ソフトウェアテストの重要性とテストでの考え方

宮崎大学の片山先生による講演 https://iijlab-seminars.connpass.com/event/96893/
10
前へ 1 ・・ 9 10
broccoli @nihonbuson

「テスターのテストはどうすれば良いか?」 「信頼度成長曲線はテスターの質が悪いとすぐに収束する。やっぱり経験しかないか…?JSTQBが1つのふるいになるかも?」 #iijlab_seminar

2018-08-29 19:06:04
眼力 玉壱號 @objectxplosive

#iijlab_seminar テスターの正しさはどうやって保証すれば良いのか…

2018-08-29 19:06:18
しましま(偽) @shimashima35

はかれるものは限られる。だからはかれるものに頼ってしまう。 #iijlab_seminar

2018-08-29 19:06:23
つみき @mktk0808

テスターのテストはどうしたらいいか。 信頼度成長曲線も、テスト屋さんがへぼだとすぐ収束する。 どうしたらいいか。経験? #iijlab_seminar

2018-08-29 19:06:37
しましま(偽) @shimashima35

テストのエポックメイキングなもの。直交表の利用。 #iijlab_seminar

2018-08-29 19:07:28
しましま(偽) @shimashima35

組み合わせ爆発対策。富士ゼロックスの話。秋山さんかな? #iijlab_seminar

2018-08-29 19:08:04
broccoli @nihonbuson

「テストを技術的に考えた時に、エポックメイキングになったものはあったか?」 「一つ挙げるとすればオールペアテスト。同値分割や境界値分析はそういう名前でなくても元々やっていたが、組み合わせ爆発を抑える手法としては全く新しい考えだった。」 #iijlab_seminar

2018-08-29 19:08:22
眼力 玉壱號 @objectxplosive

#iijlab_seminar オールペアテストは breakthrough だった

2018-08-29 19:09:38
Satoshi @oikwsat

Q. NISTレポートの発表がありましたが,他にEpoch Makingと思われるものはありますか? A. 直交表が挙げられる。ケース数爆発を防ぐ新しいアイデア #iijlab_seminar

2018-08-29 19:09:45
broccoli @nihonbuson

元々は農業分野で考えられていた手法 面積も無いし、結果が出るのに時間がかかるので、それを短縮する手法として直交表が出てきた #iijlab_seminar

2018-08-29 19:09:50
しましま(偽) @shimashima35

直交表ではなくオールペアテスト全般についてだったかな? #iijlab_seminar

2018-08-29 19:10:05
つみき @mktk0808

オールペアテスト →もとは農業の世界であった仕組みをソフトウェアテストの世界でカスタマイズして取り込んだ #iijlab_seminar

2018-08-29 19:10:06
しましま(偽) @shimashima35

初期にテストを行うことで結果的にコストを減らすという裏付けデータ。 #iijlab_seminar

2018-08-29 19:10:52
broccoli @nihonbuson

前工程だとコストが下がる話の具体的な数値データとしてこれがありますね jaspic.org/event/2009/SPI… #iijlab_seminar

2018-08-29 19:11:29
眼力 玉壱號 @objectxplosive

#iijlab_seminar 各 phase でどのくらいのコストになるかの話、以前 @t_wada センセが触れてたハズ…と思ったけど、bug fix に対する相対コストだった cf. bit.ly/2Pddt5F

2018-08-29 20:36:36
Fumikazu Fujiwara @freddiefujiwara

昨日の #iijlab_seminar のやつちょっと読んでる NISTのレポート不十分なテストは 2002年で 59.5B USDの年間損失 -半分以上がユーザが負担(目的を果たせない等) -のこりは開発者が負担(追加テスト等) nist.gov/sites/default/…

2018-08-30 08:33:35
眼力 玉壱號 @objectxplosive

昨日の #iijlab_seminar でも出てた話だ…>呼称が違い過ぎる twitter.com/t_wada/status/…

2018-08-30 17:41:02
Takuto Wada @t_wada

例えば私は技術書の翻訳を行う際に "Unit Test" の訳に「単体テスト」という言葉を使うのを避けています。これは組織によって「単体テスト」が指し示す内容が大きく異なるからです。頭の痛い問題です。

2018-08-30 12:39:23
前へ 1 ・・ 9 10