
ええと…(小声)。すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、あれだ、janis-cd.com/news/campaign/ ジャニス、閉店します。まだ未定な事も多いので、確定して事だけご案内します。いくつかのメディアさんからも取材のお電話頂いてますが、本当に決まってないからお答えできる事ないですよー
2018-08-31 12:10:11
【悲しみの声】神保町の老舗レンタルCD店「ジャニス」が11月に閉店 news.livedoor.com/article/detail… 膨大なジャンルに渡る数え切れないほどのCDを取り揃え、1981年の創業以来、ファンに愛され続けてきました。 pic.twitter.com/4SiNcy09Af
2018-08-31 11:58:57

2号店は当面営業するそうです 神田の老舗レンタルCD屋「ジャニス」が11月で閉店 レア盤廃盤の宝庫 音楽好きから悲しみの声 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
2018-08-31 11:21:19
とにかくお世話になった神保町のレンタルショップ、ジャニスが閉店してしまうそうです。通ってなかった期間もありますが、多感な時期に通い詰めましたので、自分にとっては特別な音楽との出会いの場でした。10月末までの営業とのことです。janis-cd.com/news/2018/08/p…
2018-08-31 02:18:17
最初の単行本が発売された日に神保町の書店を見物してドキドキした後、ジャニスに寄ってカードの申し込みをしてたら受付の店員さんが「西村ツチカさん、単行本を買いました」と声かけてくれて、ジャニスには何でもあるしマイナー漫画家の今日出たデビュー作も知ってると思って衝撃的に嬉しかった思い出
2018-08-31 07:40:28
ジャニス閉店、泣きそう、、 レアなCDもだけど、僕はそれ以上にカルトDVD借りたりよくしてたよ、、ケネス・アンガーのマジック・ランタン・サイクルとか、ピーター・グリーナウェイとか、暗黒舞踏の舞台DVDとか、寺山修司のDVD化してないVHSとか、、これで近隣からレンタルショップが壊滅、寂しさ、、
2018-08-31 07:41:32
そうでした。ぼくがジャニスの階段の壁に貼ったメンバー募集を見て話しかけてきたのが逆三角形シルエットニューロマンティックファッションのキモいヤバい客として有名だったピコリンさんだったのでした。あれから30年くらい経ってまだ一瞬にやってることに驚き。全てはジャニスから始まったのでした。 twitter.com/East_Ward_BT/s…
2018-08-31 08:16:26
ジャニス閉店はこたえるなあ 自分自身もだいぶ行ってないし、CDショップも消えまくってる時代にレンタルなんてなおさら…だから、いずれは…って覚悟はしてたけど、ついに。。。思い出たくさんあるよ。。試聴機いつも混んでたなあ
2018-08-31 08:24:00
ジャニスの古い文房具屋みたいな雰囲気好きだったな、オシャレというよりオタク!という感じなのもよかった。スキーショップの最上階だから、エレベーター乗った時に「あ、おたくもスキーなわけないですよね」ってお互い確認する感じもよかった…
2018-08-31 08:27:23
ジャニスの独特のジャンル分けもよかった…「マージナル〜辺境系」とか「ぼの」とか、覚えてる。ゲロゲリゲゲゲは確実にここで初めて聴いた。ビデオの取り揃えも変だった。ここで覚えた音楽どんだけあるのかな。入口からいちばん奥の列の右側手前あたりと、入って右の壁際あたりが好きだった
2018-08-31 08:29:44
あああ、ジャニスが閉店。。 なんてこった。。。 ジャニス(本店)閉店のお知らせ janis-cd.com/news/2018/08/p… 【廃盤・レア盤多数】神保町のCDレンタルショップ「ジャニス」を知っていますか? 1overf-noise.com/music-info/jan…
2018-08-31 08:58:06
ジャニス閉店さみしいですね。学生のとき吉田豪君に連れてってもらったのがきっかけ。旧店舗は有志の無料カセットテープコーナーがひっそりありましたね。ジャックスやミチロウさんの自閉体や宮沢正一のライブ録音とか教えてもらいました。お礼にゼルダのライブテープを寄贈。ありがとうございました。
2018-08-31 09:02:52
御茶ノ水ジャニス閉店かー。高校生の時は昼飯代全部つぎ込んで毎日二枚借りてた。俺の音楽知識の八割くらいはジャニスから学んだ。貴重盤はカセットに録音したのを無料で貸してくれるというすごいサービスもあったなー。あとライブテープとか。35年くらい前の話ですが(笑)。
2018-08-31 09:22:22
18〜20歳の頃、御茶ノ水Janisで主にCDを毎週のように何枚も借りていた。レンタルCDで大量の音楽を聴いて自分の耳を鍛えてから、レコード店で働きだしてレコードを買い始めた。閉店のNewsを知って、取り憑かれたように夢中で未知の音楽を聴いていたあの頃の記憶が真夜中にFlashback pic.twitter.com/uFXAghHyak
2018-08-31 02:35:17

ジャニス閉店してしまうのか。。編集者時代に外のエサ箱から中古CDを山のように買ってたなぁ。ルシャスジャクソンやマニーマークはここでコンプした思い出。あとバンドメンバー募集の掲示板をタバコ吸いながら眺めるのが好きだった。こういう文化に触れられたのは、今になって貴重だったとズンときてる
2018-08-31 10:03:26
ジャニス閉店するのかー。洋楽のレンタルが許可されなかったので「いったん客が買い取って、レンタル料金を引いた分で店が再度買い取り」という限りなく黒に近いグレーなシステムが印象的だった。
2018-08-31 10:07:50
↓ 自分は中高が神保町だったので、ジャニスはほぼ毎日通っててオブスキュアーエレクトロニカやプログレ、チョコ色DEFJAMまで何でもあった。レジデンツはほぼここで吸収。ジャケ裏に感想コメント書く紙が入ってて、当時一杯書いたり、そこで論争になったこともあったなぁ。文化発祥の源だった。
2018-08-31 02:52:20
ダメだ…ジャニスのレンタル閉店、思ってた以上にショックが強い。このサブスク&ダウンロード販売時代で洋楽は満たせても、国内インディーのバックカタログとか……おお…おおお…
2018-08-31 07:24:20
洋楽だってアレだよ…フレーミングリップスの4枚同時再生アルバムを「本物だー!」てワクワクして借りおじさんしたような体験がもうなくなるのではないか。
2018-08-31 07:27:13
よくお世話になった。在庫セールするよりは、国会図書館とかに寄贈してほしい。そのためのクラウドファウンディングがあれば協力する。 神保町のCD店「ジャニス」11月に閉店 老舗レンタル店の知らせに悲しみの声が相次ぐ kai-you.net/article/57157 @hasexさんから
2018-08-31 07:28:49
ジャニスなくなるの辛すぎる はっきり言ってTSUTAYAが減るのとは 訳が違う オークションで数万円するCDがレンタルで聴ける 貧乏ヘッズとしては楽園みたいな場所 だから、上京して やりたかったことの一つが ジャニスに行くことだった
2018-08-31 04:21:24