畔柳 寿宏 個展「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」「山を見る」at space dike

2018年12月14日(金)から24日(月祝)まで、space dikeで開催された畔柳 寿宏 個展「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」と2019年1月5日(土)と6日(日)に開催された「山を見る」の関連ツイートまとめです。
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
追湾及(ouwan)/d3/Machine Is Not God/動植物苑 @q_o_one

飛行機を見るということを通じて、自分たちの身体感覚がめくるめく変貌し、今はとくにアプリとネットでブーストされていることを感じつつ、またそれに色んな人が関わっているというリアルな感覚で板挟みにされる。空は捉えどころがないけれど、そこは生活や社会の場であるといってもいいかもしれない

2018-12-24 18:29:35
追湾及(ouwan)/d3/Machine Is Not God/動植物苑 @q_o_one

と、ダイナミックに展開する展示で、刺激が食い込むように残る あっというまに感覚が変わってしまったかのよう

2018-12-24 18:30:54
追湾及(ouwan)/d3/Machine Is Not God/動植物苑 @q_o_one

アプリと窓の作品(正確にはタブレットと鏡と小窓)は、いきなり作品のように現実がみえる、というので凄かった。デュシャンの遺作のようでもあるけど、写るのは本物の飛行機で。いまの現実はこうかあ、とか、美しさとか、色々すごすぎた。面白かったです~!

2018-12-24 18:39:49
SUZUKI(nekooto) @HRAK_GM

dike 畔柳寿宏 個展『目を上げて、わたしは空を仰ぐ。』おもしろい。もう終わりだけども。楽しいし刺激的。

2018-12-24 18:49:18
space dike @spacedike

#わたしは空を仰ぐ 展、終了時間過ぎてますが、まだまだやってます。 時間ありましたらぜひ。 spacedike.blogspot.com/2018/11/kryngt…

2018-12-24 19:21:18
阿部明子 @ootamegokashi

今日は赤子連れてspace dikeへ。畔柳さんの展示を観に行く。 三ノ輪で所沢上空で飛んでる飛行機まで見えるという話に驚く。空の高さと見えかたについて、考えたことがなかった。 飛行機を追って撮ることなどを聞いていて、夜に車内で月を追っていたことなどを思い出したりした。

2018-12-24 20:21:32
SUZUKI(nekooto) @HRAK_GM

→知覚の複眼性とか、視覚が奪う想像力とか、そんなことを考えつつ、人間が機械に乗って頭上を飛んでいる奇妙な現実を思い、航空機マニアのおもしろさと凄みを教えてもらいました。映像、アプリを使った展示、インスタレーションとして良い。畔柳寿宏個展『目を上げて、わたしは空を仰ぐ。』

2018-12-24 20:22:19
齋藤はぢめ @ennnge

space dikeにて畔柳寿宏「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」をみた。飛行機を軸に、人の視点で空を見上げたり、かみさまの視点で街を見降ろしたり、飛行機を浮かべてみたり。リアルタイムで「還る人を見送る」体験が出来ました。 pic.twitter.com/f3Sw8LUUoA

2018-12-24 21:24:34
拡大
拡大
space dike @spacedike

畔柳寿宏 個展「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」は、本日終了しました。多数のご来場、ありがとうございました。 年明け5日(土)6日(日)に、今回の展示の一部の作品を変更した「山を見る」展を開催します。 今回、#わたしは目を仰ぐ 展をご覧になれなかった方は、年明けにお越しください。

2018-12-24 22:05:49
space dike @spacedike

畔柳寿宏 個展「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」は終了しましたが、1月5日(土曜)6日(日曜)の二日間、作品の一部構成を変更した「山を見る」展を開催します。 spacedike.blogspot.com/2018/11/kryngt…

2018-12-25 21:03:16
suzueri/Elico Suzuki @suzueri

畔柳さんの展示、視点というか主観と客観が、展示空間の中でゴリゴリ移動する感じがすごく刺激的で面白かったです。バタバタしてて長居できなかったですが、年明けまたオープンするようなので、見逃した方是非。 twitter.com/spacedike/stat…

2018-12-26 20:47:26
KUROYANAGI toshihiro @QJN

正確に言うと「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」に「山を見る」という作品を追加する展示です。年明けのバタバタしている時期かと思いますが、年末の展示を見た方も見られなかった方もぜひ。 twitter.com/spacedike/stat…

2018-12-29 09:19:36
aon9 @aon9

畔柳寿宏「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」展、終了しました。年末の忙しい時期にも関わらずお越し頂いた方有難うございました。年明け1月5日(土),6日(日)「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」展の構成を一部変更した「山を見る」展をdikeにて開催します。13時〜19時オープン。instagram.com/p/BsAObQpjacu/

