学校がしっかり教育機関であるための提案

学校が教育機関であろうとするなら、学習コンテンツ自体はアウトソーシングでよくね?って本気で思っています
3
はにわ @haniwa0705

最近衛生予備校というのをよく見かける。そこには先生がいない、もしくはほとんど居らず人気の先生の講義をテレビ画面を通じ授業を受けるというシステムなのだろう。私も国家試験に挑戦していた時の予備校がそうだったので似通ったものだと思う

2018-09-09 07:43:37
はにわ @haniwa0705

有名校に受かりたいのであれば、できる限り最高の授業を受けたい。しかし、最高の講師はたいてい東京にいる。それなら地方にいる人はその授業を衛星放送で見ればいいのではないか?塾としてもそうなん人も最高の授業のできる講師を育成するのは大変だ。受ける側にも教える側にも合理的なシステムだ

2018-09-09 07:46:35
はにわ @haniwa0705

正直なところこれが一番合理的なら中学、高校もそれでいいのではないか?と思う。小学校はさすがに先生が直接教えた方がいい気がするが、中学、高校の勉強はレベルが上がるので教える側のスキルが高い人が専門的に教えた方が効率的ではないか?と思う

2018-09-09 07:49:00
はにわ @haniwa0705

中学校、高校は教育機関である。そこに先生がいないというのはいかがなものか?当然先生は必要だ。しかし、先生が勉強を教える必要があるのだろうか?私は先生は勉強の仕方を教えればそれでいいのではないか?と思っている。勉強の仕方を覚え、のちのちに自学自習ができることの方が大事ではないかと

2018-09-09 09:24:58
はにわ @haniwa0705

先生は多忙を極めている。教え子のケアは当然として保護者のケアも大事な仕事である。それならいっその事勉強を教えるのはスキルの高い教えることに特化した人にやらせればよかろう。テストもそこで作ればいい。現場の先生がカリキュラムだけ個別に管理すればきめ細かい学習が可能ではないか?

2018-09-09 09:28:49
はにわ @haniwa0705

繰り返し言う。中学高校で本当に手に入れなければならないのは自学自習できる、自分なりの勉強の仕方を身に付けることだと思う。そのために現場の先生が汗を流すべきだと思う。それさえ身につけられればあとはスキルの高い、自分の性に合う先生を見つけ出して勝手にビデオ学習すればよい

2018-09-09 09:31:23
はにわ @haniwa0705

その人にとって最も親しめる、読みやすい教材というのは必ず存在する。そう言える位には教材が豊富になった。あとはしっかりその教材と出会えるかフォローする方が大事だと思う。そんな時代にいまだ地方性によって学習が左右されることの方が不思議だ

2018-09-09 09:36:10
はにわ @haniwa0705

自分に合う教材を見つけ、頭の中に滑り込むように教養が入っていく。こういった快感に目覚めた時勉強が楽しくなる。詰め込み学習なんて辛いだけだ。学びは本来楽しいことでなければならない。中高生が理想的な学びの環境を手に入れる日がくることを待ち望んでいる

2018-09-09 09:38:23