旧広島市民球場に関わる都市公園法について Part Ⅱ

第1期解体工事が進む旧広島市民球場。市長交代によってもう一度この地の活用について考える機会が得られました。この土地にはどのような法的な縛りがあるのかkyusiminさんが引き続き解説してくれています。だいぶ長くなりましたので、Part Ⅱをつくりました。まだ解説の途中ですので引き続き更新していきます。
1
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

では、授業の続きをいきますか。これまでは、市民アンケートの提案を施設規模順で整理してきました。並べると、A野球・サッカー場、B音楽・劇場施設、C文化施設(博物館・図書館・平和系)、D緑地・イベント広場、こんな感じになりました。では、さらにここから整理しましょう #kyusimin

2011-04-29 11:15:14
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

肝心なことをいま思い出しました笑。商工会議所の移転というファクターもありましたので、先ほどのABCDに加えて、E商工会議所ビル、というのを足します。 #kyusimin

2011-04-29 11:27:22
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

このABCDを旧市民球場跡地で実現するにあたり、規模から併存できないものを挙げていきます。まずは、Aのサッカー場と野球場。プロ仕様の球場でなければ共存可能ですが、サッカー場という提案はプロ仕様を求めているのでまずここが大きなネックになります。 #kyusimin

2011-04-29 11:18:46
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

市民提案を基にすれば、サッカー場と野球場は共存できません。仮に、Jリーグが天然芝でなく人工芝を完全に認めた場合はどうなのか分かりませんが、専用スタジアムを求める声があるので現実的ではないでしょう。結論を出す前に他のBCDの話をしましょう。 #kyusimin

2011-04-29 11:26:18
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

Bの音楽・劇場施設の規模は、現在の市の計画でいうと、旧市民球場跡地を覆うような巨大なものではありません。むしろ、イメージパースを見れば球場の外野よりの一塁側内野席の大きさより少し大きい程度。市の当初計画でいうと、ダイアモンド保存といってたので、AとBは共存可能 #kyusimin

2011-04-29 11:31:26
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

そしてCの文化施設これはBの劇場施設と併設が可能なのではないでしょうか?例えば県立美術館のようなものが必要なのであれば、結構な広さが必要でしょうが…市民提案を見ると、博物館という意見がありますがどんな大きさが必要なんでしょうか… #kyusimin

2011-04-29 12:05:12
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

で、Dの緑地やイベント広場。困ってしまうのはこれです。大きさが分からないものはどうしようもないのですが、どんなイベントを想定しているのかも分からない。仮に市の賑わいづくり研究会が想定したイベントだとすると、必要なのはアリスガーデン程度でしょうか #kyusimin

2011-04-29 12:10:04
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

最後にEの商工会議所ビル移転して景観改善がなされることに文句はないけど、移転する場所はいかがなものか、というこの移転計画。移転に関して市が金を出せないので果たして叶うのか否か。現状では、CやDと共存できるのかどうかも分からないが、そうであれば考える余地はある #kyusimin

2011-04-29 12:12:23
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

というわけで、ABCDEの分類中、BCDやEが複合施設となれば全て併存することが可能であると思います。市職員が言うように「市民意見がバラバラでまとまらない」というのは方便であり、本来まとめられるものをわざと取捨選別するためであったとしか思えません #kyusimin

2011-04-29 12:14:55
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

大きさで分類し、それぞれ無理をしなければ併存が可能なのではないかということが見えてきたのではないでしょうか。私たち市民は、跡地計画を巡り喧嘩する必要はないのです。次は、各分類の中身を、市内の既存施設との兼ね合いによる必要性で選り分けてみようと思います #kyusimin

2011-04-29 12:18:24
@matalinos

要は「全部入り」も可能では?ってことですね! RT @kyusimin: 大きさで分類し、それぞれ無理をしなければ併存が可能なのではないかということが見えてきたのではないでしょうか。私たち市民は、跡地計画を巡り喧嘩する必要はないのです。 #kyusimin

2011-04-29 12:21:53
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

そうなんです! RT @matalinos 要は「全部入り」も可能では?ってことですね! RT 大きさで分類し、それぞれ無理をしなければ併存が可能なのではないかということが見えてきたのではないでしょうか。私たち市民は、跡地計画を巡り喧嘩する必要はないのです。 #kyusimin

2011-04-29 12:25:20
ふがじん @fugajin

ズムスタのカープ負担は54億じゃなかったかな。 #kyusimin

2011-04-29 12:24:13
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

ズムスタの市が払う90億円のうち、市債って結局カープの入場者料から払われるんですよね…?ぷらす、この90億円の他にプロ施設分の整備費をカープが出しているので、これらを足して54億円って感じですかね #kyusimin

2011-04-29 12:28:00
ふがじん @fugajin

公共施設としての球場90億+プロ54億+下水・道路等々。鯉分は銀行借り入れ。返すためには年棒もシビアになるさ。

2011-04-29 12:34:22
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

なるほどー RT @fugajin 公共施設としての球場90億+プロ54億+下水・道路等々。鯉分は銀行借り入れ。返すためには年棒もシビアになるさ。 #kyusimin

2011-04-29 16:58:31
ふがじん @fugajin

@kyusimin すんませんカープ発表分は22億でした。ただ2年目以降もかなり追加投資しています。 http://bit.ly/iVAG5z http://bit.ly/j823Vr

2011-04-29 23:33:26
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

では、予告通り、ABCDEのそれぞれの中身を、既存施設との兼ね合いで必要性を検証していきましょう。 #kyusimin

2011-04-29 16:59:35
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

まずAですプロ専用があるかどうかでいえば、野球はあります。サッカーはありません。とりあえずはサッカーが優先されるでしょう。一方、旧市民球場がなくなったのでアマチュア野球は苦しい。ここんところをクリアする方法があるかどうかが課題でしょう。 #kyusimin

2011-04-29 17:19:18
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

さらに、Aには、スケートリンクやスポーツジムという市民提案もありましたが、スケートリンクについてはファミリープールの冬季利用でうまくいくのではないでしょうか。また、スポーツジムについては、Aの施設内に設ければ問題なさそうです。 #kyusimin

2011-04-29 17:21:42
CarpHiroshima @sakochi2634

先生に質問です。プロ野球専用の都市公園とは楽天の本拠地のことでしょうか?あそこはアマチュア野球も使うのですが? RT @kyusimin まずAです。プロ専用があるかどうかでいえば、野球はあります。 #kyusimin

2011-04-29 21:57:59
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

これ、マツダスタジアムの事です RT @sakochisama 先生に質問です。プロ野球専用の都市公園とは楽天の本拠地のことでしょうか?あそこはアマチュア野球も使うのですが? RT @kyusimin まずAです。プロ専用があるかどうかでいえば、野球はある #kyusimin

2011-04-29 22:12:49
旧市民球場跡地計画チェッカー @kyusimin

@sakochisama 現在、広島市内の既存施設と旧市民球場跡地の提案とを検証してます。都市公園にプロ専用が可能かどうかについては、おっしゃる通りアマ用に同程度使用すれば法的には事足りるようです #kyusimin

2011-04-29 22:14:41
CarpHiroshima @sakochi2634

@kyusimin ふーむ、マツダスタジアムは広島市所有ですが都市公園扱いになるのですか、分かりました。

2011-04-29 22:27:23
1 ・・ 13 次へ