2018-12-30 16:57:57
拡大
KUROYANAGI toshihiro @QJN

2年前の年末にこんなツイートしてました。 twitter.com/QJN/status/815…

2018-12-30 19:22:50
KUROYANAGI toshihiro @QJN

ソウルとスウォンへ行って、自分の中でモヤっと漂っていた幾つかの点がつながりました。 そして年末、「この世界の片隅に」を見て、さらに別の点ともつながり始めました。 2017年中にやる私の次の展示では、これらのつながりを反映した作品を発表します(予定)。乞うご期待。

2016-12-31 20:24:53
KUROYANAGI toshihiro @QJN

去年の年末のツイート。 twitter.com/QJN/status/947…

2018-12-30 19:23:53
KUROYANAGI toshihiro @QJN

今年は自分自身のdikeでの展示ができませんでした。大枠は固まってきているので締め切りを決めてやってしまわないと永遠に出来ない気がする。来年こそは…。

2017-12-31 18:51:44
KUROYANAGI toshihiro @QJN

「モヤっと漂っていた幾つかの点」や「別の点」は、今回の展示の中に含めきれませんでした。 いま思うと、それはそれで良かったのかも。 いつかなんらかの形で発表したいテーマです。

2018-12-30 19:39:23
space dike @spacedike

2018年、space dikeでは2月に大城真さん企画《12 Dog Cycle (Alice Hui-Sheng Chang + Nigel Brown)、中村ゆい+神田聡+矢代諭史トリオ、植野隆司+大城真デュオ》、4月は調文明さん企画、《スナックその「地球へのギフト」》、

2018-12-31 15:05:41
space dike @spacedike

6~7月に美学校「アートのレシピ」修了生有志による《明暗元年 - The Calm Before the Parade》、そして12月に《畔柳寿宏 個展「目を上げて、わたしは空を仰ぐ》を開催しました。展示作家、出演者、企画者、そして来場者の皆さん、ありがとうございました。 関連ツイートまとめtogetter.com/id/spacedike

2018-12-31 15:05:42
space dike @spacedike

年明けは早々に年末の展示に作品を追加した「山を見る」展(1/5、6)を開催。2月には室井良輔さんの個展を開催します。 それ以降もいくつか企画が動いていますので、決まり次第お伝えします。 2019年もspace dikeをよろしくお願いいたします。

2018-12-31 15:05:42
УраГем @10aka_

畔柳寿宏さん個展「目を上げて、わたしは空を仰ぐ」於 space dike、 飛行機という(見るには)あまりにも遠い対象との間の眼差しの交換の絶望的な非対称性は、例えば黒瀬陽平さんの「キャラクターが、見ている。」的な美少女の「大きな瞳」との視線の合わなさと通じるように思いました。

2019-01-03 10:50:50
УраГем @10aka_

その瞳はあるいは(例えば藤城嘘さんの絵のように)天体のそれであっても良いのだろうけれど(天体写真という形でおさまった可能性もあるはず)、それを飛行機なりスカイツリーなりの「ほどほどに遠い」ところに浮かぶ「窓」という形で人間化しているのは畔柳さんの特徴でしょうか。

2019-01-03 10:50:50
УраГем @10aka_

ところでフリードが指摘したように、モダニズム彫刻がそのスケールにおいて「擬人化」されるのは、そうした擬人化によってはじめて視線が合い、マンツーマンな共犯関係=演劇性を実現できるからだ。

2019-01-03 10:57:18
УраГем @10aka_

対象が大きくなればなるほど、それと対等であるために必要な会場の広がりは拡大し(むしろドーナツ状に追い遣られ?)、観者は自らの身体的有限性に直面することになる。「演劇」どころではない。そこにはただ向こうから一方的に見られ、その立ち位置に釘付けにされる観者の力なさがあるだけだ。

2019-01-03 10:57:19
KUROYANAGI toshihiro @QJN

5日(土)6日(日)の二日間、「山を見る」という展示をします。 飛行機から三ノ輪を見下ろして以来、飛んでいる飛行機に興味が湧いて、いくつかの方向から作品制作をはじめました。 年末の展示では主に「ここ」と「向こう」についての展示でしたが、「山を見る」展は「そこ」についての展示です。 twitter.com/spacedike/stat…

2019-01-04 22:14:17
KUROYANAGI toshihiro @QJN

#わたしは空を仰ぐ 展の準備を始めたときは今回の展示をする予定はありませんでしたが、「富士山展2.0」の開催に合わせて、作品の中に「富士山」要素が含まれている「無能の運命/第六夜/spice dike」で発表した作品をアップデートして展示することにしました。 togetter.com/li/1152565

2019-01-04 22:14:17
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