@sKGz1ThVtf44A0Z がブロックしてくるまでの記録

こちらも保存しておきます
0
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
竜蔵@庶民が明るい未来を描ける経済論 @ryuzou1200

@pochi1182 @sKGz1ThVtf44A0Z @mzw_neo @with_yours @LibraTS @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi >金融緩和してもGDP全然増えてないよね? 当たり前。民間が黒字でGDPを縮小させているのに政府が赤字を拡大しないのだから。 その原因が財政破綻論者のみなさんということですよ。 で、お金が負債無しで存在できる証明はまだ? それともお金の存在には必ず同額の負債が必要だと認めますか?

2018-12-06 09:23:30
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 @with_yours @mzw_neo @LibraTS @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi それは違うな。 昭和時代は歳入と歳出の差が少なく赤字国債は発行しませんでしたが経済は成長しました。 逆に平成に入り、歳入は変わらず歳出をふやしたため、これだけ借金が増えたのですよ。

2018-12-06 09:25:38
竜蔵@庶民が明るい未来を描ける経済論 @ryuzou1200

@sKGz1ThVtf44A0Z @pochi1182 @mzw_neo @with_yours @LibraTS @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi 政府の借金が増えたからマネーストックも増えたでしょ。何の問題が? 通貨発行は必ず負債を伴いますから、当たり前のことが起きているだけなんですけど? × 今あるお金で国債を買う 〇 国債を発行(通貨発行)するからお金が増える

2018-12-06 09:25:57
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 @pochi1182 @mzw_neo @with_yours @LibraTS @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi 繰り返しますが、借金が増えすぎると円の信用がなくなり、財政危機になるのですよ。 これは歴史が証明しています。

2018-12-06 09:29:46
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@pochi1182 @with_yours @sKGz1ThVtf44A0Z @LibraTS @ryuzou1200 @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi 借金って信用がないと出来ない訳で、その信用を現すのが金利な訳だ。日本の金利は世界最低で、世界で最高の信用と言う資産を持っている、と言う意味ですよ。 国語の勉強になりましたか?

2018-12-06 09:36:01
竜蔵@庶民が明るい未来を描ける経済論 @ryuzou1200

物が不足していくらでも民間の需要があった昭和と、物が有り余って民間がお金を使おうとしない今が同じに見えているようですな。 破綻論者は物事の区別がつかないことが多い。 twitter.com/sKGz1ThVtf44A0…

2018-12-06 09:36:13
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 オウムは君の方だろ! 昭和時代は赤字国債発行なしで経済成長したのですよ。

2018-12-06 09:37:32
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 また、苦しい言い訳だね。 平成に入り、歳出が増えたが歳入を増やさなかったため、これだけ借金が増えたのですよ!

2018-12-06 09:40:02
竜蔵@庶民が明るい未来を描ける経済論 @ryuzou1200

昭和とは全然経済状況が違うんですがねえ。 今は物があふれて民需は縮小していますし、金融市場が膨れ上がってマネーストックが実需以外に余分に必要になっているという背景もあります。 お金がたくさん存在しなければならない経済構造だから、政府の通貨発行量が増えて負債も増加しているのです。 twitter.com/sKGz1ThVtf44A0…

2018-12-06 09:41:48
竜蔵@庶民が明るい未来を描ける経済論 @ryuzou1200

@sKGz1ThVtf44A0Z だったら率先して貯蓄を全額政府に差し出せばいいじゃないですか。 それが政府の赤字と負債の原因なんだから。

2018-12-06 09:43:40
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 確かにその通りです。 平成に入り昭和の高度成長期と同じ考えで歳出をふやし続け続けてきたため、これだけ借金が増えてしまいました。 同じように税率を上げ歳入が増え続けていれば問題なかったのですから。

2018-12-06 09:47:09
ハイパー岡田@反反緊縮(嫁公認アカウント) @pochi1182

@ryuzou1200 @sKGz1ThVtf44A0Z @mzw_neo @with_yours @LibraTS @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi 政府が赤字を拡大させないから? リフレ派さんテクニカルなことに囚われすぎでしょ。単純に人口減で国力が下がってるだけ。 その事実を無視したら話が進まないよ。

2018-12-06 09:47:38
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 あなたは負け惜しみを言っているのかな? 悔しかったら、日本経済を勉強し資産を増やして下さい!

2018-12-06 09:48:23
ハイパー岡田@反反緊縮(嫁公認アカウント) @pochi1182

@sKGz1ThVtf44A0Z @ryuzou1200 @mzw_neo @with_yours @LibraTS @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi この人の言う通り。 内債でも破綻した例は多い。リフレ派は今は違う! て言うけど、人類普遍のものだからね。 人口減でGDPの総量が増えないのに借金増やしても意味無いって。意味あるのは人口増でインフラ不足な時だけ。日本はその段階では無い。

2018-12-06 09:51:58
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 貯蓄は老後の生活資金にしてあります。 使い切れない程、資産が増えたら、福祉施設に寄付したいと考えていますよ。

2018-12-06 09:52:26
ハイパー岡田@反反緊縮(嫁公認アカウント) @pochi1182

@mzw_neo @with_yours @sKGz1ThVtf44A0Z @LibraTS @ryuzou1200 @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi あのさ。 いつまでその信用が続くか考えないの? アホなことばっかやってたら信用なくして金利上昇、国債価値暴落だよ?

2018-12-06 09:54:38
い〜ちゃん @takuya741741

@pochi1182 @mzw_neo @with_yours @LibraTS @ryuzou1200 @moto85307334 @liberalist_shun @soramitsuosamu @koyagiobackkara @kiba_r @tetuoy35 @shavetail @fujimaki_takesi 国と地方合わせた借金がとうとう1100兆円を超えてしまいました。 これから加速度的に増え続けます。 近い将来、円は信用をなくし大幅な円安又はハイパーインフレになる可能性があります。

2018-12-06 10:04:56
い〜ちゃん @takuya741741

@ryuzou1200 またまた苦しい言い訳かな。 君が分かっていないようだから繰り返し伝えているのですよ。

2018-12-06 10:32:46
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