『けんちく体操』本(2011.04.23出版)の感想まとめ

2011年4月23日に出版されたムック本『けんちく体操』にまつわるツイートを不定期でまとめていきます!
10
山田志門 (ɐpɐɯɐʎ uoɯıɥs) @shimon_yamada

「東京スカイツリーになっちゃう!?」簡単そうに見えて奥深い『けんちく体操』 - 日刊サイゾー http://t.co/aPVM8OL

2011-06-09 17:09:48
Yuki @Yuyuyuki

けんちく体操っていう本がバカバカしくておもろい。

2011-06-09 14:21:55
またぐなょ @matagunayo

「けんちく体操」(エクスナレッジ)は、建築コーナーに置くべきだろうか?それともバカ画像&珍解答コーナーに置くべきだろうか?

2011-06-09 13:09:53
萌キャン🪽 @moeshine

けんちく体操ウーマンさんだ

2011-06-09 12:18:46
萌キャン🪽 @moeshine

「東京スカイツリーになっちゃう!?」簡単そうに見えて奥深い『けんちく体操』 http://t.co/IRcW39W なってみてくださいね

2011-06-09 12:11:45
Jun Nishijima @jun0nsj

「けんちく体操」アーキテクチュアにも出てますね。発案者の米山勇氏への取材。2001年から、江戸東京博物館でWSをしてきていたらしい。2010年からmosaki参加。息が長いなぁ。

2011-06-09 11:34:39
私設秘書153号 @rss_ig153

*下世話: 「東京スカイツリーになっちゃう!?」簡単そうに見えて奥深い『けんちく体操』: 『けんちく体操』(エクスナレッジ)... http://dlvr.it/Vbk13

2011-06-09 10:33:10
ayaka_sato_sakurai @ponyou

わ、博士、ありがとうございます!RT @yonesky あれは最高だ。RT @ponyou: きゃっRT @sho1220: なんだと!?恥ずかしいRT @ponyou: 日大での東日本大震災現地報告会、mosakiのお二人からせんだいメディアテークで撮影したけんちく体操について

2011-06-09 10:35:53
IsamuYoneyama @yonesky

あれは最高だ。RT @ponyou: きゃっRT @sho1220: なんだと!?恥ずかしいRT @ponyou: 日大での東日本大震災現地報告会、mosakiのお二人からせんだいメディアテークで撮影したけんちく体操についても紹介があった様子。みなさんの反応が気になる。。w

2011-06-09 10:23:28
shota mori @sho1220

という名の宣伝 RT @ponyou: きゃっRT @sho1220: なんだと!?恥ずかしいRT @ponyou: 日大での東日本大震災現地報告会、mosakiのお二人からせんだいメディアテークで撮影したけんちく体操についても紹介があった様子。みなさんの反応が気になる。。w

2011-06-09 10:01:10
ayaka_sato_sakurai @ponyou

きゃっRT @sho1220: なんだと!?恥ずかしいRT @ponyou: 日大での東日本大震災現地報告会、mosakiのお二人からせんだいメディアテークで撮影したけんちく体操についても紹介があった様子。みなさんの反応が気になる。。w

2011-06-09 10:00:01
shota mori @sho1220

なんだと!?恥ずかしいRT @ponyou: 日大での東日本大震災現地報告会、mosakiのお二人からせんだいメディアテークで撮影したけんちく体操についても紹介があった様子。みなさんの反応が気になる。。w

2011-06-09 09:51:58
ayaka_sato_sakurai @ponyou

日大での東日本大震災現地報告会、mosakiのお二人からせんだいメディアテークで撮影したけんちく体操についても紹介があった様子。みなさんの反応が気になる。。w

2011-06-09 09:46:07
PEI @zozy822

mosakiのお二人のけんちく体操の話を聞いていて、自分にもできることがなんとなくわかったような気が、する!

2011-06-09 02:01:58
キムタロ @kimtaro3025

『「東京スカイツリーになっちゃう!?」簡単そうに見えて奥深い『けんちく体操』』簡単!ストレス解消法|http://qw2ozd0o.seesaa.net/article/208588560.html

2011-06-09 08:12:51
MeshiStyle @MeshiStyle

@hanamotoko パルテノン見て思ったんですが。前に読んだ言葉と建築で、建築の部材や佇まいを性別で形容する時代があったとか。部材のもつ意味合いもけんちく体操で実現されてるように感じました。力強い柱、魅惑的な装飾。読んだ本はエイドリアン-フォーティ著の和訳のものです。

2011-06-09 04:02:41
kot @uchinokot

報告会について。実際に現地に行った方の話はやはりリアルを感じる。3.11から約3ヶ月、現地では悲しむ事ではなく、「楽しむ」ことが必要とされていると。mosakiのお二人はけんちく体操を通じて、被災者の方々と楽しい事を作る。「物をつくるのではなく、事をつくる。」

2011-06-09 01:53:09
TakanoK @tknkzy_sro

なんにせよ世界の伊東豊雄にけんちく体操をやらせてしまう無茶ぶりさ加減に笑わずにはいられませんでしたw

2011-06-09 01:01:07
taisuke,matsumoto @mmmlemontea

@iinuk_ たしかに…あやのちゃん体柔らかくて小さいから細かいディテール表現に重要だと思う← とりあえずけんちく体操の本買わないとw

2011-06-09 00:50:27
taisuke,matsumoto @mmmlemontea

@iinuk_ 建築たいそうじゃない。けんちく体操だ。この順番は大切なんだ。多分。 なにやる?パルテノン神殿?w

2011-06-09 00:41:01
taisuke,matsumoto @mmmlemontea

まあそーなんだろーな。とりあえず、けんちく体操すればわかるかな。

2011-06-09 00:36:40
satoko nishijima @satokop

【 日大被災地報告会】@日大 福祉、仮設住宅、ボランティア、けんちく体操 という様々な角度から被災地での活動などの報告会。今生きている人たちに何が出来るのか、再度考える機会になったと感じた。

2011-06-09 00:19:20
keitas @hrgr_Kta

ありがとうございます、おかげさまでだいぶ良くなりました。建築物で体操という斬新な発想は子ども好きそうですね(笑)。 QT @kbtpp: 風邪は少し良くなられたようで、良かったです。体操には、こぶたも興味津々です。 けんちく体操 http://p.twipple.jp/SL5AP

2011-06-08 23:53:27
拡大
i @shuuuuuheeeee

まずは考えるところから、と思って震災レポだん。未来の復興に向けて今の世代ができることは?俺個人ができることは次の世代に復興の意識を伝えること。大きな活動でなく、復興させるぞっていう意志を、新しい価値観を持ちはじめる小さな子達に託すような些細な事が大事なのかと。けんちく体操読みて

2011-06-08 23:44:34
こぶたパパ @kbtpp

風邪は少し良くなられたようで、良かったです。体操には、こぶたも興味津々です。RT @hrgr_Kta: これは…なんかものすごく心惹かれますね。買っちゃおうかな(笑)。 RT @kbtpp: 「けんちく体操」の本を買いました。 http://p.twipple.jp/SL5AP

2011-06-08 23:36:57
拡大
1 ・・ 39 次へ