なぜ音楽室には肖像画がある? 昭和の音楽室にベートーヴェンやバッハが並んでいた意外すぎるきっかけとは #チコちゃんに叱られる

49
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
bell @dontsleepthour

LEDが光るのは電子がパカッと穴にはまるから 6時間のLEDの講義・・・はTVで無理でしょ #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:31:00
おさしみ @ObwO8xReZ1

いま理科で同じ範囲を腐るほどやってるから、聞くだけで頭痛いw🤯 #チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/F5dsossC61

2018-12-14 20:35:15
拡大
うりぼー 🦏 半導体系Activity派/ベンゾ離脱中 @gilles19741

史上最も斬新な、LEDが光るしくみ ソレはpn接合!とか叫ぶオレがいた #チコちゃんに叱られる #NHK pic.twitter.com/4O0o72BPIk

2018-12-14 20:40:49
拡大
拡大
拡大
香月ネオン @kadukineon

LEDが光る仕組みをバレエで解説されても何だかまだふんわりしてる。穴が移動して合わさると光って消える…? #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:35:21
ひでさん @pontakotora

穴が動き回るというところが不思議なのよ #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:34:48
えそら @e_sora510

PN接合による発光をバレエで表現するとは(笑) でも電子のエネルギーがすべて光になるんじゃなくて、正しくは余ったエネルギーが光になるんだけどね。と言う事でキャプチャ画像にキャプション入れといた。 #チコちゃんに叱られる #ボーっと生きてんじゃねーよ #NHK #LED pic.twitter.com/fSLa5nfxs5

2018-12-14 20:55:05
拡大
えそら @e_sora510

白色LEDは青色LEDの光を黄色、または赤緑蛍光体に通す事で白色光にしてるんだよ。最初に先生がLEDのチップを見せた時黄色だったのはそのため。 #チコちゃんに叱られる #ボーっと生きてんじゃねーよ #LED #NHK pic.twitter.com/5Clm6VK7jD

2018-12-14 21:06:45
拡大
ぴえ~る @tenshin0225

完全に半導体の授業w 押し出すバイアス電気が少量で電気の流れが起きる。 これ理系じゃないと厳しいだろ。 #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:36:31
bell @dontsleepthour

LEDが光るのは電子がパカッと穴にはまるから 消費電力は白熱電球の1/8。寿命は20倍。 #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:35:58
サイレントトラベラー@異次元フェス1日目のみ @slpolient

LEDで白い光が作れるようになったのが1990年代。 青色LEDのおかげだね!! #NHK #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:36:55
のらねこ♂ @noranekomaneki

青色LEDに関する逸話はまた別にあるのだけどその辺ははしょるのね #チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/0YJVuMGFbC

2018-12-14 20:37:58
拡大
あるごん🌏🕊💬 @Argon_18th

電子一個がまるまる光エネルギーになるわけで、白熱球よりもロスが無くて明るく光る訳かな #チコちゃんに叱られる ああそうだ、白色を作らなきゃいけなかったんだ。ここで中村博士たちの青色LEDの登場を待つ、と。

2018-12-14 20:37:28
安見直広 @odawara10

青色のLEDが出来たって騒がれていたのはそういう事かー! #チコちゃんに叱られる

2018-12-14 20:37:42

お便りコーナー

前へ 1 ・・ 3 4 次へ