AR Developer Meetup #1 まとめ

ARアプリを開発している人向けの勉強を目的としたミートアップイベントの様子をまとめました!AR業界で活躍している方々が多数登場するすごいイベントでした! イベントページ: https://ar-japan.connpass.com/event/109139/
xR AR
4
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ふぉーみ @Four4_mm

パネルディスカッション最初の質問は SDKを選定する際にどのように選定しているか! #ARdev pic.twitter.com/LekLRgsTfP

2018-12-07 21:12:46
拡大
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

初めのテーマはSDK選定の話! K-Boyさんはマーカレスで多くの人が使えるようなSDKを使っているとのこと。例えばARKit 2.0にある機能をわざわざ低いバージョンで実装するなど。 ふしっきーさんは実現速度、えどはんは安心感(プラットフォームのサポートがあるかなど)を重視しているらしい。 #ARdev pic.twitter.com/5TCvW2kFGW

2018-12-07 21:17:57
拡大
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

2つ目のテーマは、ARのSDKをどうすれば使いこなせるか。 基本的に新しいSDKは情報がないので公式のドキュメントが重要。また自分から発信していく。配布されているデモは見栄えがするけど複雑なので、機能単位での検証(えどさん)や、シンプルなデモを作るところ(K-BOYさん)から始めるらしい。 #ARdev pic.twitter.com/JrzOYfMOuz

2018-12-07 21:23:44
拡大
ぷやそ。 @pyntter

ドリフトが流行語(笑) ドリフトらない、ノンドリフト #ARDev

2018-12-07 21:24:52
まっすー。 @trapple

ドリフトという用語AR界隈だと一般的だと思ってたけどちがったのか・・・!流行らせてすみません。 #ARDev

2018-12-07 21:25:42
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

ふしっきーさんはサンプルをしっかり読み解く。エディタの補完とかでもいろんな機能を知れて勉強になる。ARおじさんは海外のデモ動画をみて、どうやって実現するのか考えながら再現(トレース)をしてみるらしい。目標があると理解がしやすいとのこと。 #ARdev

2018-12-07 21:23:47
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

3つ目のテーマは、今度出てきてほしいSDKや機能。 K-BOYさんはオクルージョンとか色々あるけど、とにかく精度が欲しい。現状だとドリフトが課題として大きい。えどさんはSAOのオーグマーを実現するための技術が欲しいとのこと。そのためにはオブジェクトのセグメントなどを認識する技術? #ARdev pic.twitter.com/0eK6A3kuCW

2018-12-07 21:27:42
拡大
AはAである @_tea_two

ダンスすればその通りに動くVR FirstVR first-vr.com #ARdev

2018-12-07 21:33:41
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

RADiCALこれかな?映像から姿勢推定できるのか、すげぇ。#ARdev RADiCAL Motion by Radical Solutions, LLC itunes.apple.com/jp/app/radical… twitter.com/kboy_silvergym…

2018-12-07 21:32:37
kboy @kboy_silvergym

細かい体幹のリズム取りまでは取れないよなあ。首と体幹だけでアップ取るから現状のボーンだけでは対応できないというところか。どうやったら忠実にダンスらしくなるか研究してみたい。 pic.twitter.com/X1yz1hBfRu

2018-11-27 23:17:42
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

ManoMotion SDKなかなか申請通らない分かる(半年くらい待った)し、色んな人にごにょごにょするも分かるw #ARDev

2018-12-07 21:34:04
you @youtoy

話にでてたやつ、これか! そして、ポチった。 ●FirstVR  first-vr.com #ARDev

2018-12-07 21:36:13
you @youtoy

これも話にでてたやつ。 ●スマホで手軽にモーションキャプチャができる! RADiCALのMotionアプリ | VISUAL SHIFT|ビジュアルシフト  visual-shift.jp/8591/ #ARDev

2018-12-07 21:39:21
you @youtoy

RADiCAL の公式はこちらかな。 ●RADiCAL – AI-powered 3D animation  getrad.co #ARDev

2018-12-07 21:39:55
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

次のテーマは今一番注目しているARのSDK。(※ARKit以外で) ふしっきーさんは8thWallを推していて、WebARに注目しているらしい。やっぱりインストール不要で体験できるのはユーザにとって必要な要素だし、8thWallはブラウザで動作するのにARKitと遜色ないレベルで精度が出るのがすごい。 #ARdev pic.twitter.com/AvKP0aJ5eD

2018-12-07 21:40:17
拡大
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

WebXRの話にえどさんも乗っかる形に。Firefoxが仕様策定に積極的であったり、OculusでもWebXR対応ブラウザが登場したり、確実に来ている流れ。体験までの時間はかなり重要。また、既存のウェブリソースを再利用すれば大きな訴求になるという話も(ARおじさん) #ARdev

2018-12-07 21:40:18
Kenichi Takahashi @ken1_taka

代替現実、SRはSubstitutional Realityですかね #ARDev

2018-12-07 21:47:39
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

ラスト感あるテーマ! 『2019年のARはどんなことを期待しますか?』 「新しいものはどんどん出てくるから、開発者目線でユーザーに刺さるのもを示していく必要がある」(ふしっきーさん) 「2019はスマホARのキラーアプリが出てきそうだし、俺たちがそれを作る」(K-BOYさん) #ARdev pic.twitter.com/3F9bmX7rhQ

2018-12-07 21:51:04
拡大
なかじ @Vフレット正式版リリース🎉 @nkjzm

「コロンブスの卵的に、ARにしかできない表現が楽しみ。また音など視覚に限らない使い方が出てくることにも期待してる。(かつ自分も作っていきたい)」(えどさん) ARおじさん「みんなが熱意を持って作っていくことが、日本やAR業界によく作用するはず!」 #ARdev

2018-12-07 21:51:05
ふしっきー | ダンスAR @fusikky

パネルディスカッション最初はすごく緊張してたけど、喋り出すと楽しくなってまだしゃべり足りないくらいでした WebARのところが一番饒舌だったかな 貴重な場をありがとうございました✨ #ARDev

2018-12-07 23:17:10
前へ 1 ・・ 6 7 次へ