小川あきみち『プロフェッショナル IPv6』を語る #professional_ipv6 #geekpage

https://www.esd21.jp/news/2018/12/professional-ipv6.html ESD21 共催 中京大学工学部 第39回コロキウム 「小川あきみち 『プロフェッショナルIPv6』 を語る」 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

IPv4の在庫枯渇対策と、IPv6仕様策定 ・IPv4での対策 (絶大な節約効果があった) →CIDR →NAT/NAPT →→RFC 1597 (1994年) ということで、途中から「Private IPv4 Address」が出たことになる #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:03:51
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・IPv6の策定は長期的視点 →Historcal NAT の RFC 1631 (1994年) →→長期的対策が、大きなIPアドレス空間を持つ新しいプロトコル、と #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:04:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

最初の IPv6基本使用は 1995年に完成、しかし、、、 ・その後の IPv6普及は進まない ・なぜか? NAT と CIDR の威力 →みんな、困らなくなってしまった #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:06:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

「IPv6への移行」はできたのだろうか? ・なかなか難しかっただろう ・今後は? #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:06:40
マーカス🇨🇦(元はるか) @cam_i8

IPv6の浸透が遅いのはCIDR、NATの効果ということか。。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:07:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

CGN ・運用コストが大きい →で、IPv6 に寄せたいという人が増える? ・でもやっぱり NAT →クラウド時代になり、自分たちで IPv4アドレスが要らなくなっている時代でもある #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:07:49
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

IPv6 はノーガード ・ありがちなセキュリティホール →IPv6 はスカスカ #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:08:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:今後、アップデートはどのくらい続ける? あきみちさん:他の収入が得られる限りは。更新しますから、といってクラウドファンディングということも厳しかな、と #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:10:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:でも、最近だと、アップデートするから、という理由でやっている例が あきみちさん:でも、やはり数が。あと、初版で避けていた内容も記載しなければならなくなる。手を付けなかった部分に手を付けることになるし。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:10:48
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

あきみちさん:文書書きは本当にお金にならないんですよ。。。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:11:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:あきみちさんに続く人が出てくれば、とも思いますが。学生とか。 あきみちさん:コンテンツって難しいじゃないですか。 会場から:なので Wiki でも あきみちさん:なら、Wiki に取り込まれてしまって、そっちが更新されたほうが早い #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:12:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

あきみちさん:設計が難しい。 会場から:結局、慈善事業になってしまっている部分があって。でも、知識としては誰かがまとめないとならなくて。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:13:55
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

あきみちさん:クリエティブ・コモンズなんですよ。私がライセンスを変えてフリーにしたバージョンを出してしまう手も。志ある人が出るかどうか走らないですけど出しちゃえ、ということはできる。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:13:56
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

あきみちさん:8年かけたんですよ。よく続いたな、と。よく、途中でやめなかったな、と。自分を褒めるというか、自分に呆れている。他人がもし書いていたら、自分は読みたいと思うかわからないし w #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:16:33
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:IPv6 は今後、どこで使われると?IoT とか言われるが あきみちさん:IPv4 のメリットも大きい。ヘッダーとか。低消費電力の意味では。で、IPv6 がどこで?については、テザリング。意識しないで IPv6 を使っているときはある。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:18:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

そんな感じで IPv6 が広まっている、という点はある。僕もびっくりしたんですよ。テザリングして RIPE のサイトを見に行ったときに、あなたは IPv6 で接続しています、と出た。そんな感じで IPv6 が広がってはいる。あとは事業者次第。どっちにメリットが有るかによる。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:19:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

あと、「IPv6 は素晴らしい」という宗教感は大きい力かも。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:21:11
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:IPv6 が無くなる日は? あきみちさん:HTTP/2 って、動き出したのは Google 様の一声があったのが大きかった。ということで、同様な人たちが動き出して、という兆しは、今のところはないですよね。もしくは政府。いくつかの国が結託した場合とか。 #geekpage #professional_ipv6

2018-12-11 17:22:18
前へ 1 ・・ 3 4