INEB東アジア国際フォーラム

2010年4月5日 築地本願寺で開催されているINEB東アジア国際フォーラムのtogetterです。
4
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

今日は築地本願寺でINEB東アジア国際フォーラム。韓国と台湾の仏教徒と日本仏教について会議です。Twitter中継する人はいなさそうなので、 #INEB_EA にてやります。

2010-04-05 08:58:32
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

ただ今日は基本言語が英語なので、追いつくかどうかちょっと不安です。 #INEB_EA

2010-04-05 09:02:13
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

まずは台湾&韓国のみなさんと浄土真宗式のお勤めから。 #INEB_EA

2010-04-05 09:02:44
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

まずジョナサン・ワッツさんの「日本仏教の概要」に関する発表です。 #INEB_EA

2010-04-05 09:27:36
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

ワッツ:日本仏教の起源は552年に韓国から輸入されたこと。聖徳太子は最初の重要人物で仏教の概念を日本の概念と組み合わせた人物。その頃から中国仏教の影響が強くなっていった。 #INEB_EA

2010-04-05 09:31:36
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

ワッツ:平安仏教には、真言と天台という二つの密教がある。現世利益的性格が強い。日本仏教に特徴的な「本覚思想」が生まれた。 #INEB_EA

2010-04-05 09:33:22
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

ワッツ:鎌倉仏教は仏教の大衆化が進んだ。日本仏教は分化が進みそれぞれ特徴的な形になった。 #INEB_EA

2010-04-05 09:34:30
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

ワッツ:明治時代は日本仏教が社会のなかでのあり方を模索し始めた時代。それは今も続いている。新しい変革の動きが多く起こり、新教団も生まれた。 #INEB_EA

2010-04-05 09:40:28
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

仏教教団の戦争責任。日蓮、禅、真宗が天皇崇拝のために作り出した概念がある。報恩など。 #INEB_EA

2010-04-05 09:41:28
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

ワッツ:1980年の頭から仏教NGOが生まれてきた。1996年の阪神淡路大震災への関わり。仏教改革運動と社会参画運動の二つの流れ。前者はボーズビーアンビシャス、後者はビハーラなどが代表。自死問題に関わる僧侶の会はその代表的な動きの一つ。 #INEB_EA

2010-04-05 09:45:46
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

以上。難しいわー。基本、ワッツさんが言ったことというより、わたしのまとめという感じです。細かいところは拾えませんわ。 #INEB_EA

2010-04-05 09:46:27
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

次は戸松義晴さんの「寺院運営」に関する発表。 #INEB_EA

2010-04-05 09:46:51
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:寺院運営の経済的な面についての発表。あまり触れられない問題。 #INEB_EA

2010-04-05 09:48:01
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:日本には77540のお寺がある。コンビニの2倍。2008年の国の調査による。ほとんどすべてがどこかの宗派に所属して、資金を受けたりはしないがお金を収めている。金額を決めるのは宗派。お寺には僧侶と檀家による役員会がある。 #INEB_EA

2010-04-05 09:50:40
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:全日本仏教会に所属するお寺だけで77540ヶ寺。新宗教のお寺も入れると20万、30万もあるといわれている。 #INEB_EA

2010-04-05 09:52:11
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:すべてのお寺は「宗教法人」になっていて、僧侶と役員による役員会が意思決定する。役員会で後継者を決めるが、そこに僧侶の家族が加わっているので家族で意思決定をしている。家族運営のお寺が多い。 #INEB_EA

2010-04-05 09:55:45
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:葬式仏教について。もともとはネガティブな意味はなかった。一部のお寺には価格表があってこのコースはこのお値段ですとなっている。戒名の文字数によって料金が違う。多くの人はいくら払ったらいいかを悩んでいる。 #INEB_EA

2010-04-05 09:57:51
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:また死生観を明確化させないままに儀礼の形式化が進んでいる。浄土に対するイメージを持たないから、なぜお布施をするのかわからない。親鸞聖人は儀礼は必要ない。ただ念仏を唱えろといっている。しかし、真宗では葬儀をしている。 #INEB_EA

2010-04-05 10:00:32
鈴木晴之 @haruyukisuzuki

おっしゃる通りですね。 RT @yuzuki_m: 戸松:葬式仏教について。もともとはネガティブな意味はなかった。一部のお寺には価格表があってこのコースはこのお値段ですとなっている。戒名の文字数によって料金が違う。多くの人はいくら払ったらいいかを悩んでいる。 #INEB_EA

2010-04-05 10:00:52
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:直送と呼ばれる、仏教的儀式を行わないケースも増えている。葬儀の儀礼に現実感を感じない人も増えている。これは日本のみに起こっている現象ではなく、現代人は科学的な証拠を提示できないものに対して現実感を感じられなくなっている。 #INEB_EA

2010-04-05 10:05:02
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:開祖の教えを学ぶことで逆に現代仏教の儀礼に疑問を感じるようになることもある。問題は複雑でアンケートでは僧侶を葬儀に呼ぶ必要はないと答えても、実際は親族からの要望もあり仏教的な葬儀を行うことが多い。 #INEB_EA

2010-04-05 10:06:20
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:日本の僧侶は結婚し家族がある。こうしたことからも僧侶が供養産業に携わるビジネスマンのような状況になっている。社会はお布施をお寺の家族の単なる収入と捉えるようになってきている。 #INEB_EA

2010-04-05 10:08:25
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:お寺の経営実態。坊主丸儲けと言われるがこれは大きな都会の寺院だけの話。小さな田舎のお寺では人口減少などもあり教師などしながら僧侶をしている。また僧侶がおらず閉ざされてしまったお寺も多い。 #INEB_EA

2010-04-05 10:10:45
ペロナマハゲ! @pero_nmhg

活用しないともったいない!近くの寺の写経会行こRT @yuzuki_m 戸松:日本には77540のお寺がある。コンビニの2倍。2008年の国の調査による。ほとんどすべてがどこかの宗派に所属して、資金を受けたりはしないがお金を収めている。金額を決めるのは宗派。 #INEB_EA

2010-04-05 10:12:01
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

戸松:浄土宗(宗派としては4番目の大きさ)では、全体の88%が300以下の檀家しかなく、お寺以外の収入基盤を見つけなければお寺と家計を支えることができなくなっている。 #INEB_EA

2010-04-05 10:12:41
1 ・・ 10 次へ