適切な制度設計のために

0
takohati 新音源配信中 @takohati_zombie

「留年する子をつくったらかわいそう」というのと、「わかっていないのに進級させるのはかわいそう」というのは、そう簡単に天秤にかけられるものではない。でも、学力に焦点をあてれば、見捨てているのは後者なのは間違いない。 http://togetter.com/li/103273

2011-05-04 01:56:33
ヨートゥーン @jotun82

日本の大学の場合、留年すると就職に不利になるから、という理由で教員が留年させるのをためらうケースもありそう。

2011-05-04 02:09:20
ヨートゥーン @jotun82

「ストレスのない社会」は存在しえないし、国際競争力を維持するためには国民にある程度の負荷を与え続ける必要があるんだろうけど、局所に負荷が集中する社会は歪(いびつ)だと思う。例えば「入社」の条件が非常に厳しく、逆に入ってしまえばさほど努力が求められない、とかね。

2011-05-04 02:17:32
ヨートゥーン @jotun82

「適切な制度設計」をする際に一つのポイントになるのは「負荷の分散」ではないかと思う今日この頃。

2011-05-04 02:12:57
ヨートゥーン @jotun82

まぁ「チェックポイント」を限定することは、管理する側からしてみると低コストで済むので都合がいいのかもしれませんけどね。ただそのせいでいろんな弊害が生じてるわけなんで、他の要素も考慮した上で制度設計が為されるべきかと。

2011-05-04 02:27:15
ヨートゥーン @jotun82

でも結局のところ「効率よく管理しよう」なんてのは裏目に出るケースが多いんじゃないかなぁ…

2011-05-04 02:27:26
Masaki Saito @misonikov

確かに。何でも「入口」に 負荷が集中する不思議な構造ですよね。RT @jotun82: 「適切な制度設計」をする際に一つのポイントになるのは「負荷の分散」ではないかと思う今日この頃。

2011-05-04 02:14:09