昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

スワンズウッドグローヴのブリードアップのお話

タイトルどおり。ナムラクレセント頑張った記念。
6
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

キルシュブリューテ繁殖上がったのか。。。牝系が超お洒落なので頑張って欲しいな。

2010-09-01 11:48:47
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

スワンズウッドグローヴ→サクラジョオー→サクラハツユキまでの代の進め方非常に好みです。

2010-09-01 11:56:15
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

だいぶ散漫になってきてる気もするのでネーハイシーザーでもつけてればいいんだよって思ったけどもう引退してるんだった。

2010-09-01 12:22:42
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

キルシュブリューテはサウスヴィグラスとか付けるんかなー

2010-09-01 12:41:42
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

そもそもなんでサクラソレイユにマンカフェなんでしょうという疑問。

2010-09-01 12:52:18
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

サクラブーケの方が代の進め方が上手くいってるのか。。。なるほど。

2010-09-01 12:59:23
黒帯パンダ @kuroobipanda

スワンズウッドグローヴと聞いてっ(7馬身出遅れ

2010-09-01 13:26:52
黒帯パンダ @kuroobipanda

09桜花賞は土着牝系スキー的には熱かった。断然の1番人気はシュレンダーハンのAラインのブエナビスタ。対するはサクラのゴッドマザー・スワンズウッドグローヴ系のサクラミモザに、3代母がシンボリルドルフの全妹のカツヨトワイニングに、メジロの基礎牝系たるアサマユリ系のショウナンカッサイ。

2010-09-01 13:41:04
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@kuroobipanda そーゆー見方が出来たのか。。。。勉強になる。

2010-09-01 13:43:06
黒帯パンダ @kuroobipanda

@mitty331 他に、母の兄弟にShaamit(アンプレショニスト)Unbridled's Song(ルシュクル)*ボーザム(ツーデイズノーチス)がいたり、近年活躍馬が少なくなってきた小岩井牝系・エナモールド系のコウエイハートがいたり。「無事に繁殖に!」なメンバーでした。

2010-09-01 13:52:06
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 これだけ代が下ってもコンセプトがブレない牝系も珍しい。活躍馬はいつも Nasrullah/Mahmoud+Hyperion。良くも悪くも、ブリードアップの手筋が枯れていますねぇ。

2010-09-01 13:38:27
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@sayajir そうなんですよねーサクラブーケ→サクラミモザなんかは違う筋に変化しようというように見えるんですけどどうなんでしょうか?>ブリードアップの手筋が枯れていますねぇ。

2010-09-01 13:42:20
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 ミモザまではいかにもじゃないですか。ここから Buckpasser をいじることに失敗し続けてる印象。ナミキオーが突き抜けていたらねぇ。

2010-09-01 13:51:15
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@sayajir なるほど。父系にミスプロでなら次代の受けが広そうかなとも思いましたが。Buckpasser をいじることに失敗し続けてる印象と聞いてわかるようなわからないようなw

2010-09-01 14:45:00
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 スワンズウッドグローヴ自身、またパーソロン、ネヴァービート、テスコボーイ、マルゼンスキーの導入時点では先進性あったので、そこを活かしながら(近交系を累進しながら)次の手を探すのが正着かと。現代は米血への繋ぎが不十分だとどんどん長距離化していくでしょう。(続)

2010-09-01 15:19:58
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 (続)笠さんの言葉を借りるなら"スピードの劣化"です。その意味で、Mahmoud と米血の固定が大事かなと。キルシュブリューテに戻ると、短め意識でタイキシャトルかメイショウボーラー、長め意識でもタイガーヒルぐらいで如何。

2010-09-01 15:30:58
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@sayajir ありがとうございます。タイキシャトル・メイショウボーラーあたりも仮想配合見てました。やっぱりHaloの近交が筋になってくるのかぁ。

2010-09-01 15:48:06
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 個人的にはガーヒルさんとの方が夢広がるんですが、打率を高める(中央値を上げる)ためにはそっちですかねぇ。今みんながそっちへ向かってるので、数年経てば逆張りの目が出てくるかも。

2010-09-01 15:53:01
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@sayajir なるほどー。Tigar Hillに繫ぐメリットってのはどうゆうところなんでしょう?

2010-09-01 16:11:24
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 スワンズ牝系を今の競馬に対応させるには、今までの路線に合うスピードと、加えてテンから前付けできるパワーが必要。近交系の選択的累進でそれを行うなら Mahmoud と War Admiral の濃いデインヒルが好適(キルシュには丸善スキーがまだ入っておらず(続)

2010-09-01 17:18:48
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 Mr山師や嵐猫では一本調子すぎて芝でつらい)かなと。Buckpasser はバクシンオー産駒での使い方を見てみると吉。デインヒルの輸入済み後継でマンハッタン他に合う…ガーヒルでどうよ的な。勝上率求めるならここでドイツ系の血は余計かも。乱暴な説明ですみません。

2010-09-01 17:20:53
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@sayajir 遅ればせながらご教授ありがとうございます。確かに最近の速い馬場はスピード・パワー両方に秀でてないと勝てないように感じます。聞けばなるほどディンヒルだなと思いました。

2010-09-01 19:35:28
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@mitty331 コースや距離にもよりますけどね。スピードは素軽さと書くべきだったか。

2010-09-01 19:45:54
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@sayajir デインヒルだとスニッツェルとかロックとかも選択肢に入ってきますかね。スニッツェルなんかだとスプリント色強過ぎますかね。

2010-09-01 19:51:53