イラスト漫画テクニック まとめ10

あけましておめでとうございます
38
前へ 1 2 3 ・・ 48 次へ
あるや @a_ruya

自分がデザインしたキャラを他の方に描いてもらえるのすごく嬉しいので、今でもGJ部のキャラ描いていただけてるのは本当にありがたいです

2018-12-30 22:17:40
あずきあらい(スウィートラズベリー) @sweetberry334

脳死でこれやっとけば着色上手く見せれる。グラデーションでごり押し。 pic.twitter.com/HB8r1QbyaI

2018-12-30 23:49:00
拡大
Rootport🧬 @rootport

自分も商業で本を出すようになって理解しましたが、作家の「ファンレター全部読んでます!」というのはリップサービスではないです。かなりの大御所の先生でもファンレターは熟読しているし、なんならエゴサして感想を探し回っている。お金も欲しいけれど、それ以上に「面白かった」の一言が欲しい。

2018-12-31 00:39:35
優水/Ysui @YsuiMain

pixivFANBOXで漫画素材工房さんを支援しよう! pixiv.net/fanbox/creator… ここの講座、ツイッターで見るたびにわかりやすいなあと思ってるので600円コースいくかなあ、と考えている。

2018-12-31 01:22:47
なっく @knuck07

ローソンでA4光沢紙でプリントして切って三角山折りしてイイカンジの値札出来るおやすみ pic.twitter.com/bHNnfPwg6a

2018-12-31 01:47:43
拡大
拡大
拡大
拡大
織田信姫🍡 @oda_nobuhime

新人が出た時とかにさ 〇〇の二番煎じとか、〇〇の後追いとかいうのはやめような そんな事言ったら芸人は明石家さんまさんの後追いだし漫画はドラゴンボールの後追いだし音楽はモーツァルトの後追いだから ちなみにあたしは輝夜月ちゃんの二番煎じって言われたけど好きだけど意識した事はない

2018-12-31 03:03:40
mouy @rabydesune

コミケ共産主義説 ・購入数が制限されている →社会主義国でも配給制 ・抽選などにより参加の機会が平等である →社会主義国も平等を謳っている ・動員数が多い →社会主義国も国家総動員 ・同人誌の利益は直接製作者に入る →社会主義での中間搾取の排除 ・営利を目的としない →市場経済の否定

2018-12-31 10:25:04
追っかけ漏れ太郎(編集者) @takaishimasita

もし本が売れなかったとき、その著者が「次」を出そうと思っても「売れなかった」データが残っているため企画が通りにくく、仮に通っても初版部数はしぼられる。なので好きな作家の「次」を読みたかったら本を買い、広めてほしい。処女作の編集を手掛けることが多いが、その責任は重大だと思っている。

2018-12-31 11:18:57
荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_

平成最後のコミックマーケットおつかれさまでした。今晩から正月の間もずっと、作家さんは自分の本の感想を求めて猛烈にエゴサーチをしてすごします。みなさまが買った本はすべて、作家さんが手間暇かけて描き上げたもので、そして読者が想像するよりはるかにずっと感想というものは得難いものです。

2018-12-31 16:25:02
荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_

「買った!」「おもしろかった!」「シコい!」「エモい!」といったちょっとした一言でも作者は嬉しいものですし、褒められたり本が楽しまれているさまを知ることですべての労苦は報われます。良い本に出会ったらどうか作家名かサークル名か本のタイトルを入れて、一言つぶやいてあげてください🙇‍♂️

2018-12-31 16:29:55
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

感傷的になる暇もなく、来夏のコミケット96は2019年8月9日(金)~12日(月)、コミケット94の閉会後に告知させて頂いた通り、初の4日間開催です! コミケット96の曜日毎のジャンル分けは→ comiket.co.jp/info-c/C96/C96… 開催日数の変更に伴い、日割りに大きな変更がありますので、必ず確認して下さい。 #C96

2018-12-31 20:40:02
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

昨冬好評だったサークル申込相談所をまたやります。コミケット96のサークル参加申込書セット販売とサークル申込に関する相談を受け付けます。お気軽にお立ち寄り下さい。 ・1月13日COMIC CITY大阪118 ・1月27日TOKYO FES Jan.2019 詳しくは→comiket.co.jp/info-c/C96/app… #C96

2018-12-31 20:44:03
さく之輔 @saku_nosuke

背景ありの絵の構図の作り方について② 構図迷った時とかラフ詰んだ時とかに何とかならんか考えてみる話です。難しい話は置いておいてポイントの置き方で構図を考えてみよう作戦2 ケースバイケース あとおまけで線画のこと pic.twitter.com/LsNbZ33pUG

