会計クイズ20181021「サーティーワンは99%がフランチャイズ店舗!?」編への反応まとめ

以前コメダ珈琲のBSでみんなを驚かせたフランチャイズシステム。さて、今回もコメダ珈琲と同じ考え方で解けるかな? 個人的にはここまでで一番好きな問題です。
0
会計士ママプリ子のどうでもいい話 @JApuriko

31は③かなぁ?フランチャイズとわざわざヒントがあるので売上原価比率が高いものを選びました。利益率が低いのが気になりますので自信はあまりないです。 余談ですがサーティーワンが小学1年生の時に近所にできた時は画期的で、チョコミントばかり食べてました。ワンスクープ120円の時代。。 twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 21:52:05
【#会計クイズ】大手町のランダムウォーカー @OTE_WALK

#会計クイズ 】 〈1問目〉 損益計算書データの比較問題です B-R サーティワンアイスクリームは下記の3つのうちどれでしょう? サーティワンは約99%がフランチャイズ店舗らしいですね! 解答はアンケート終了後に 今週もよろしくお願いします😊 ※2問目は23時に出します pic.twitter.com/qy3uTHFR5M

2018-10-21 21:06:41
Yuta @utahs_on

③だと思う。理由は、 ・一般的な飲食店の原価率は30%ほど(記憶) ・BRはフランチャイズメインなので販管費率が低いはず と思ったからです。 ちなみに薄利多売の日高屋は②、ココスは①と予測。 twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 21:56:29
にしけい@会計クイズトレーナー @kabuotaku758

スルガ銀行についてはまとめ完了! 後ほどまとめてアップします☺️ これからサーティワンの問題解きます!! #会計クイズ #会計クイズ完全解説ノート pic.twitter.com/wSTQy9Amwh

2018-10-21 22:25:31
拡大
しろみたまご @budogrape1

③がBRかな 99%がフランチャイズなら、アイス製造業や店舗設備売上があるのでは。なら店舗設備は外注するし、原価率高め。①と②の違いは原価率と営業利益率。ココスはドリンクバーと冷凍食材使った外注チェーンらしさがあるので①かな。 日高屋は行ったことないけど和食かな?原価率高いかも。 twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 22:32:54
税理士おじさん(-_-) @zeikin_ozisan

③と予想 サーティワンの商品は他から代替できないものであるため、全て本部からの仕入と考えれば原価が高くなるので③ ①日高屋、②ココスと予想(-_-) ただ、日高屋12%も営業利益出てるのかが超絶不安。。(-_-) ココスはこんなもんでしょう。 つか、、、アイスの賞味期限ってあるの?? twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 22:33:59
ざっく @zak_zak0983

1ですか? 客席必要なし=家賃安い、人件費低い 冷やすだけ、厨房必要なし 原価3割切るのもアイスだからありえそう 素人判断ですが、こういうの面白い twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 22:34:05
【#会計クイズ】大手町のランダムウォーカー @OTE_WALK

#会計クイズ 雑学③】 サーティワン人気ランキング(*^_^*) 僕もホッピングシャワーが大好きです🍦 ちなみに「日本でチョコミントを広めたのはサーティワン!」という人も多いとのこと!販売数1位のフレーバーだった時期も長いようですね pic.twitter.com/nNEdQmUZgf

2018-10-21 22:46:59
拡大
【#会計クイズ】大手町のランダムウォーカー @OTE_WALK

#会計クイズ 】 〈第2問〉1問目たくさんの反響ありがとうございました! 本日の第2問です! フランチャイズ率 約99%の B-R サーティワンアイスクリームの売上高の内訳です。 1番大きい収入源は次の3つのうちどれでしょうか? 解答はアンケート終了後に発表いたします! pic.twitter.com/ug6S002SOJ

2018-10-21 22:59:56
拡大
黒猫 (ღ˘⌣˘ღ) @kurosukenoheya

一般的には②ですよね。 マックだったらちょっと悩みそう サーティワンは②です!(たぶん) twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:02:57
真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

