編集部イチオシ

PC XT 互換機を自作する

公開されている様々な基板を使ってPC XT 互換機を作成する作業の記録
59
前へ 1 ・・ 3 4

UMB の使用

earlgrey @konekodensetsu

当時 DOS ユーザーじゃなかったからあまり詳しくないけど、今のままだとドライバとかが全部コンベンショナルにあるので、これをなんとか UMB に置きたい(HIMEM.SYS とかは 8088 では動かない…)。ハードウェア系の部品が届かなければ次は UMB の調査。

2018-11-01 01:44:29
earlgrey @konekodensetsu

拡張カードの BIOS アドレスを詰めて D0000 に連続 64KB の空きを作った。その場所に SRAM をマッピングするディップスイッチ設定(写真)。後はどうやって 8088 で UMB にプログラムを持っていくか。 pic.twitter.com/GW9tmqkyuY

2018-11-27 01:22:32
拡大
拡大
earlgrey @konekodensetsu

8088 での UMB については結論からいうと成功しました。最初調べてたときは Quarterdeck の QRAM が必要、みたいな情報にしか当たらなかったけどフリーソフトで十分。最初に参考になった海外の掲示板の URL -- 1M memory upgrade mod for IBM PCXT 5160 and Portable 5155 vcfed.org/forum/showthre…

2018-11-27 22:25:35
earlgrey @konekodensetsu

ここで紹介されている USE!UMBS.SYS Ver.2.2 1個でOK(以前の Ver や他のドライバは CLEARMEM.SYS が必要)。これで UMB の空き(自分の場合 D000-E000)を指定して DOS=UMB を書けば、後は DEVICEHIGH, LOADHIGH で UMB が使えます。添付キャプチャでは空き領域が 368K から429K に増えてます。 pic.twitter.com/wpnVsOInLT

2018-11-27 22:38:50
拡大
拡大
拡大
earlgrey @konekodensetsu

ドイツ語のユーティリティ UMBINFO でメモリを覗くとこんな感じ。自分が設定した通りに ROM が並んでいてうれしい。F0000 の BIOS エリアに 48K の空きエリアがあるように見えるけど、現状の micro8088 ではここに RAM を割り当てる機能が無いので UMB としては使えない。 pic.twitter.com/OWD2FP5GYT

2018-11-27 22:44:19
拡大
拡大
earlgrey @konekodensetsu

UMB への割り当ての様子。わかりやすい。気になる点としては最初に USE!UMBS を組み込んだときは mem コマンドで Upper 64K って表示されてたけど、その後はずっと 128K なこと。EMS 込み?とも思うけどそれなら最初に 64K と出てたのが気持ち悪い。実際の空きは 64K でそれ以上組み込むと止まる。 pic.twitter.com/lWV0BbN7Fp

2018-11-27 22:48:59
拡大
earlgrey @konekodensetsu

今見たら Upper 64K になってた。実はまだ C ドライブが壊れる現象が継続してて、それのせいでおかしくなっていた表示だったのかも…今は MIDI カードを疑って外している pic.twitter.com/f52C3QGuLA

2018-11-27 22:58:51
拡大

ここまで書いてこなかったが、実は MIDI カードを使用すると C ドライブが壊れるという現象が起きていて現在も調査中。



拡張カードの追加(3)SoundBlaster、TridentVGA


earlgrey @konekodensetsu

続いて Sound Blaster 2.0 のインストール。8bit XT Bus の Sound Blaster は日本で見た人すくないんじゃないかな。AWE → 16 → Pro のさらに1世代前のカード。 pic.twitter.com/z0gog11dss

2018-11-27 23:19:06
拡大
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Sound Blaster 2.0、MIDI と FM 音源の動作確認はできた。ただ診断ツールは固まるし WAV もちょっと音出たら固まる。たぶんカードに問題はなくて micro8088 と組み合わせたときに何か問題があるんだと思う。486 マシンで週末に動作確認して ebay の評価付けなくては… pic.twitter.com/xFB4dSTAng

2018-11-28 01:23:18
拡大
earlgrey @konekodensetsu

一緒に映ってるチップは CMS Upgrade といって、ソケットに挿すと SB 以前に Creative が売ってた Creative Music System の音源が乗る…はずだったんだけど落とし穴があって、チップ番号 1336 は大丈夫なんだけど後期 1336A は載せても音出ない!(たぶんバグ)どうりでちょっと安いと思ったんだよ。

2018-11-28 01:27:16

安く売っているものには理由がある。


earlgrey @konekodensetsu

「 if your card has a CT1336A Bus Interface Chip, the upgrade will not work! 」_(:3」∠)_ -- The Sound Blaster 2.0 and the C/MS Upgrade nerdlypleasures.blogspot.com/2013/06/the-so…

2018-11-28 01:33:49
earlgrey @konekodensetsu

試しにチップをソケットに挿してみたらジャンパを Enable/Disable のどっちにしても FM 音源がならなくなった。そっとチップを外した。(掲示板のコメントによると WAV も MIDI もダメになって、でも CMS は鳴るらしい)

2018-11-28 02:22:37
earlgrey @konekodensetsu

VGA カード用の DRAM が届いた。10月に中国に注文したものは発送連絡こそあったものの結局届かずキャンセルで返金。1.5ヵ月過ぎてもうダメだろ、と今月になってから英国に注文したものは予定通り到着。何年かの海外通販で英国の郵便はかなり優秀である事がわかっている。安くて速い。英国おすすめ。 pic.twitter.com/HnYt5jW9Z1

2018-12-15 11:40:53
拡大
earlgrey @konekodensetsu

一発起動。これが動くまで長かったなあ。VGA カードは2個の256Kでも起動するけど、今回は4個挿したので512K。ちゃんと認識している。後でベンチとってみる。 pic.twitter.com/XYTiTWblnC

2018-12-15 11:42:33
拡大

おまけ

1987 年の PC XT 出荷台数の話。


遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻 @hortense667

8/12 初代IBM PC開封の儀のために資料出してきた。1987年10月号は塩田紳二氏が中心でやった特集だと思うけど、86年の出荷台数が初代PCとXTがほぼ同じでATより多いと書いてある。 lab-kadokawa59.peatix.com pic.twitter.com/RT1yaCqhZC

2018-07-09 18:13:34
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4