2018-12-31 23:26:41
拡大
拡大
拡大
拡大
ところてん @tokoroten

某編集者から「なろうだと流行に乗れないと死ぬので、自由に書けないから、新人賞に申し込む作家が増えてきている」という話を聞いて笑っている 面白い現象だ

2019-01-01 00:16:54
ふみえー/あっちからの人 @fumia_

もうちょい説明。左はこのポーズを描きなれない人(自分もこう描いていた) 右が地球は宝箱の人。これに気付いてからその後に描く絵が変わった。これはショックだった。 pic.twitter.com/VKZEI8642h

2019-01-01 09:24:34
拡大
拡大
楽💎🐙低浮上マン @Ryh1n

私は本来露出レイヤーが苦手なんだが寒波襲来の冬コミで冷たい風が吹き付ける中、ブラとパンツみたいな衣装のレイヤーさんが堂々とポージングしていて「私はヒートテック着込んでカイロを股間や背中に貼っても寒さで萎れているのに。あの人は女戦士。気合いが違う」と心からのリスペクトが止まなかった

2019-01-01 09:43:26
織部ゆたか @iiduna_yutaka

「自分もキモくてモテないおっさんなのに、なぜキモくてモテないおっさんをあそこまで否定するのかわからない」といわれたら「人間は基本的に同じカテゴリーで前向きなやつと後ろ向きなやつが一番相性悪いから」とあっさり言い捨てる勇気(オタクの敵は世間ではなく、自称元オタクのオタクアンチ)

2019-01-01 11:09:28
T.Shizuhara @t_shizuhara

コミケ中に本部に来て「スタッフになりたいがどうすればいいか?」と尋ねた一般参加者がいたそうな。それに対し、直接乗り込んでくるとは見込みがある!と考えた者と、自分でそれを調べられないような者にスタッフになってほしくない!と考えた者がいて、スタッフ間で意見が割れた。みんなどう思う?。

2019-01-01 11:36:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

中核派は危険組織なので面白半分に触ると怪我をするし、彼らのグッズをコミケで買って資金提供源になるのはとてもよくない行為

2019-01-01 12:32:03
もへもへ @gerogeroR

親父「TVはつまらん。低俗だ。正月は得につまらん。もっとマシな番組やってないのか」 とかいいながらTV消さないの理解できない。

2019-01-01 13:24:13
PS5 Stock Alerts @noripachi

「新刊シコれました」その一言で救われる絵描き推定12億人

2019-01-01 13:58:49
ex_hmmt @ex_hmmt

中核派について擁護するつもりは全くなく純粋に確認したいところなんだけど「参加規定に反社会組織の参加禁ずるってある」ってどこに記述してあるんだろう。コミケの申込書セットのマニュアルと、コミケットアピール読んでるけど、見当たらなくて。 twitter.com/gerogeroR/stat…

2019-01-01 14:19:30
もへもへ @gerogeroR

コミケとかかけらも興味ないけど中核派がコミケにでたという話を聞いて面白いなぁと感心してたけどよく考えたら参加規定に反社会的組織の参加禁ずるってあるのでこれ本当は運営が拒否しなければいけない事例なのではと思ったwww 反社会的組織を自称してるしな。あいつら。

2019-01-01 08:38:06
おちんさま @Ochin_Johansson

絵の上手い下手って難しいから正解を言いづらいんだけど、少なくとも美術の技能的に今の10代〜20代は底上げされているから、そこにキャッチアップする必要がある! 大変だあ……🤤

2019-01-01 17:47:33
おちんさま @Ochin_Johansson

なんというか、大元の技術が全く異なっていると思うんですよね。 自分が知っている萌え絵、エロゲの絵というのはパッケージや雑誌に載った時にいかに目を引くかからの逆算であって、色とかもおもちゃのデザインに近いんだと思います。 よく「黒髪のキャラなんかお話にならない」と話していた記憶が。

2019-01-01 17:52:09
おちんさま @Ochin_Johansson

まぁ、アニメの作監の人が転業してきたケースも結構あったし、そういう流れもあるんでしょう。 その中でも背景だけは美術的だったんですが、それぞれのセクションは乖離していました。 対して今は純粋にイラストを描いて、それを買い上げるフローですから、より美術に近いのも頷けるんですよね。

2019-01-01 17:56:02
前へ 1 2 3 ・・ 48 次へ