LeetCode Weekly Contest 109

0
iwashi31 @iwashi31

WA がなかったらコンテストページに名前載れてたと思うとちょっと悔しい

2018-11-04 12:04:31
satanic@研究💪 @satanic0258

@Ymgch_K 指定の関数に目的の機能を書いて終わりです (多分ジャッジ側で RecentCounter* obj = new RecentCounter(); obj->ping(1); obj->ping(100); obj->ping(3001); obj->ping(3002); と呼び出されるんだと思います)

2018-11-04 12:06:12
iwashi31 @iwashi31

C は適当な 1 のセルから 0-1 BFS で全セル走査して、1 のセルのうち距離が最大のものを出力した

2018-11-04 12:06:29
こうきやまぐち @Ymgch_K

@satanic0258 あれ?勘違いしていました(input配列が2個あるようにしか見えなかった)

2018-11-04 12:07:56
@yambe2002

LeetCode初参戦で2完でした。 A:LowerBound(t-3000)を毎回やる B:dp[現在地][残りターン数] C:島A全セルx島B全セルで距離とってみたがTLE N=10000のO(N^2)が通らないのはウワサで知ってたけど、やっぱりだめでした。

2018-11-04 12:08:33
satanic@研究💪 @satanic0258

@Ymgch_K LeetCodeにおけるこの形式の問題,最初のinputsが呼び出す関数名,次のinputsがその引数を表してるっぽいです(わかりにくい)

2018-11-04 12:11:04
hirokazu @hirokazu1020

実装方針外れるとだめだなぁ

2018-11-04 12:15:45
@yambe2002

C、なるほど片方の島を1マスずつ太らせていけばいいのか。

2018-11-04 12:22:28
satanic@研究💪 @satanic0258

今日も悪魔的行為に余念がない(寝る準備をしながら)

2018-11-04 12:23:06
@yambe2002

難易度ちょうどいいのでなるべく参加しよっと

2018-11-04 12:23:42
@yambe2002

このコンテストでもuwiさんがランキング1位…すげぇな

2018-11-04 12:32:07
agw @masashinakata

LeetCode 109はABCの3完で163rd ヽ(´▽`)ノ

2018-11-04 15:25:25
agw @masashinakata

Cは多点スタートBFSで解いた。少し前のこどふぉで落としたのを復習していたこともあって迷いなく解けた agw.hatenablog.jp/entry/2018/06/… pic.twitter.com/ulLBEzw6zZ

2018-11-04 15:31:48
拡大
agw @masashinakata

(図はこどふぉのほうのやつね)

2018-11-04 15:32:21