-
panseponse7
- 99600
- 113
- 16
- 47

ミジンコが命の危険を察知すると24時間かけて頭を尖らせ威嚇するそうです なんていうか…うん…ミジンコ好きだわあ… pic.twitter.com/vqrYv1FakN
2018-08-28 10:30:55



ミジンコの出典元はこちらです 吉田 丈人 の ミジンコ―プランクトンのえほん ほるぷ出版 amzn.to/2MYZByp 長女が夏休み図書館から借りて来た大型絵本です🧐愛くるしいよミジンコ…
2018-08-30 07:43:35
RT> トリビアでやってたな〜。15時間て!って思った記憶w pic.twitter.com/1MjJwG3zWB
2018-08-30 11:46:34




生存率を小数点以下の0が何桁か分からないレベルで上げようとする必死さだけは伝わる twitter.com/nanairo_perika…
2018-08-30 02:18:14侮るなかれ

頭がトガってるのは意味が無いという反応が多いが 実際に頭をとがらせた方が生存率が上がるという論文が存在するから 読んでみて欲しい twitter.com/nanairo_perika…
2018-08-30 11:50:48
リンク
www.jstage.jst.go.jp
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
総合学術電子ジャーナルサイト「J-STAGE」-国内で発行された学術論文全文を読むことのできる、日本最大級の総合電子ジャーナルプラットフォームです。
14 users
44

頭が丸い可愛らしい形状をしているのが特徴の微生物、ミジンコ。 彼らは天敵フサカ幼虫が近付くと、威嚇の為に頭が尖るのです! …ただ尖るのには丸1日以上掛かります。(笑) 更に尖っても特に意味は無い様だと言う説が有力でしたが、最近は捕食され難い結果が報告もされている様です♪ おはです!
2018-06-04 08:40:16
@nanairo_perikan ミジンコさんは甲殻類なんですね! wikiで調べてみたら、種類ごとに泳ぎ方が違うらしくてなんかかわいいですね ミジンコ→バタフライ ケンミジンコ→犬かき カイミジンコ→自由形 pic.twitter.com/Mv9c3Ljk44
2018-08-30 12:47:55
リンク
Wikipedia
ミジンコ
ミジンコ(微塵子、水蚤)は、水中でプランクトンとして生活する、微小な甲殻類である。以下の様なものがミジンコと呼ばれている。 この項では、4.について扱う。ミジンコ類全般についてはミジンコ目を参照のこと。なお、上記1.から3.の見分け方は以下の通り。 ミジンコ (Daphnia pulex)は、鰓脚(さいきゃく)綱 双殻目 枝角亜目 異脚下目 ミジンコ科 ミジンコ属に属する淡水性の甲殻類である。 中型種で体長1.5-3.5mm。体は頭部を除き二枚貝のような背甲に覆われ、横から見るとひよこのような形をしている
2 users
117