未来予測

大震災ちょっと前から始まります。
1
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
megumeru @megumeru

このシステムが生きる基盤を瞬時に奪い、判断能力を奪い、挙げ句命を奪う。素晴らしくて涙が出るよ。

2011-03-25 20:59:14
Hanguler@Next → Daejeon or Yangyang @hanguler

じゃあ、今夏が猛暑になってしまっても、扇風機も使えないから気合で暑さをどうにかしろ、って言うんかなあ。QT @Stop_hamaoka: 23区輪番停電バッチコーイ!中部の皆さんも一緒にカマーン!hanguler 今すぐ原発を止めるとなるとどうなるか?…

2011-03-25 22:26:23
霧島万~理性?なにそれ?おいしいの? @yorozu_kirisima

@Stop_hamaoka @manomasumi @magosaki_ukeru 「夜が明けたから目が覚めるのではない。目が覚めたから夜が明けるのだ。」『相棒』の赤いカナリアさん。ちょっと違ってるかもしれないけど。

2011-03-25 22:32:54
藤崎圭一郎 @fujisaki_k

災害に対して「デザインにできること」の多くは、防災(災害前)と復興(災害後)であって、「災害中」はデザインはほぼ無力。地震の最中や、津波が押し寄せた瞬間には、デザインには何もできない。原発事故は「災害中」が長い。地震のように一瞬で終わらない。そこで何ができるかは新しい課題。

2011-03-26 01:32:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

計画停電からあえてはずした東京20区には天罰が下るであろう。【予言】

2011-03-26 05:13:46
金丸努 @bqv03063

天の河が見える新宿。原発のない社会…人が想像できることは、必ず人が実現できる

2011-03-26 07:19:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

首都圏の電力需要を満たすために福島に原発が作られる。このような「一極集中型」の電力供給は脆弱。再生可能エネルギーを至る場所でつくり、スマートグリッドでシェアし合う新しい電力供給システムが必要。

2011-03-26 11:29:18
金丸努 @bqv03063

なにもかもが原点に帰って,新しい「これから」を築けばいい。そして,再び皆で幸せになろう!頑張れ,ニッポン! http://ow.ly/4mM86 #jishin

2011-03-26 11:45:47
Ryusuke IMURA @tigers_1964

今年は西日本では減反なしで米を作らないと。そして台風など来ずに大豊作になることを祈ろう。

2011-03-26 12:18:29
KieferBuch(独語表記)結石予防に珈琲紅茶はミルク入りで @FelsenBurg1967

@tigers_1964 おっしゃる通りですね。同様の事は産業界全体にも言えることでしょう。一旦シェアを失った後で東北地方の工場が再稼働しても元通りとはいかないでしょうし、長期的な視野が必要だと思います。

2011-03-26 12:31:23
えくす@💉PPP&P-BA4-5 @ExwoodPorta

@megumeru 話変わって海外だと12歳の少年が今の9倍の電力が取り出せる太陽光発電を開発したようですw http://j.mp/gM9Zpy

2011-03-26 18:20:31
superspeed1963 @superspeed1963

フランスとフィンランド政府はまだ原発続行らしい。

2011-03-26 18:24:26
リナ・フィード @iTerwtt

日本国民は激怒した。 必ず原発以外のクリーンエネルギーを開発せねばならぬと決意した。 国民は未だに「原子力は地球に優しい」などと宣伝する者の神経がわからぬ。 国民もバカではない。 原発全廃は非現実的だとは理解していた。 けれども段階的に原発依存を減らすべきと考えていた。

2011-03-26 19:15:40
Hanguler@Next → Daejeon or Yangyang @hanguler

原発依存からどうやって抜け出すべきか考えるのは、答えが出てこないし、そもそも答えが(今は)存在しないから難しい。でも答えを見つけないといけない。…議論が求めるところはまさに「答えを見つける」ことであり、感情論に任せた原発全廃論ではない

2011-03-26 21:36:55
エッセイスト・講演家 千代里 @chiyorin_com

今の私の暮らしは、実に多くの命の犠牲の上に成り立っている。貧しい国のチルドレンワーカー、安い賃金で命と引き換えに働く染料工場の方、激しい農薬とその借金苦で自殺が三万人を超える綿畑のインド。原発奴隷だけじゃない。目をそむけたかったすべてと向き合う時が来た。

2011-03-26 21:51:21
Mahito Watanabe @mhtwata

@tigers_1964 今回は原発がひどいことになっているので、神戸の地震の時よりも、さらに日本列島に住むと言うことはどういうことか、を考える人が増えることを期待しています。今回ダメだと東海地震や東南海・南海地震が悲惨ですね。

2011-03-26 23:12:35
言葉 @kotoba_bot

人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実であるhttp://bit.ly/eDjTSo

2011-03-27 05:04:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いまこのときできないなら、千年の計を語っても誰も信用しない。誰も聞く耳もたない。千年の話は、四年単位のいまの政治システムでは価値がまったく認められない。そんな気の長い話に投資しようと誰も思わない。そもそも、あす日本があるかどうかわからない。

2011-03-27 07:39:50
Toshiaki Keicho 慶長寿彰 @TKeicho

僕がブリスベン市役所で働いてた頃、スーリー元市長は「50年後のブリスベンは各家にソーラー・パネルと雨水タンクを装備する」と言った。東北の復興も、そういった環境・エネルギー政策の転換とセットで考えたい。エネルギー需要を抑え、地域のエネルギー需要は地域で極力賄うという地域づくり。

2011-03-27 11:36:44
megumeru @megumeru

強欲が善の時代は終わった

2011-03-27 12:41:53
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

神戸が復旧するまで、少なくとも5年かかった。神戸の経済も財政も、あれ以来凋落したままだから、厳密な意味ではまだ復興してはいない。繰り返してほしくないな。できることをやろう。声を出していく。

2011-03-27 12:45:55
أوباما يلتقي القذا @raychin17

西暦800年代の貞観三陸沖地震のときは 東海地震、スマトラ地震、富士山と白頭山の大噴火がほぼ同時に起きている。 スマトラは2004年、三陸沖は2011年に来た。 中国・北朝鮮の国境にある白頭山は、2014-2015年に大噴火すると予測されている。

2011-03-27 18:36:19
しの(77.0kg) @raf00

反原発を叫ぶなら、それこそ有効な代替案であったり、代替案を投じるための覚悟が必要だと思うんだよな。「原発反対!でも一切電力が低下するのは許せないし、電気代が高くなるのだって許せない!有効な手段はお前らかんがえろよヒー!」と言ってるようにしか思えん。

2011-03-27 18:49:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

チェルノブイリは10日で終わったんでしょ?フクシマはもう16日だよ。収まる気配どころか、拡大してるよ。このまま何ヶ月もつづくのかい?これじゃ、安心して生活できないじゃないか。

2011-03-27 19:39:22
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio @hidevolcano 当事者意識に乏しいのは静岡も同じ。明日は我が身だとなぜ考えられないのか…

2011-03-27 20:18:55
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