首都大特別招待講演「人工知能はどのようにして名人を超えたのか、そして我々の未来はどうなるのか」(山本一成)

@issei_y さんによる首都大学東京システムデザインフォーラム2018特別招待講演「人工知能はどのようにして名人を超えたのか、そして我々の未来はどうなるのか」のまとめです。 「AI時代の到来により、人類はこれからどうなっていくのだろうか。誰もに平等に訪れる未来の迎え方を一緒に考える60分。果たして人工知能は怖い存在なのか?どのように付き合っていけばいいのか?多くの人が漠然と感じる『AI怖いやつ理論』から脱却するために、名人を倒した将棋ソフトPonanzaの作者が、人工知能研究の最前線で知ったこれまでとこれからの話と、AIとの向き合い方をお伝えします。」 https://www.seeds.sd.tmu.ac.jp/index/2018/
25
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「人間は指数的な変化は直感的に理解できない。しかしコンピュータの世界は指数的に進化したりする。人工知能の領域は、あっという間に世の中が変わるという世界観。コンピュータ将棋も同じで、いま弱くても、一気に強くなるという予感がした。#sdforum2018

2018-10-03 16:49:37
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「コンピュータ将棋に将棋自体を教えることでは強くすることはできないのかもしれないが、強くなるための方法を与えることにした。それは強化学習と呼ばれる手法。コンピュータ同士が対局して、勝ったか負けたかで将棋の指し方を変えるという仕組み。」#sdforum2018

2018-10-03 16:52:17
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「計算機はたくさんやるのは得意。8000億回戦わせた。ここからつらい話。月の電気代、4万円。嫁がドライヤーを使うとブレーカーが落ちて結果が飛んだ。つらい。そこでさくらインターネットにサーバを借りた。ここからいい話。湯水のように新戦法が生まれた。」#sdforum2018

2018-10-03 16:54:21
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「人間ではできないようなことがコンピュータでできる。8000億回は人間では対局できない。誰も見たことがない局面を試すことができる。コンピュータは創造性がないのではと言われるが、人間が発見したことのない戦法が見つかる。コンピュータで経験値を買っている。#sdforum2018

2018-10-03 16:57:40
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「Google DeepMind の AlphaGo。人類が見たことのないような指し回しで世界トッププロに圧勝。もう人間が分かる領域を超えてしまっている。ここで使われているのも強化学習、そして深層学習。次に打つ手の可視化や勝率の予測もできる。」#sdforum2018

2018-10-03 16:59:59
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「コンピュータ囲碁と将棋の違い。囲碁は大体どこに打っても合法手。将棋は複雑なルールがある。どう教えるか試行錯誤した。結果、ルールを教えるのは諦めた。その代わり、たくさん棋譜を与えた。すると、勝手にルールを学んだ。教えなくてよかった。驚きだった。」#sdforum2018

2018-10-03 17:02:43
りょーさん @tmu_jt

今作ってる作品完成したら将棋作ろ

2018-10-03 17:04:40
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「人工知能。なんかよく分からないけど、動く。個々の要素は分かるが全体を通すと分からない。黒魔術感。アマ5段でも、もう Ponanza の手が理解できない。毎月200個くらい改善案を出すが、実際に性能が上がるアイデアは2%くらい。全体像は分からない。」#sdforum2018

2018-10-03 17:05:44
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「コンピュータ将棋と人間の違い。そもそも人間でも言葉で説明できるようには理解していないが、トッププロが指した手ならいい手と見られたりする。コンピュータ将棋になると、言葉で説明できないと問題視される。コンピュータも人間と同じではないか?」#sdforum2018

2018-10-03 17:07:56
りょーさん @tmu_jt

実際俺が生きているうちに人が勝てなくなるのかどうかみたいな話を聞いた数年後にお葬式になっててすごい驚いた記憶 #sdforum2018

2018-10-03 17:13:19
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「上達にかかる時間の見積もり。3,000時間=アマ5段、10,000時間=アマトップ、30,000時間=プロ棋士、それ以上=天才棋士。コンピュータは違う。アマトップレベルになったらあとは速い。2013年に現役プロに勝った。人間最強神話の崩壊の始まり。#sdforum2018

2018-10-03 17:13:34
りょーさん @tmu_jt

将棋ウォーズでお世話になってます #sdforum2018

2018-10-03 17:18:04
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「2017年、コンピュータ将棋分野は技術的特異点を超えてしまっていた。人間より強いとか強くないという段階を過ぎていた。歴史的には意義があるが、専門家は冷静だった。でも人は人が好き。藤井棋士の連勝にカメラマンが殺到。人は何を食べたかがニュースになる。#sdforum2018

2018-10-03 17:18:04
きんぎょ @goldfish_lab

Ponanzaが神で、将棋の解説者が神官っていう状態は笑う

2018-10-03 17:20:35
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「2018年。AI は部品化。これまでは将棋が分からない人には対局の良し悪しが分からなかった。いまは Ponanza の評価値で良し悪しがルールの知らない人でも一目で分かる。さながら神託。将棋の楽しみ方、付き合い方が劇的に変わった。歴史の転換点。」#sdforum2018

2018-10-03 17:21:00
Ikumi @yamyam_gori3

Ponanza先生のおっしゃる通り

2018-10-03 17:21:10
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「いま、時代やルールが大きく変化している。変わる側は大変かもしれないが、変える側はラッキー。変化をエンジョイできる。コンピュータで知性がブーストできる。自分では名人に勝てなくても自分の作ったプログラムは名人に勝てる。そういう時代に生きている。」 #sdforum2018

2018-10-03 17:25:09
りょーさん @tmu_jt

プログラミングはコンピュータとの対話

2018-10-03 17:26:27
Mamoru B Komachi @mamoruk

山本「プログラミングが少しできるだけで得。英語を学ぶより影響範囲が広い。自然言語は喋れる人が有限。プログラミングで操作できる対象は指数的に増える。「人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?」Kindle で購入いただけると〜」#sdforum2018

2018-10-03 17:27:29
りょーさん @tmu_jt

一年前は最強って言われてたソフトが新しいソフトにぼっこぼこにされてるし本当に進化はええよ

2018-10-03 17:43:05

講演会終了後