千葉・茨城の白鳥 写真レポート 2018年 11月 (pick up by 千葉・仮面ライダー)

オオハク・コハクの飛来情報を収集(初飛来~北帰行) ■白鳥日記(本埜もとの 各地から) http://swan.nikki.cmaker.jp/ ◆白鳥swan写真photo https://www.facebook.com/白鳥swan写真photo-159385281350403/ ◆千葉chibaの白鳥swan https://www.facebook.com/千葉chibaの白鳥swan-925766680914750/ ◆本埜 motono 白鳥 swan 千葉仮面ライダー https://www.facebook.com/Motono-swan-by-rider-1165067493613203/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 31 32 34 次へ
楢山おんじ @nekonekomaron

八木沢三姉妹、三位一体!! アタックNo.1、お若い方は分からないべな~www ーコハクチョウー pic.twitter.com/yJg2CZyyux

2018-11-03 16:45:09
拡大

岩手県

るる🐿🦋🌎🇯🇵 @lairaruru

旅の疲れを癒す白鳥たち🦢 ここで越冬するのかな。それとも更に南を目指すのかな・・・😌 2018年11月3日📷 #白鳥 #高松の池 #妄想るるワールド pic.twitter.com/KvzczvED8y

2018-11-03 19:54:26
拡大
るる🐿🦋🌎🇯🇵 @lairaruru

🦢🦢🦢✨✨✨ 白鳥さん、ゆっくり羽を休めてね🤗 pic.twitter.com/mgdIqDCaaH

2018-11-03 19:55:42
拡大
MASAKI @scenic_2

今朝は冠雪の岩手山が綺麗でしたよ♪ pic.twitter.com/BdfGiqMZJZ

2018-11-02 13:14:40
拡大

栃木県

茨城県 稲敷市

リンク 今日のオオヒシクイ 稲敷雁の郷友の会 今シーズン初認日(8羽) 本日、オオヒシクイ8羽が初飛来する。 越冬日数:1日目 越冬数 :8羽 天気 :MAX気温18度で風も弱く、穏やかな晴れの一日 雁の行動:6:20 A6−2に8羽の飛来を確認する。 初飛来早々、8時過ぎ東の方角に避難する。 16時前に干拓地A7−3の田に戻る。 初飛来しA6−2の田で落ち穂を啄む8羽 1

千葉県 習志野市

リンク www.facebook.com 谷津干潟自然観察センター Yatsu-higata Nature Observation Center オオハクチョウ親子?が来たよ! 今朝から親子と思われるオオハクチョウが2羽、干潟の西側にいます。 旅の途中、疲れて休みに来たのでしょうか。
リンク アニマル千葉ちば [千葉県白鳥情報]白井市です。11月3日の夕方にオオハクチョウ成鳥1羽と幼鳥1羽が来ました。先に来た2羽はまだ戻ってませんので、現在2羽です。 [千葉県白鳥情報]・2018年11月3日夕方、オオハクチョウ成鳥1羽と幼鳥1羽が来ました。先に来た2羽はまだ戻ってませんので、11月4日現在2羽です。〇千葉県東庄県民の森は、初飛来2018年10月22日頃 6羽確認だそうです。今年は例年より少し早めだそうです! 詳細→ http://tonosho-mori.jp/topics/index.html#hakucho2018年10月28日 午後池を見に行きましたら、いません。白鳥の会さんのお話ですと、2~3日前からどこかへ行ったそ... 1

新潟県

雲見 @kumomist

今朝は濃霧の予報だったので朝活しましたが、霧には会えず。その代わり佐潟に寄って来ました(^^) 昨日の段階で4166羽です🐥 寒かったけど癒されました~♡ pic.twitter.com/c6EVsiLv2W

2018-11-03 11:11:44
拡大
拡大
拡大
拡大
ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 @kadoyaryokan

【瓢湖に帰る白鳥の帰宅ラッシュアワー】 瓢湖の白鳥を見るなら、朝7時の飛び立ちシーンと、夕方4時の帰宅ラッシュシーン。2回しかチャンスがありません。 pic.twitter.com/sgcTF5SWFI

2018-11-03 22:14:07
ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 @kadoyaryokan

【 本日の白鳥飛来数 】 208/11/02fri . 5,091羽‼️ . 昨年の11月2日は、4,212羽でした。 ムービーの中で、アタマをウンウンと上下動させ始めました。 これは、そろそろ皆んなで飛び立とう云う合図です。 この後に、全員が風上に向いて、一斉に飛び立って行きました‼️ . pic.twitter.com/E9c1o3rSYD

2018-11-02 20:50:03

・・県

凡用人型兵器 @bonyoh1

干潟に行ったのに干潟の写真が全然出てこないのですが、ハクチョウです。オオハクチョウかな。ハクチョウってもう少し寒くなってから来るイメージあったんですが、北に行く途中に訪れたんでしょうかね。ところで一枚目の地面に小石のようなものが沢山ありますが、これはほぼ全部巻き貝です。多すぎだろ pic.twitter.com/4wCtzRExcr

2018-11-03 18:29:28
拡大
拡大

鹿児島県

リンク www.mbc.co.jp MBCニュース | 出水平野 今季初のツル羽数調査 7700羽余を確認 鹿児島のニュース MBC南日本放送 2
日本の景色bot @jp_scenery

・出水平野のツル ・草津温泉西の河原公園 ・尾瀬沼 ・京都御苑(九條家の遺構拾翠亭) pic.twitter.com/GLGXKItoPh

2018-11-03 13:11:16
拡大
拡大
拡大
拡大

10/19 新潟県

nijiori @nijiori

7時半ごろになって また南下の群れが 次々到着し始めました。 声が聞こえるたび外を見上げて 全部が見えるわけではありませんが けっこう家の上を通っていきました。 pic.twitter.com/xVrusLGrCK

2018-11-02 21:58:57
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 31 32 34 次へ