぶりに聴けたぜ NHK-FM(東京) 古楽の楽しみ▽17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(5)を聞いています NHKラジオ らじる★らじる nhk.jp/radio/

2018-08-24 06:13:14
のずこ @nozu03

#古楽の楽しみ 大天使さまの音楽を堪能しています。アルカンジェロ・コレッリさんの最終日。作品6が大好きだ。

2018-08-24 06:13:38
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

「ベイエ」って、JKのいう「カレシ」みたいなアクセントで発音すべきなのかな? #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:14:07
Dafne🌟🎄 @eve_jane_a

おはようございます。今日もお休みですが、ドタバタして出遅れです。さぁ、これから(^ω^) #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:14:12
Prince of Scotch @princeofscot

コレッリ『合奏協奏曲(コンチェルト・グロッソ)』作品6、全12曲のうち、前半8曲は教会コンツェルト、後半4曲は舞曲からなる室内コンチェルトとの由φ(..)メモメモ #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:15:29
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

あ、今のは①だけだったのか。 いかん、さっぱり分かってない(^_^;) ②はサラバンダとジーガがどうたらと聴こえました。焦ってて、ちと放心状態。。。 ①はやけに賑やかだったけど、これはしっとりした曲調ですね♪ #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:15:33
clavier_continuo @mk_continuo

アルカンジェロ・コレッリ「コンチェルト・グロッソ ヘ長調 作品6第12」 協奏曲集の最後の曲。室内ソナタ構成。この曲は独奏部(トリオ部)の中の第1・第2ヴァイオリンが対等ではなく、第1ヴァイオリンが非常に優勢で、結果としてソロ・コンチェルト(独奏協奏曲)に接近している感じです。 #古楽の楽しみ

2018-08-24 06:16:38
前へ 1 2 ・・ 9 次へ