@OTE_WALK これが今回ご出題の理由ですか!店舗用設備賃貸収入!おもろい。なるほど、これでとるんですね。コメダは資材の卸売り収入でしたね。FC様々。

2018-10-21 23:04:41
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

これは第一問に比べてだいぶ厳しい。 設備は普通の飲食に比べたらマニアックだけど専用品という感じがしないのでそれほど取れるとは思えない。なので5.4%だろう。 フランチャイズに参加する側としては、ロイヤリティが高いよりも製品に乗っている「従量課金」なほうが納得度高いだろう。 よって1 twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:06:09
がち @kogacche

99%フランチャイズなら賃貸収入かなあ。 マクドナルドは実は不動産業、と金持ち父さんの本で言ってたような。 twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:07:59
松元孝輔(オロゴン)/鹿児島市の就労支援オールライト代表 @orogongon

ワイはひっかからんぞ!🤪 フランチャイズであっても、結局商品(アイス)は本丸から仕入れるしかないはず。 ①製品売上高! twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:10:03
𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂 @spritzer_

シンプルに売上高n%ロイヤリティでは?設備賃貸はまあ高そうだけど、加盟店に損益分岐点を超えてもらう必要があるのでそんなにたくさんは取れないのかなー、と。製品売ったら手間も増えるし、私が経営者なら、寝てても入ってくるロイヤリティを拡大したい。 #会計クイズ twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:12:12
むぅ@空飛ぶ外資系OL JGC修行 @nsfwifj

BRはほぼフランチャイズ。ハイディ日高は基本直営店によるチェーン展開、またコスト優位性のため自社でセントラルキッチンを保有・運用してる。ココスは首都圏近郊は直営、その他地域はフランチャイズ。売上原価には人件費、電気代等の経費も含むので、①RB、②ココス、③ハイディと予想!#会計クイズ twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:15:06
消費税法 無敵の一問一答 @mutekishouhizei

①製品売上高を計上するのはフランチャイズに加盟する販売店舗 ②ロイヤリティー収入を計上するのはフランチャイズ本部の会社 ③店舗用設備賃貸収入を計上するのはテナントを貸してる不動産会社 ということで31の売上高で一番大きいのは②だと思います! #会計クイズ twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:15:38
まくず @makuzu35

わい、①の売り上げ高にしたんだけど、ちゃうの?②なの?①ちゃうん? twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:16:30
にしけい@会計クイズトレーナー @kabuotaku758

サーティワンは①と予想! ☑️FC比率が高いと営利率が高い ☑️販管費は広告宣伝費によるもの ②はココス ☑️ゼンショー傘下で規模の経済を効かせて原価率抑制 ③は日高屋 ☑️低価格販売で原価率高め #会計クイズ twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:28:56
ひじかた @tosizo2

原価率30%がラーメンで、①は明らかに日高 ②③は難しいですが、サーティワンはほぼ全ての店舗が食材卸式FCで(コメダと同様)原価率の高い③、ココスは直営店も多く、販管費が相対的に高い②と推定。 答えは③と考えました twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:29:34
にしけい@会計クイズトレーナー @kabuotaku758

③店舗用設備賃貸収入と予想! ☑️FC店の問題だから①はなさそう ☑️アイスクリームのケースは高そうだし、オーナーにレンタルしていると予想 ☑️ロイヤリティ収入は売上の10%くらいで2番目に大きいと予想 #会計クイズ twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:34:18
むぅ@空飛ぶ外資系OL JGC修行 @nsfwifj

FCといえばコンビニ!で考えてみたけど、コンビニオーナーが支払うロイヤリティは売上の30-70%(店舗土地や設備を所有してるか等で変動するらしい)。RBも基本FCなので答えは②と予想!! そもそもアイスは利益率低い薄利多売な商材だから、儲けようと思ったらフランチャイズが筋いいですね #会計クイズ twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:34:20
ひじかた @tosizo2

FCビジネスである以上、Royalty収入は相応のウェイトを占めるはず が、FC店が本部から材料購入する式のFCビジネスは、日々の製品(食材)の売上が多大と推定 (でないと問1の売上原価の比率と合わない)。 なので答えは①(でも4分の3も占めるのかなあと、かなり自信ないです) twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-21 23:42:15
トイアンナ @10anj10

数学が苦手でもわかりやすい大手町のランダムウォーカーさんの財務諸表クイズ、毎週日曜に公開されています。就活生も財務諸表を読めると続く会社、危ない会社がわかって視野が広がりますのでぜひ回答してみてね! twitter.com/OTE_WALK/statu…

2018-10-22 00:29:18