すいぐるみ と行く 2018年9月三連休 函館・北東北の鉄道旅

昨年11月に好評でした、すいぐるみと行く三連休:南東北・新潟の旅 やはりここは北東北や函館もやっておきたいところ! 食は絶品、景色は絶景 すいぐるみと共に旬の北を巡る鉄道旅です
6
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ログ @Log_Sign

上有住に停車中 すい:カヴェルノ 滝観洞という洞窟の最寄駅です #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/wxnsDdo0pM

2018-09-17 11:57:15
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

プラネタリウム整理券を貰ってきました SL銀河の車内には、銀河鉄道の夜を朗読しながらのプラネタリウム上映があるのです 撮影はできませんので、すいぐるみと楽しんできますw #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/a4pL2PRINa

2018-09-17 12:08:12
拡大
拡大

見たい方は是非乗車しましょう!!

ログ @Log_Sign

上映終了 何度見ても良いものです( ;∀;) さて、次は遠野 この紙芝居風の案内もいい味を出しています #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/2zsgCum8v5

2018-09-17 12:29:54
拡大
ログ @Log_Sign

さて、SL銀河は歴史と民話の息づく町 遠野に到着しました すい:フォルクローロ! ここでは沿線の皆様によるおもてなしを受けることができるのです😆 #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/8YBzxvGDv8

2018-09-17 12:45:22
拡大
拡大

時には駅弁立ち売りや、浴衣に身を包んだ子供による
「座敷わらし隊」から飴をもらえたりできます

ログ @Log_Sign

遠野といえば、遠野物語 そしてカッパ 駅舎前にはカッパの像がたくさん 遠野ではカッパを捕まえる為には観光施設等から「捕獲許可証」なるものを購入しなければならないそうですw 捕まえた!! という人を聞いたことはないですがねwww #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/iZ3U3Ah6Ml

2018-09-17 12:46:00
拡大
ログ @Log_Sign

カッパには様々な伝承・伝説が残されています 一説には、カッパは水神様の零落した姿、これから水神になる前の姿とも言われています 黄桜すいちゃんにも水神様が宿ってますが、繋がりはある…のかな? わかりませんw #旅するすいぐるみ (続く→) pic.twitter.com/56MnCESiLx

2018-09-17 12:46:56
拡大
ログ @Log_Sign

カッパの好物は胡瓜🥒と相撲 胡瓜は初成りの野菜として納められ、相撲は神事の1つ 水神信奉から好物が結び付いたとされています 人間は力でカッパに勝てませんが、カッパは律儀な生き物 お辞儀をするとカッパもお辞儀をし、皿から水が溢れて弱体化するので、その隙に逃げましょうw #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/J1kTIBiuan

2018-09-17 12:47:07
拡大
ログ @Log_Sign

さて、SL銀河は遠野駅で70分以上の停車があるので、今のうちに車内設備の紹介を一気にやっちゃいましょう!

2018-09-17 12:54:36

SL銀河の車内設備は本当に豪華充実ですからね

ログ @Log_Sign

1号車、花巻側 月と星のミュージアム 天球儀や星座早見盤を展示 先程見たプラネタリウムもここです #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/9S9O5T7C27

2018-09-17 13:05:59
拡大
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

1号車、釜石側 銀河コレクション 南部鉄器(SL銀河色ver.)や紫根染(しこんぞめ)、台焼などの岩手を代表する名品を展示 #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/E1wmdNuJ5g

2018-09-17 13:09:32
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

2号車、花巻側 イーハトーブと賢治 賢治自身の理想郷、イーハトーブ そのモデルは岩手県とされています その沿線紹介 そして農業科学 宮沢賢治は科学や農業にも強い #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/3j2XMYyFN9

2018-09-17 13:12:28
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

そして駅に着く度にすいぐるみが呟く言葉はエスペラント語 (どこの国でも使われていない独自の言葉です) 釜石線には駅の全てにこのような愛称が付けられているそうです #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/moI8VxqNig

2018-09-17 13:14:59
拡大
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

2号車、釜石側 ここには宮沢賢治の小説、物語が置かれています もちろん、読むこともできますよ😃 #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/zyb0WxP61v

2018-09-17 13:17:14
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

3号車、花巻側 ソーシャルデザインと賢治 宮沢賢治の生い立ち、年表が展示 そしてここにも農業科学 すいちゃん、農業を志すならば科学に強くならないとね! そして記念ノート □ニモ負ケズ 皆さんは何に負けたくないですか? #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/FoD4j1jkqN

2018-09-17 13:22:08
拡大
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

3号車、釜石側 銀河鉄道の夜と賢治 ここには銀河鉄道の夜のキーアイテムが多数展示 精密複写も展示されてます! #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/I9VDAxkB3t

2018-09-17 13:24:15
拡大
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

4号車、花巻側 アーティスト賢治 小説、農業、科学に限らず、絵画も作詞作曲も嗜んだ宮沢賢治 まさにマルチクリエイター #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/y7nb4LJXLV

2018-09-17 13:27:02
拡大
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

4号車、釜石側① ここはSL銀河に使われるC58-239が動体復元されるまでの写真館 元々は盛岡市の県立運動公園に静態保存されていたものを復元したものです #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/pYYzPug91t

2018-09-17 13:33:37
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

4号車、釜石側② 車内販売 SL銀河グッズや軽食等が販売されてます 私も幾つかグッズを持っているほど、SL銀河のデザインは素晴らしいです SL銀河のデザイナーは奥山氏 秋田新幹線こまち号やフェラーリのデザインでも有名ですよね #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/lXJ67brnEX

2018-09-17 13:41:21
拡大
拡大
拡大
ログ @Log_Sign

車内設備の紹介は以上です 充実しすぎてて全部やるのは疲れるぜww😂

2018-09-17 13:41:56

1時間13分の停車
車内紹介後も少し時間が余ったので…

ログ @Log_Sign

遠野駅でSL銀河とすいぐるみ C58なので動輪は3つ SLの近くは温かいんですよね #旅するすいぐるみ pic.twitter.com/WgW6iI29Qj

2018-09-17 13:53:15
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 次へ